2: :2014/02/03(月) 22:24:16.28 ID:
強くてニューゲームやマルチエンディングは当時ワクワクしたなあ
4: :2014/02/03(月) 22:26:54.52 ID:
あんまり変わってねぇwwww
5: :2014/02/03(月) 22:27:10.66 ID:
トリガーは怪獣を出せばモンハン層を抱きこめるのに勿体無い
初期から言ってたのに結局は対人物にしちゃったのは残念だが
これはアニメ化を視野に入れた声優枠ってところかね
初期から言ってたのに結局は対人物にしちゃったのは残念だが
これはアニメ化を視野に入れた声優枠ってところかね
14: :2014/02/03(月) 23:05:01.35 ID:
>>5
今まさに化け物と戦ってるよ
今まさに化け物と戦ってるよ
6: :2014/02/03(月) 22:30:50.22 ID:
腕骨折したのに1週休んだだけで復活しててワロタ
しかしまあ、画力があまりないから修正後でも微妙だなw
しかしまあ、画力があまりないから修正後でも微妙だなw
7: :2014/02/03(月) 22:31:18.56 ID:
エヴァの題字パクってるよね
8: :2014/02/03(月) 22:34:41.15 ID:
若干だが化けた感はある。
9: :2014/02/03(月) 22:37:34.12 ID:
絵が安っぽい
打ち切り作品っぽい絵だが人気あるんだろ?面白い?
打ち切り作品っぽい絵だが人気あるんだろ?面白い?
10: :2014/02/03(月) 22:41:15.05 ID:
アクション描くのは苦手なんだろうな
ジャンプには珍しくストーリーがしっかりしてるので
地道に頑張ってほしいところ
絵は黒子のように描いてれば上手くなるw
ジャンプには珍しくストーリーがしっかりしてるので
地道に頑張ってほしいところ
絵は黒子のように描いてれば上手くなるw
11: :2014/02/03(月) 22:41:32.12 ID:
いまのジャンプの中ではおもしろい部類に入る
ナルトとブリーチもそろそろ終わるし
後続を育てないとヤバイ
ナルトとブリーチもそろそろ終わるし
後続を育てないとヤバイ
12: :2014/02/03(月) 22:47:47.44 ID:
今ジャンプで一番おもしろいわ
他がつまらんってのもあるが
他がつまらんってのもあるが
13: :2014/02/03(月) 22:48:41.57 ID:
担当が進撃切った人ってことで
思わぬ形で宣伝してもらえたよね
思わぬ形で宣伝してもらえたよね
15: :2014/02/03(月) 23:06:25.16 ID:
書き込んだだけで画力は上がってないのな
16: :2014/02/03(月) 23:11:19.30 ID:
葦原はリリエンタールの時からこんな感じだから仕方ない
でもあの時に比べりゃ相当マシになってると思うわ
なんつーか個人的にはそこまで下手とは感じないけど
デフォルメが強いんだよなあ
でもあの時に比べりゃ相当マシになってると思うわ
なんつーか個人的にはそこまで下手とは感じないけど
デフォルメが強いんだよなあ
17: :2014/02/03(月) 23:20:24.77 ID:
アニメ化しないで欲しいけど無理だろうな
19: :2014/02/03(月) 23:24:59.06 ID:
別にバトルシーンは売りじゃなくね
21: :2014/02/03(月) 23:35:57.10 ID:
この人のセリフ回しはマジ天才的
22: :2014/02/03(月) 23:40:29.29 ID:
そこそこ・・・十分面白い
近所のコンビニにぼんち揚げが売ってないことに気づいた
近所のコンビニにぼんち揚げが売ってないことに気づいた
23: :2014/02/03(月) 23:46:58.99 ID:
作者の年賀状まとめを見てフイタ
いい人すぎるわ
いい人すぎるわ
26: :2014/02/04(火) 00:35:26.68 ID:
>>23
ファンサービスの鬼だからな
単行本もおまけありすぎてビビるレベル
ファンサービスの鬼だからな
単行本もおまけありすぎてビビるレベル
24: :2014/02/04(火) 00:17:23.36 ID:
ネットゲーム化とか前提に企画たてたのかなぁ
とか思って読んでるが武器とかタイプとかさっぱり覚えられない
とか思って読んでるが武器とかタイプとかさっぱり覚えられない
25: :2014/02/04(火) 00:22:26.99 ID:
リリエンタールは良かったし、好きな漫画家さんなんだけど
この漫画はよくわからない
切られたり負傷しても「ペイルアウト?」とかいうので『戦線離脱してまるっきりの無傷』でやりなおせちゃう仕様なのこれ?
そこで一気に緊迫感なくなった
あとトリガーとやら「みんなが使える特性」とやらの種類が多すぎる
でも賢い犬リリエンタールさんは良かった
この漫画はよくわからない
切られたり負傷しても「ペイルアウト?」とかいうので『戦線離脱してまるっきりの無傷』でやりなおせちゃう仕様なのこれ?
そこで一気に緊迫感なくなった
あとトリガーとやら「みんなが使える特性」とやらの種類が多すぎる
でも賢い犬リリエンタールさんは良かった
27: :2014/02/04(火) 00:41:29.66 ID:
戦闘中はトリオン(MP的なの)で構成された肉体に換装してるんよ
で、その肉体が維持できなくなったらベイルアウトが発動して本部に強制的に送り返される
でも最近はくっそ強い上に食べることによってベイルアウトさせずに捕獲する敵の出現とか
大量に敵が来て民間人を後回しにしないといけない状況とかになってるから
緊迫感は十分にあると思うんよ
で、その肉体が維持できなくなったらベイルアウトが発動して本部に強制的に送り返される
でも最近はくっそ強い上に食べることによってベイルアウトさせずに捕獲する敵の出現とか
大量に敵が来て民間人を後回しにしないといけない状況とかになってるから
緊迫感は十分にあると思うんよ
29: :2014/02/04(火) 01:18:10.43 ID:
>>27
世界観の設定は面白いしキャラクターも面白い
さすがリリエンタールさん
ただでさえ面白いんだよ
けどその面白さを、わざわざ削ぐような設定を後から追加してる気がするんよね
S級トリガーとかって、「みんなが使えるトリガーの特性」がすでにそれだけで結構良い性能なんで
あんまり優れてるように見えないんだよね
ベイルアウトやらもそうだけど、仮想空間での模擬戦闘ゾーンとか
死に放題やられ放題でいっくらやられてもやられても問題ないという仕様
それはちょっとやっぱダメだよぉ
あと 幹部級の『おっさん』を戦闘場面に出そうとするのはよろしくない気がする
世界観の設定は面白いしキャラクターも面白い
さすがリリエンタールさん
ただでさえ面白いんだよ
けどその面白さを、わざわざ削ぐような設定を後から追加してる気がするんよね
S級トリガーとかって、「みんなが使えるトリガーの特性」がすでにそれだけで結構良い性能なんで
あんまり優れてるように見えないんだよね
ベイルアウトやらもそうだけど、仮想空間での模擬戦闘ゾーンとか
死に放題やられ放題でいっくらやられてもやられても問題ないという仕様
それはちょっとやっぱダメだよぉ
あと 幹部級の『おっさん』を戦闘場面に出そうとするのはよろしくない気がする
28: :2014/02/04(火) 00:55:08.77 ID:
リリエンタールの続編はよ
コメント
コメント一覧 (6)
もう最悪富樫ペースでもいいから
スレの内容的に大規模侵攻の序~中盤辺りなのかな?
当時はこんな感じの評価だったのね。
ある日単行本を手に取って読んでみると7巻ぐらい一気に読んでしまった
キャラの把握とか丁寧な伏線とか全部入ってきた
知ってる話なのに面白さが桁違いだった
それ以来この漫画が一番好きです
葦原先生復帰してくれてありがとうございます
ワートリ
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます