0840493e.jpg
67:2014/10/01(水) 01:28:00.62 ID:
侵攻されてる国が黒トリ作れば逆転できるって設定な以上
ぶっつけ本番でもある程度の成果は出せると思うから訓練しなきゃ持たせられないってものでもないだろ
69:2014/10/01(水) 01:39:02.65 ID:
>>67
んなもん黒トリの能力によるだろ。ぶっつけで風刃使って出せる成果なんてしょぼいもんだと思うぞ
つかそもそも風刃の性能自体は黒トリにしてはそうでもなくね、せいぜい旋空弧月の上位版ぐらいの扱い
場合によっては風刃の方が使えないだろ、空気中伝播できなくて空中の敵には無力に近いし
風刃使ってランバ倒せるかっつったら微妙じゃん
70:2014/10/01(水) 01:40:32.09 ID:
>>67
アレクトールみたいなのはいいけどヴィザ翁みたいな味方巻き込みそうなのもあるし一概には言えなくないかな
72:2014/10/01(水) 01:47:43.33 ID:
>>67
>侵攻されてる国が黒トリ作れば逆転できるって設定な以上
逆転できた例がいくつもあるで、必ず逆転できた訳じゃないですよ。

>ぶっつけ本番でもある程度の成果は出せると思うから訓練しなきゃ持たせられないってものでもないだろ
風刃って、風刃の角度が少しずれると敵に攻撃が当たらないという事になりかねないですよ。
74:2014/10/01(水) 01:51:44.38 ID:
>>67
迅さん以上の使い手がいれば城戸さんも悩むことはないんだろうけど
他の適合者だと敵に敗れて鹵獲される可能性が迅さんよりも上がるのは確実だから
そういう意味でも慎重に選んでいるんだろう

>>69
風刃が大したことないって意見をよく目にするけど
旋空弧月の上位版って例えるとそれって滅茶苦茶強いぞ
空中伝播に関しても媒介となる瓦礫などを宙に撒けばやれるんじゃないだろうか
79:2014/10/01(水) 02:02:15.14 ID:
>>74
そりゃ瓦礫同士がつながってたら空中にも飛ばせるだろうけど、どんだけの量巻き上げるつもりだ
物質中を伝播する以上、接触してない物質の間は飛ばせないだろ
伝播→斬撃化→伝播が出来るなら別だが、そんな事できたら一発の斬撃を永遠にループさせられることになる

つーかぶっちゃけ、未来視があるからこそ、風刃を格ゲーでいうところの設置飛び道具として斬撃を置いておけるけど
普通に使う分では旋空弧月の方が圧倒的に使いやすいと思うが
レーザーポインタの焦点が斬撃化するのと、物体を伝って進む斬撃、どっちが当てやすいよ?
誰がどう考えてもレーザーポインタ振り回した方が使いやすいだろ
102:2014/10/01(水) 11:42:00.48 ID:
>>79
旋空孤月は先端と根本で鞭のような威力の差異があるような気がする。
ここに向けて(この長さで)だすって決めるとその先端部分は最大威力で根本はただのなまくらみたいな。
様子見ながら任意に変化はさせられないんじゃないか?

話はかわるが今週のユーマの修化、スレ見てるとおおむね好評だったみたいだけど
ユーマのシビアなプロさが無くなっていって修がプロさを学びつつ実力をつけていっちゃうと
それまでの生き方に差異はあるけど、個性の削れた凡庸な隊員が二人出来そうな気がする。
自分がユーマの魅力をシビアな戦闘員みたいな部分に感じてたからなおさらがっかりだった。
153:2014/10/01(水) 21:21:18.10 ID:
>>102
初期遊真は生きる目的が無い野良近界民だからこその客観視点キャラだったけど
それはただの精神的欠落であって本当のプロじゃないんじゃないかな?
80:2014/10/01(水) 02:04:12.46 ID:
>>74
旋空弧月は説明からして使い方は無茶苦茶難しそうだった
忍田・太刀川の達人コンビが使ってるからすごそうだし凄いんだけど
並み~一流半くらいだと当たらなくて酷いことになるんじゃないかって読んでる

あれは才能+異常な鍛錬で黒トリガーに迫ってるんだろう
83:2014/10/01(水) 03:28:10.20 ID:
>>74
罠を仕込む手間の分旋空に劣ってるように見える


迅が持ってないなら風刃は本部で眠ってるだろう
持ち手を決める段階でまず使いこなす訓練をしていない
仲間とベイルアウトを取り上げられる
ベイルアウトを組み込めない点からサポートトリガーを組み込めるか不明
ぶっちゃけ風刃貰ってもベイルアウト取り上げられたら狙撃くらったらどうすんのって感じ

後ブラックトリガー作られて敗走するって設定もおかしいな
相性で使い手を選ぶ上に性能把握し使いこなす時間とトリオン体を作る時間が必要
玄海のノーマルトリガーで黒トリの使い手に対抗できるし

風刃超強化待ったなし
76:2014/10/01(水) 01:55:11.66 ID:
>>67
例えば、緊急で嵐山に風刃をもたせたとする。
この戦力がどれぐらいかわからないので指揮官は嵐山をどこに投入すればいいか判断できない。
逆に嵐山が抜けた嵐山隊は戦力大幅ダウンなんで、今まで運用できていた嵐山隊という強力な戦力が失われる。
指揮官が新たな戦力を測るという意味でも訓練は必要になってくる。
ボーダーは個人ではなく組織なんだから個人が強くなれば組織としても強くなるというわけではない。
15b2b41c.jpg