32: :2014/11/10(月) 21:13:35.30 ID:
結局どうやって入隊したんだろ。再開時のやりとり的に迅が口利きしたって感じではなかったし
37: :2014/11/10(月) 21:24:48.45 ID:
>>32
迅が口利きした可能性はあるんじゃない?
修の未来に何か見えたとかで。
修がボーダーに入りたかった理由も知ってる口ぶりだったわけだし。
迅が口利きした可能性はあるんじゃない?
修の未来に何か見えたとかで。
修がボーダーに入りたかった理由も知ってる口ぶりだったわけだし。
34: :2014/11/10(月) 21:20:46.95 ID:
修も迅の名前知らなかったし、互いに自己紹介はしなかったんだろう。
迅はSEで修が必要になるから人事に口利きしたんだろうけど、
メガネ君入隊させてよぐらいにしか言ってないんじゃね
迅はSEで修が必要になるから人事に口利きしたんだろうけど、
メガネ君入隊させてよぐらいにしか言ってないんじゃね
36: :2014/11/10(月) 21:23:19.51 ID:
バトル編終わったばっかなんだから、数話はじっくり裏話だろ
連載開始当初みたいに遅ぇー遅ぇー言うやつが出てくるんだろうけど気にしない
最後のページの千佳、ワンピースかと思ったら、コートを掛けられてるだけかこれ
連載開始当初みたいに遅ぇー遅ぇー言うやつが出てくるんだろうけど気にしない
最後のページの千佳、ワンピースかと思ったら、コートを掛けられてるだけかこれ
38: :2014/11/10(月) 21:25:58.15 ID:
ボーダーのトリガー使えば修みたいな適正がないやつでもバムスター倒せるレベルにまでなれるんだよな
タヌキさん優秀すぎるだろ、そら成長目覚しいとかいわれるわな
タヌキさん優秀すぎるだろ、そら成長目覚しいとかいわれるわな
39: :2014/11/10(月) 21:27:53.22 ID:
しかし…
味方側(迅)に「未来視」なんてチート能力あると
敵側(裏切者?スパイ?)が暗躍できないから
物語的には 迅は割と使いどころ難しいな
唐沢さん暗躍説はあり得るのか?
味方側(迅)に「未来視」なんてチート能力あると
敵側(裏切者?スパイ?)が暗躍できないから
物語的には 迅は割と使いどころ難しいな
唐沢さん暗躍説はあり得るのか?
49: :2014/11/10(月) 21:46:46.41 ID:
>>39
SEで見える未来も長くて1週間前くらいが限界っぽいから
それ以上先の事までは流石に見えないんだろうな
言い換えれば迅さん目線ではそれまで味方だと思っていた人間が
いきなり敵になるという未来が見えることもある
その対象人物目線では最初から敵のつもりだったという
SEで見える未来も長くて1週間前くらいが限界っぽいから
それ以上先の事までは流石に見えないんだろうな
言い換えれば迅さん目線ではそれまで味方だと思っていた人間が
いきなり敵になるという未来が見えることもある
その対象人物目線では最初から敵のつもりだったという
51: :2014/11/10(月) 21:50:17.12 ID:
>>49
Q. 迅の未来予知はどれくらい先まで視えますか?
A. ほぼ確定している未来(実現の可能性が非常に高い未来)は、年単位でかなり先まで見えていると思います。
逆に、予知で介入することができる「不確定な未来」は、わりと近い将来までしか見えていません。
一週間ってことはない
いつにしてもその人物が後々裏切りを明かすつもりなら迅さんには見えちゃう
Q. 迅の未来予知はどれくらい先まで視えますか?
A. ほぼ確定している未来(実現の可能性が非常に高い未来)は、年単位でかなり先まで見えていると思います。
逆に、予知で介入することができる「不確定な未来」は、わりと近い将来までしか見えていません。
一週間ってことはない
いつにしてもその人物が後々裏切りを明かすつもりなら迅さんには見えちゃう
59: :2014/11/10(月) 22:00:19.08 ID:
>>51
あら、公式ですでに返答されていたことだったのね
というか確定している未来なら年単位先まで見えているってヤバすぎでしょ
この設定だと仮にスパイが潜入していたとしても大したことはやれないんじゃ…
あるいは迅さんが知った上で泳がせている可能性しか考えられない
神出鬼没な迅さんと一切遭遇せずに内部工作を行うってハードル高すぎ
あら、公式ですでに返答されていたことだったのね
というか確定している未来なら年単位先まで見えているってヤバすぎでしょ
この設定だと仮にスパイが潜入していたとしても大したことはやれないんじゃ…
あるいは迅さんが知った上で泳がせている可能性しか考えられない
神出鬼没な迅さんと一切遭遇せずに内部工作を行うってハードル高すぎ
コメント
コメント一覧 (1)
幹部たちは何か知ってそうなそぶり皆無だったし。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます