330: :2014/12/17(水) 11:34:24.17 ID:
カプ厨がどうとかなんだようるせーな
沢村さんの話でもする?
ヒュースは奪還のときに手伝ってくれるくらいだろ
そのあとは普通にアフトに戻るだろうから名前のあるポジションにつくわけがない
それより風刃はどうなるんだ
さっさと色々平行して進めてほしい
沢村さんの話でもする?
ヒュースは奪還のときに手伝ってくれるくらいだろ
そのあとは普通にアフトに戻るだろうから名前のあるポジションにつくわけがない
それより風刃はどうなるんだ
さっさと色々平行して進めてほしい
331: :2014/12/17(水) 11:35:13.81 ID:
>>330
一レスで話が平行しすぎだろ
一レスで話が平行しすぎだろ
342: :2014/12/17(水) 12:24:30.96 ID:
>>330
風刃は三輪がしばらく持つでしょ。結果出してるし。てことはS級になって、三輪隊は解散か奈良坂隊になるかだな。
風刃は三輪がしばらく持つでしょ。結果出してるし。てことはS級になって、三輪隊は解散か奈良坂隊になるかだな。
348: :2014/12/17(水) 12:52:37.27 ID:
>>342
米屋隊じゃねーの?と一瞬思ったがよねやん先輩は指揮できないんだっけ
まぁできたとしても隊長会議に出席とか訓練や防衛任務のプログラム組んだりだとかそういう
戦闘以外の隊長業務は全くこなせなさそうだから
結局は奈良坂隊か解散か…
月見隊でもいいのよ?
米屋隊じゃねーの?と一瞬思ったがよねやん先輩は指揮できないんだっけ
まぁできたとしても隊長会議に出席とか訓練や防衛任務のプログラム組んだりだとかそういう
戦闘以外の隊長業務は全くこなせなさそうだから
結局は奈良坂隊か解散か…
月見隊でもいいのよ?
332: :2014/12/17(水) 11:37:26.84 ID:
そもそも単なる希望の話をしてるのかと思ったら
論とか厨とか言い出すのが面倒だわ
過剰反応じゃないのかね
論とか厨とか言い出すのが面倒だわ
過剰反応じゃないのかね
338: :2014/12/17(水) 11:57:29.06 ID:
忍田は専守防衛過ぎるし林藤は趣味に走って暴走し過ぎる
やっぱり俺が締めてないとダメだなって城戸さんは思ってそう
ちょっと手綱を緩めると玉狛は出しゃばってくるのは今の展開でも明らか
やっぱり俺が締めてないとダメだなって城戸さんは思ってそう
ちょっと手綱を緩めると玉狛は出しゃばってくるのは今の展開でも明らか
340: :2014/12/17(水) 12:22:30.26 ID:
ヒュースはトリオン臓器と脳を缶詰めされたトリオン電池として本部に保管されてるよ
343: :2014/12/17(水) 12:26:34.54 ID:
堂々と強奪しろと言ってのける位だ
嘘は言わんだろ城戸は
嘘は言わんだろ城戸は
344: :2014/12/17(水) 12:31:38.84 ID:
城戸さんは遊真が勇吾に似ているって言ってたけど、あのへん見ると昔の城戸さんと勇吾は今の修と遊真みたいな関係だったのかもな
城戸さんも、出任せで切り抜けるぐらいなら本音ぶつけて押し通すよね。後先考えないんじゃなくて、考えた上でヤバかろうが平然と踏み込むタイプ
城戸さんも、出任せで切り抜けるぐらいなら本音ぶつけて押し通すよね。後先考えないんじゃなくて、考えた上でヤバかろうが平然と踏み込むタイプ
346: :2014/12/17(水) 12:48:56.31 ID:
ユーマがUMAだったうちはそりゃころしてでも うばいとる スタンスだと思うけど、遊真だとわかってからは城戸さんとしてはやっぱ殺すつもりはないだろね。
城戸がネイバー絶対許さないぞといっているというより、城戸派全体の意見でしょう。
あれで手のひら返して無条件に遊真の保護を認めたら、それこそ三輪みたいなアンチネイバーが黙っちゃいない。
だから遊真を保護する方法があるとすれば、本部から一線をひいた玉狛しかない。
んで玉狛に黒鳥ネイバー加入するなら見返りに風迅没収しないとやっぱ城戸派全体の総意にそぐわない。
城戸さんとしては別に風迅をだれが持とうがあんまり気にしないんじゃないかね。
ただ全員が納得する決着を考えた結果、そうならざるを得なかっただけというか。
迅は未来視でそこまで見てたけど、城戸さんもその辺はわかってやってたんでは
城戸がネイバー絶対許さないぞといっているというより、城戸派全体の意見でしょう。
あれで手のひら返して無条件に遊真の保護を認めたら、それこそ三輪みたいなアンチネイバーが黙っちゃいない。
だから遊真を保護する方法があるとすれば、本部から一線をひいた玉狛しかない。
んで玉狛に黒鳥ネイバー加入するなら見返りに風迅没収しないとやっぱ城戸派全体の総意にそぐわない。
城戸さんとしては別に風迅をだれが持とうがあんまり気にしないんじゃないかね。
ただ全員が納得する決着を考えた結果、そうならざるを得なかっただけというか。
迅は未来視でそこまで見てたけど、城戸さんもその辺はわかってやってたんでは
349: :2014/12/17(水) 12:54:30.12 ID:
>>346
最後の落とし所については、
・城戸さんも大体ああなることは想定済みで動いてた
・城戸さんと忍田さんは大体いつも素であの調子なので、林藤さん辺りが上手い落とし所を提案するのが毎度のパターン
のどちからじゃねえかなあ
最後の落とし所については、
・城戸さんも大体ああなることは想定済みで動いてた
・城戸さんと忍田さんは大体いつも素であの調子なので、林藤さん辺りが上手い落とし所を提案するのが毎度のパターン
のどちからじゃねえかなあ
351: :2014/12/17(水) 13:12:30.74 ID:
>>349
前者も理解できるけど、後者は近いところ行ってると思う。
忍田さんはユーマの件で城戸一派に凄んで見せた割には
ユーマに「城戸さんも何も言わないが気にしている」とかフォローしたし、
林藤さんも「何かたくらんでると思ってない?」みたいな軽口叩くし、
お互いの考え方とかやり方は理解したり尊重したり制止したりできる
関係なんだなと。
時には激突するけど、根底の部分は意思統一できている的な。
忍田さんも林藤さんも城戸さんの「真の目的」は理解してるんだろう。
土台の考え方が三者三様のところにそれに近い考え方の隊員が集まって、
結果的に迅の言う「派閥」になったのかなと思う。
前者も理解できるけど、後者は近いところ行ってると思う。
忍田さんはユーマの件で城戸一派に凄んで見せた割には
ユーマに「城戸さんも何も言わないが気にしている」とかフォローしたし、
林藤さんも「何かたくらんでると思ってない?」みたいな軽口叩くし、
お互いの考え方とかやり方は理解したり尊重したり制止したりできる
関係なんだなと。
時には激突するけど、根底の部分は意思統一できている的な。
忍田さんも林藤さんも城戸さんの「真の目的」は理解してるんだろう。
土台の考え方が三者三様のところにそれに近い考え方の隊員が集まって、
結果的に迅の言う「派閥」になったのかなと思う。
コメント
コメント一覧 (2)
沢村さんはどうするのだろうか? 告白するのか? 着いて行くのか? 涙こらえて見送るのか?
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます