328: :2014/12/22(月) 00:23:00.82 ID:
ん?よくわからんけどメガネ君たちはランク戦でランクを上げて遠征に行く!って前提でやってるんじゃないの?
これって組織公式じゃなくてただのメガネ君の思いってこと?
それならまあいいけど、メガネ君の認識が組織公式の物ならこのランク戦もメンバー選定の一部であるわけで、それを悠長だと言っているんだけど。
メンバー選定とは別のただの日常訓練なら自然だと何度も言ってるだろ。
これって組織公式じゃなくてただのメガネ君の思いってこと?
それならまあいいけど、メガネ君の認識が組織公式の物ならこのランク戦もメンバー選定の一部であるわけで、それを悠長だと言っているんだけど。
メンバー選定とは別のただの日常訓練なら自然だと何度も言ってるだろ。
330: :2014/12/22(月) 00:25:34.85 ID:
>>328
今回の遠征作戦関係なく「遠征部隊はA級から選抜する」制度で動いてるしランク戦も日常の行事
その話は玉狛入った時点でしてる
……むしろ何で(特例の)メンバー選抜だと思ってたのかが謎なんだが。
今回の遠征作戦関係なく「遠征部隊はA級から選抜する」制度で動いてるしランク戦も日常の行事
その話は玉狛入った時点でしてる
……むしろ何で(特例の)メンバー選抜だと思ってたのかが謎なんだが。
335: :2014/12/22(月) 00:30:04.31 ID:
>>330
いや、だからさ、今すでにAチームが存在しているんだから、その人たちを固定して作戦を立てたり準備をした方が効率的だろ。
この漫画のスタイル的に個人技量よりもチームワークが重要。無限に連れていけるならまだしも、三チーム乗っただけで船が狭いくらいなんだから、限られたメンバーになるなら早めに固定した方がいい。
いや、だからさ、今すでにAチームが存在しているんだから、その人たちを固定して作戦を立てたり準備をした方が効率的だろ。
この漫画のスタイル的に個人技量よりもチームワークが重要。無限に連れていけるならまだしも、三チーム乗っただけで船が狭いくらいなんだから、限られたメンバーになるなら早めに固定した方がいい。
343: :2014/12/22(月) 00:36:11.61 ID:
>>335
作者じゃないけど3チームで行くなら相手方の内応とか切り札が必要
3チームで殴り込みとかドラマとしてはアリだけど作戦としては立案しないんじゃないかと思う
作者じゃないけど3チームで行くなら相手方の内応とか切り札が必要
3チームで殴り込みとかドラマとしてはアリだけど作戦としては立案しないんじゃないかと思う
336: :2014/12/22(月) 00:30:35.03 ID:
>>332
絞っているべき。
絞っているべき。
337: :2014/12/22(月) 00:30:47.86 ID:
>>328
日常訓練だよ
能力査定としてランク戦がある
主人公達は最前線志望だから査定で高く評価されたい
日常訓練だよ
能力査定としてランク戦がある
主人公達は最前線志望だから査定で高く評価されたい
338: :2014/12/22(月) 00:31:07.65 ID:
>>328
ランク戦は日常訓練。
長期ミッションだからメンバー選定はまだ始まってすら居ない。
ただしA級上位、もしくはブラックトリガーに対抗する実力があるチームと判断されないと、
選考基準にすら入れないってだけ。
だからまずはランクを上げて、ボーダー内評価を上げてるだけ。
ランク戦は日常訓練。
長期ミッションだからメンバー選定はまだ始まってすら居ない。
ただしA級上位、もしくはブラックトリガーに対抗する実力があるチームと判断されないと、
選考基準にすら入れないってだけ。
だからまずはランクを上げて、ボーダー内評価を上げてるだけ。
339: :2014/12/22(月) 00:32:54.17 ID:
>>338
>メンバー選定はまだ始まってすら居ない。
だからこれを悠長だって言ってるんだけど。
>メンバー選定はまだ始まってすら居ない。
だからこれを悠長だって言ってるんだけど。
341: :2014/12/22(月) 00:34:35.84 ID:
>>340
>たとえば
いや、たとえ話出されても…
>たとえば
いや、たとえ話出されても…
345: :2014/12/22(月) 00:36:24.57 ID:
>>341
たとえ話じゃなくて現実として、「今はアフトへ行く手段がない」
これは作中で言われてること。
3年後じゃないかもしれないが、次またアフトへいけるまでは相当長い時間がかかる。
そのときには生きてないかもしれないメンバーを先に構成してどうするんだ?
たとえ話じゃなくて現実として、「今はアフトへ行く手段がない」
これは作中で言われてること。
3年後じゃないかもしれないが、次またアフトへいけるまでは相当長い時間がかかる。
そのときには生きてないかもしれないメンバーを先に構成してどうするんだ?
344: :2014/12/22(月) 00:36:12.19 ID:
>>339
アフトの内情も現地の戦力もろくすっぽ分析できてないから作戦が立ってるわけもないのに、一体どういう基準で人員を選定しようというのか
アフトの内情も現地の戦力もろくすっぽ分析できてないから作戦が立ってるわけもないのに、一体どういう基準で人員を選定しようというのか
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます