237: :2015/08/14(金) 05:27:14.29 ID:
ボーダーに金を与えてる奴等はどんな見返りを受けてるんだろうか
今んとこボーダーってオーバーテクノロジーを独占したただの戦闘集団だろ
そんな集団に超デカイ建築物を建てたり戦闘被害を補償したり道路や地下通路を改造したりする莫大な資金を援助しても
それに見合う見返りつったらトリオン技術くらいしか無さそうなんだが
ボーダーがその技術を他所に渡すようには見えん
でも実際には金が集まってるのがちょい不思議
今んとこボーダーってオーバーテクノロジーを独占したただの戦闘集団だろ
そんな集団に超デカイ建築物を建てたり戦闘被害を補償したり道路や地下通路を改造したりする莫大な資金を援助しても
それに見合う見返りつったらトリオン技術くらいしか無さそうなんだが
ボーダーがその技術を他所に渡すようには見えん
でも実際には金が集まってるのがちょい不思議
243: :2015/08/14(金) 05:54:39.64 ID:
>>237
この木何の木気になる木の会社が世界不思議発見のCMで◯立グループは砂漠の緑化や貧困国の水の安定供給に協力してるってアピールしてるだろ?
あれは特に利益になる事では無いが企業イメージアップの為にやってる訳なんだよ
それと同じように『株式会社唯我グループは平和を守る境界防衛機関ボーダーに協力しています』ってイメージアップ活動やってんじゃないか?
この木何の木気になる木の会社が世界不思議発見のCMで◯立グループは砂漠の緑化や貧困国の水の安定供給に協力してるってアピールしてるだろ?
あれは特に利益になる事では無いが企業イメージアップの為にやってる訳なんだよ
それと同じように『株式会社唯我グループは平和を守る境界防衛機関ボーダーに協力しています』ってイメージアップ活動やってんじゃないか?
373: :2015/08/14(金) 11:17:34.31 ID:
>>243
都庁の維持費は年間で40億ほどらしい
都庁の数倍の規模になりそうなボーダー本部の維持費は100億を余裕で超えそうw
いくら大企業のスポンサーを集めても、ボーダー運営どころか、本部の維持管理すら厳しいんじゃねって思ったけど
よく考えたらその本部の建設や警戒区域の買い取り(?)で数千億はかかってるはずで
それを支援するスポンサーがいたって事だから
年間100億もどうにかなるのかなって思った
ラグビーの人の言ってる「金集め」って想像以上に凄い金額が動いてるんだろうな
都庁の維持費は年間で40億ほどらしい
都庁の数倍の規模になりそうなボーダー本部の維持費は100億を余裕で超えそうw
いくら大企業のスポンサーを集めても、ボーダー運営どころか、本部の維持管理すら厳しいんじゃねって思ったけど
よく考えたらその本部の建設や警戒区域の買い取り(?)で数千億はかかってるはずで
それを支援するスポンサーがいたって事だから
年間100億もどうにかなるのかなって思った
ラグビーの人の言ってる「金集め」って想像以上に凄い金額が動いてるんだろうな
378: :2015/08/14(金) 11:23:08.10 ID:
>>373
基地はトリオンで出来てるからそんな建設費はかかってないだろう
必要なトリオンはトリオン兵の残骸再利用や市民からこっそり集めれば問題無し
基地はトリオンで出来てるからそんな建設費はかかってないだろう
必要なトリオンはトリオン兵の残骸再利用や市民からこっそり集めれば問題無し