295: :2015/01/20(火) 20:08:30.27 ID:
ユーマ無双もそろそろ自重せんとな
ここは誰かと同士討ちくらいで
修とチカで勝ち確定させるような流れで丁度いい
ここは誰かと同士討ちくらいで
修とチカで勝ち確定させるような流れで丁度いい
297: :2015/01/20(火) 20:12:58.03 ID:
>>295
ユーマでも単独で勝つのは厳しくなるのはB級上位からでいいじゃない
というかユーマが相討ち上等を前提で戦うならA級部隊でも苦戦すると思うぞ
ユーマでも単独で勝つのは厳しくなるのはB級上位からでいいじゃない
というかユーマが相討ち上等を前提で戦うならA級部隊でも苦戦すると思うぞ
302: :2015/01/20(火) 20:18:36.04 ID:
>>297
そこで、ユーマvs荒船&諏訪 なら同士討ちでも納得
ベイルアウト後のユーマが「う~もっと色々試したいことがあったんだが…」
とか余裕を持った倒され方とか
或いは修立案の作戦の内だったとか
そこで、ユーマvs荒船&諏訪 なら同士討ちでも納得
ベイルアウト後のユーマが「う~もっと色々試したいことがあったんだが…」
とか余裕を持った倒され方とか
或いは修立案の作戦の内だったとか
323: :2015/01/20(火) 20:37:45.88 ID:
>>302
ユーマは集団戦および多対一(一は自分)の戦いにも慣れているというのが強みなんだよね
荒船や諏訪を過小評価するつもりはないんだけど
ユーマがこの二人に手こずるレベルであってほしくないんだわ
経験値の量は並ぶどころか上の現役隊員がいるかもしれないけど
質に関してはぶっちぎりでナンバー1だと思うからさ
ユーマは集団戦および多対一(一は自分)の戦いにも慣れているというのが強みなんだよね
荒船や諏訪を過小評価するつもりはないんだけど
ユーマがこの二人に手こずるレベルであってほしくないんだわ
経験値の量は並ぶどころか上の現役隊員がいるかもしれないけど
質に関してはぶっちぎりでナンバー1だと思うからさ
296: :2015/01/20(火) 20:11:55.45 ID:
しかしユーマは黒トリになる前も含めてベイルアウト機能のないトリガーで
今まで戦場を生き残ってきたんだよな
そう簡単には負けられないか
今まで戦場を生き残ってきたんだよな
そう簡単には負けられないか
298: :2015/01/20(火) 20:14:01.25 ID:
経験値あるからなユーマ
299: :2015/01/20(火) 20:15:23.54 ID:
荒船「放せ諏訪!!キサマもただではすまんぞ・・・!!」
諏訪「へへ・・・・。オラも一緒に死んでやらあ・・・・!!」
諏訪「へへ・・・・。オラも一緒に死んでやらあ・・・・!!」
301: :2015/01/20(火) 20:16:03.52 ID:
動き自体は緑川と同じって槍バカは言ってるしな
ただ戦争の経験値が半端ないっていう
ただ戦争の経験値が半端ないっていう
303: :2015/01/20(火) 20:20:44.53 ID:
ユーマ、笹森にまさかの敗戦
305: :2015/01/20(火) 20:23:02.63 ID:
>>303
流石に笹森相手には負けようがないw
流石に笹森相手には負けようがないw
306: :2015/01/20(火) 20:23:11.91 ID:
近づいてくるなら分があると言ってるしその辺の見立ては間違わないだろう
荒船弧月はその発言の時点で知ってたかわからないけど、作戦上落ちるとまずいならユーマは無理せず退きそう
荒船弧月はその発言の時点で知ってたかわからないけど、作戦上落ちるとまずいならユーマは無理せず退きそう
307: :2015/01/20(火) 20:23:16.32 ID:
そこまでっていいかたから察するに、2-8ではないけど4-6くらいではあるよ、ってかんじ?
308: :2015/01/20(火) 20:23:36.85 ID:
鈴鳴と風間隊じゃ隊の能力が違いすぎるわけで、ポイント差はあれど
村上と風間さんってタイマン能力自体は大差ないんじゃないかなぁ
太刀川迅小南≧A級エースアタッカー(含むユーマ村上風間)>ほかA級 くらいなもんでないかと
村上と風間さんってタイマン能力自体は大差ないんじゃないかなぁ
太刀川迅小南≧A級エースアタッカー(含むユーマ村上風間)>ほかA級 くらいなもんでないかと
309: :2015/01/20(火) 20:26:14.19 ID:
小南先輩>風間さんという風潮がなんとなくあるけど風間さんのが普通に強いと思うんだけどなあ
まあタイプが違いすぎるから単純比較は無理だけど
まあタイプが違いすぎるから単純比較は無理だけど
310: :2015/01/20(火) 20:29:22.05 ID:
>>309
重戦士とアサシンで強さ比較って凄い難しいよな
どっちのスタイルも一長一短だから、時と場合によるとしか言えない
重戦士とアサシンで強さ比較って凄い難しいよな
どっちのスタイルも一長一短だから、時と場合によるとしか言えない
315: :2015/01/20(火) 20:31:02.81 ID:
>>309
総合力は変わらなそうだけどコナミは専トリだしバーサーカー寄りで戦闘力全振り、風間さんはその分指揮能力に振ってるイメージ
>>307
8―2は作戦の結果だろうがあの時点で緑川が結構な実力差を感じてるから7―3くらいではないだろうか
総合力は変わらなそうだけどコナミは専トリだしバーサーカー寄りで戦闘力全振り、風間さんはその分指揮能力に振ってるイメージ
>>307
8―2は作戦の結果だろうがあの時点で緑川が結構な実力差を感じてるから7―3くらいではないだろうか
351: :2015/01/20(火) 21:26:16.67 ID:
>>320
小南先輩ってレプリカ先生がいうほど一撃必殺短期決戦タイプでもない印象
ヴィザ翁戦でも斧の連結解除して様子伺ってたし
最後まで雑魚狩りしてたし
小南先輩ってレプリカ先生がいうほど一撃必殺短期決戦タイプでもない印象
ヴィザ翁戦でも斧の連結解除して様子伺ってたし
最後まで雑魚狩りしてたし
359: :2015/01/20(火) 21:32:13.91 ID:
>>351
双月がそうなのであって小南自体はそうでもないのかも
ただ双月ってまだ隠された切り札みたいなのがあると思うから
それのことを指したのかもしれない
双月がそうなのであって小南自体はそうでもないのかも
ただ双月ってまだ隠された切り札みたいなのがあると思うから
それのことを指したのかもしれない
363: :2015/01/20(火) 21:39:16.10 ID:
>>359
双月両手持ちのときはトリガー2個埋まってて孤月二刀流みたいなもんだと思うが
連結後の双月(斧)の時ってもう一個トリガー使えるのかな?
双月両手持ちのときはトリガー2個埋まってて孤月二刀流みたいなもんだと思うが
連結後の双月(斧)の時ってもう一個トリガー使えるのかな?
371: :2015/01/20(火) 21:52:07.16 ID:
>>363
双月って公式回答がないとどう解釈していいのか困るトリガーなんだよね
連結に関係なく消費する枠が一つで済むのならコスパのいいトリガーに見えるけど
トリオン消費は大きいから双月を使いながら他のトリガーも使うという行動が
短期決戦型というニュアンスになっているとか?
火力も高い上に手数も多いのならトリオン消費も大きいというのは頷ける
双月って公式回答がないとどう解釈していいのか困るトリガーなんだよね
連結に関係なく消費する枠が一つで済むのならコスパのいいトリガーに見えるけど
トリオン消費は大きいから双月を使いながら他のトリガーも使うという行動が
短期決戦型というニュアンスになっているとか?
火力も高い上に手数も多いのならトリオン消費も大きいというのは頷ける
311: :2015/01/20(火) 20:29:45.78 ID:
迅≒太刀川>風間≧コナミ>ノーマルユーマ>米屋>緑川 派
コメント
コメント一覧 (1)
個人戦のほうがいいかもな。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます