213: :2015/02/20(金) 19:56:32.07 ID:
慣れれば見てから回避余裕でしたが通っちゃうからなあ
連携できるならともかく、物量圧しもできないガンナーが単独でランク戦勝ち抜くのは厳しそう
連携できるならともかく、物量圧しもできないガンナーが単独でランク戦勝ち抜くのは厳しそう
214: :2015/02/20(金) 20:03:25.22 ID:
B級になれば複数の弾使えるようになるし、ガンナーはガンナーでやりようはあるんじゃね?
216: :2015/02/20(金) 20:51:56.98 ID:
シューターなら出水みたいにやれば1対1でA級5位の隊長にも勝てる
ガンナーに順位があって出水が5位以下ならガンナー上位はかなり強いぞ
ガンナーに順位があって出水が5位以下ならガンナー上位はかなり強いぞ
219: :2015/02/20(金) 21:02:33.89 ID:
>>217
とっきーがシールドしなければ出水の弾直撃だった
とっきーがシールドしなければ出水の弾直撃だった
234: :2015/02/20(金) 22:39:07.44 ID:
>>219
黒トリ争奪戦といい風間vs修の時といい、フォローの鬼なとっきー先輩好き
黒トリ争奪戦といい風間vs修の時といい、フォローの鬼なとっきー先輩好き
236: :2015/02/20(金) 22:46:52.99 ID:
>>234
逆に、戦闘力=破壊力=人気、みたいな人からは評価されてないんだよな
逆に、戦闘力=破壊力=人気、みたいな人からは評価されてないんだよな
218: :2015/02/20(金) 21:01:17.29 ID:
いや、嵐山さん削り切れてないぞ
そんなに簡単ではないだろ
今争奪戦見返せば当馬さんとか何余裕ぶっこいてスライスされてんだよwとか思わんでもない
三輪さんは指揮するより単騎ぶっ込みかけた方が強そうだし
遠征組まんまヴィランのキャラ付けだよな
そんなに簡単ではないだろ
今争奪戦見返せば当馬さんとか何余裕ぶっこいてスライスされてんだよwとか思わんでもない
三輪さんは指揮するより単騎ぶっ込みかけた方が強そうだし
遠征組まんまヴィランのキャラ付けだよな
220: :2015/02/20(金) 21:03:09.84 ID:
まだシューターがガンナーに射程差で蜂の巣になっているところを一度も見てない気がする
223: :2015/02/20(金) 21:12:58.16 ID:
>>220
そりゃ対戦カード自体が成立してないからな
そりゃ対戦カード自体が成立してないからな
224: :2015/02/20(金) 21:23:01.22 ID:
>>220
嵐山とトッキーが下がりながらメテオラとアステロイドを打ちまくってるけど
出水も三輪も攻撃はしないで距離を詰める作業してたときに
射程の差かなって思った
嵐山とトッキーが下がりながらメテオラとアステロイドを打ちまくってるけど
出水も三輪も攻撃はしないで距離を詰める作業してたときに
射程の差かなって思った
225: :2015/02/20(金) 21:27:49.73 ID:
>>224
下がりながら打ちまくってるシーンなんてあったっけ
下がりながら打ちまくってるシーンなんてあったっけ
229: :2015/02/20(金) 21:42:04.69 ID:
>>228
そこは木虎も嵐山も足をやられて追う側と追われる側にはっきり分かれたからじゃね
木虎が撃ってるのはハンドガンだから出水なら射程が届かない距離ではないだろうし
そこは木虎も嵐山も足をやられて追う側と追われる側にはっきり分かれたからじゃね
木虎が撃ってるのはハンドガンだから出水なら射程が届かない距離ではないだろうし
227: :2015/02/20(金) 21:36:41.07 ID:
>>220
ガンナーは威力・速度が最低限で射程全振りなんて設定にしないだろうから
大抵の場合射程勝ちするのはシューターじゃないだろうか
修も近接専門の諏訪隊ショットガンに射程長目の弾で対抗ってプランだったし
ガンナーは威力・速度が最低限で射程全振りなんて設定にしないだろうから
大抵の場合射程勝ちするのはシューターじゃないだろうか
修も近接専門の諏訪隊ショットガンに射程長目の弾で対抗ってプランだったし
243: :2015/02/20(金) 23:08:05.48 ID:
>>227
銃型トリガーは射程を20%伸ばす機能があるんで、
トリオン量と弾種が同じであれば、
バランスよく配分したガンナーにシューターが射程で勝とうとすると、
弾速や威力で大分負けてしまう
見てから回避余裕でした、か余裕のガードで距離詰められるか
ガンナー相手にシューターが射程勝ちで攻めていくのが有効なのは、実は結構限定された状況だと思う
シューターの強みはそういう相手や状況に合わせた戦術がとれることだし
銃型トリガーは射程を20%伸ばす機能があるんで、
トリオン量と弾種が同じであれば、
バランスよく配分したガンナーにシューターが射程で勝とうとすると、
弾速や威力で大分負けてしまう
見てから回避余裕でした、か余裕のガードで距離詰められるか
ガンナー相手にシューターが射程勝ちで攻めていくのが有効なのは、実は結構限定された状況だと思う
シューターの強みはそういう相手や状況に合わせた戦術がとれることだし
244: :2015/02/20(金) 23:16:45.36 ID:
>>243
ガンナーの1発とシューターの分割前のキューブ1つが同じ1発分ならそうだけど
あまりそんな気はしないから一概にガンナー有利とは言えない気がする
ガンナーの1発とシューターの分割前のキューブ1つが同じ1発分ならそうだけど
あまりそんな気はしないから一概にガンナー有利とは言えない気がする
248: :2015/02/20(金) 23:29:04.30 ID:
>>244
ああ、大玉なら全部で上回れる可能性があるのか
その代わり速射性で負けるだろうけども
ああ、大玉なら全部で上回れる可能性があるのか
その代わり速射性で負けるだろうけども
221: :2015/02/20(金) 21:11:08.47 ID:
ハイレイン戦だけ見ると烏丸より三輪の方が強そう
226: :2015/02/20(金) 21:36:20.38 ID:
A級ガンナーは唯我以外に出てた?
現状シューターの方が多いし、銃使っててもオールラウンダー
ガンナーでも近距離対応で強くなるにつれオールラウンダーする傾向なんじゃないかと
現状シューターの方が多いし、銃使っててもオールラウンダー
ガンナーでも近距離対応で強くなるにつれオールラウンダーする傾向なんじゃないかと
コメント
コメント一覧 (6)
例えば三雲隊なら、ユーマと千佳の補助やバックアップの仕方次第で生きるも死ぬも決まるから、一概にはなんともいえない。
あと相性の問題も作中で言われてたし
ボーダー最強の部隊と言われてるくらいなんだから、ナンバーツー(ワン)スナイパー含む四人で七位の三輪隊メンバーに劣るとは思えんが
寄られたときの対応策に習熟する≒近距離でも戦える、となると近中両用でオールラウンダー扱いになる。
修もレイガスト入れてるから、攻撃手の間合いで立ち回れるようになればオールラウンダーになる。
みんな筋肉だよ!w
納得した
納得は、したが……
やっぱ両手銃のめっさつよいガンナー出て欲しいよね……
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます