502: :2015/02/27(金) 16:46:54.02 ID:
そういや、アフトについては後天的に角つけられるし、ここらの技術抱えた集団がトリガー使いな特権階級になり得るのか
戦闘全般引き受けるポジションになるわけでもあるけど
戦闘全般引き受けるポジションになるわけでもあるけど
506: :2015/02/27(金) 17:27:38.96 ID:
>>502
エネドラみたいになる可能性もあるしまだまだ未熟な技術だとは思うな>角
まあその割には指導者階級もつけたりしてるが
ヴィザ翁がつけてなかったのはやはり年齢的な限界とかなんだろうか
エネドラみたいになる可能性もあるしまだまだ未熟な技術だとは思うな>角
まあその割には指導者階級もつけたりしてるが
ヴィザ翁がつけてなかったのはやはり年齢的な限界とかなんだろうか
507: :2015/02/27(金) 17:32:07.11 ID:
>>506
幼少期に寄生させないとダメだからね
幼少期に寄生させないとダメだからね
510: :2015/02/27(金) 17:42:00.57 ID:
>>506
角の技術についてのレプリカ解説を読み返してみよう
角の技術についてのレプリカ解説を読み返してみよう
509: :2015/02/27(金) 17:33:59.92 ID:
ヴィザ翁は国宝の黒トリ適合してるくらいだし、角必要ないんじゃないかと思ってた
あと角は幼少期につけるっぽいし、ヴィザ翁幼少期にはまだ角の技術なかった可能性
あと角は幼少期につけるっぽいし、ヴィザ翁幼少期にはまだ角の技術なかった可能性
511: :2015/02/27(金) 17:43:22.44 ID:
>>509
角があるからって黒鳥に適合するとは限らない
まあ、ミラが「角から得たデータで適合者はすぐ見つかる」と言ってるから
探すのは容易になるのかも知れんが・・・
角があるからって黒鳥に適合するとは限らない
まあ、ミラが「角から得たデータで適合者はすぐ見つかる」と言ってるから
探すのは容易になるのかも知れんが・・・
512: :2015/02/27(金) 17:45:58.98 ID:
角自体に黒トリとの適合性を高める機能もある
517: :2015/02/27(金) 18:48:50.17 ID:
風間さんなら今からツノ付けても効果ありそう
523: :2015/02/27(金) 19:00:50.65 ID:
>>518
未来視ができたとしたら身の回りででかい事故や災害起こった時
あの人避難させたかった、この人も避難させてあげたかった、あっち向かうの止めてあげればよかったになるし
もし実際に避難させてりして本当に事故や災害が起こったら現実なら化け物扱いされそうだし
嘘見抜く能力なんてあったら人間不信になって家族も友人も誰も信じられなくなりそうだし
現実にあったら結構つらい能力だと思うぞ
未来視ができたとしたら身の回りででかい事故や災害起こった時
あの人避難させたかった、この人も避難させてあげたかった、あっち向かうの止めてあげればよかったになるし
もし実際に避難させてりして本当に事故や災害が起こったら現実なら化け物扱いされそうだし
嘘見抜く能力なんてあったら人間不信になって家族も友人も誰も信じられなくなりそうだし
現実にあったら結構つらい能力だと思うぞ
525: :2015/02/27(金) 19:03:10.33 ID:
>>518
知ったところで変えられない未来が見える
嘘つきだらけの世界で嘘が分かる
過剰聴力で耳がヤバい
記憶したくないことでも記憶してしまう
知ったところで変えられない未来が見える
嘘つきだらけの世界で嘘が分かる
過剰聴力で耳がヤバい
記憶したくないことでも記憶してしまう
519: :2015/02/27(金) 18:56:08.74 ID:
迅と菊地原はけっこう苦労してるような気がするけど
522: :2015/02/27(金) 18:59:13.09 ID:
村上のSEも、要は寝てる間のメモリでデータ処理がすごいとはいえ
脳負担がないとも思えんから
一気な情報量だと飛んでしまう気がする
脳負担がないとも思えんから
一気な情報量だと飛んでしまう気がする
528: :2015/02/27(金) 19:09:03.35 ID:
物心ついた頃は普通の子どもでちゃんと分別のつく年頃になってからSEを譲り受けた
遊真が例外なくらいだよね
生まれつきの人はどうしてどう自分が他人とちがうのかわからずに苦労してきてそう
今便利そうに見えるのはちゃんと折り合いをつけて使いどころを弁えてるからってだけで
子どもの頃はみんな苦労してるんじゃないかなぁ
遊真が例外なくらいだよね
生まれつきの人はどうしてどう自分が他人とちがうのかわからずに苦労してきてそう
今便利そうに見えるのはちゃんと折り合いをつけて使いどころを弁えてるからってだけで
子どもの頃はみんな苦労してるんじゃないかなぁ
532: :2015/02/27(金) 19:17:46.97 ID:
>>528
生まれつきならどうにかこうにか折り合い付けられるだろうしむしろユーマの方が辛そう
11歳の時いきなり全ての嘘が分かるようになるとかヤバいだろ
生まれつきならどうにかこうにか折り合い付けられるだろうしむしろユーマの方が辛そう
11歳の時いきなり全ての嘘が分かるようになるとかヤバいだろ
530: :2015/02/27(金) 19:14:04.21 ID:
鋼のSEは子供のころから始めてやったことがみんなより早くすぐ出来るようになるってのだから
人間関係が悪いほうに行くと下手すると流兄ちゃんになるかもしれない
小鹿先輩がいい人でよかったな
人間関係が悪いほうに行くと下手すると流兄ちゃんになるかもしれない
小鹿先輩がいい人でよかったな
コメント
コメント一覧 (5)
そりゃ、あるにこしたことはないが。
あいつはいわゆる達人だ。
弘法は筆を選ばず。
何を使っても強い。
ボーダーでトリガー持ててからse付いた可能性もあるでしょ?
ただ、より強力なSEほど、生まれつきのもので、物心つくころにはすでに持ってそうな気がする。
視力が悪いわけではないのに16歳で音の聞き分けが出来るってボーダーに入ってからじゃ遅いしね
迅の予知のような超能力みたいなのは、後天的なものかね。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます