539: :2015/02/27(金) 20:02:31.22 ID:
太刀川はユーマオサムチカの三人となかなか出会わないな
争奪戦でも大規模侵攻でもランク戦でも
(おそらく)ランク戦のラスボスなのに
あえて引っ張ってんのかな?
争奪戦でも大規模侵攻でもランク戦でも
(おそらく)ランク戦のラスボスなのに
あえて引っ張ってんのかな?
542: :2015/02/27(金) 20:10:04.70 ID:
>>539
大学生のA級1位と中学生のB級かわかち合わないってそんなに不思議な事だろうか
大学生のA級1位と中学生のB級かわかち合わないってそんなに不思議な事だろうか
545: :2015/02/27(金) 20:29:20.72 ID:
>>542
実際なら不思議な事ではないな。
ただ漫画的には出会っていても良いと思う。
次の試合は太刀川っていうかA級1位チームも観戦してほしいな。
実際なら不思議な事ではないな。
ただ漫画的には出会っていても良いと思う。
次の試合は太刀川っていうかA級1位チームも観戦してほしいな。
548: :2015/02/27(金) 20:31:47.48 ID:
>>545
出会っていても良いだろうけど、なくても全然おかしくないんだから現状特に不思議なことは起きてない
要は自分が出会うところ見たいだけなんだろ
出会っていても良いだろうけど、なくても全然おかしくないんだから現状特に不思議なことは起きてない
要は自分が出会うところ見たいだけなんだろ
544: :2015/02/27(金) 20:27:20.60 ID:
ランク戦のラスボスなら、もうしばらく出会わなくても不思議じゃないな
まずは先にバラモス倒さないと
まずは先にバラモス倒さないと
547: :2015/02/27(金) 20:31:36.68 ID:
太刀川さんの格子目はどこをどう斬れば効率よく相手を壊せるかわかるSEか?
556: :2015/02/27(金) 20:49:59.94 ID:
>>547
あれはグリッド表示のレーダーで、アーマドコアの強化人間みたいなものだよきっとw
あれはグリッド表示のレーダーで、アーマドコアの強化人間みたいなものだよきっとw
549: :2015/02/27(金) 20:33:52.57 ID:
米やんと木虎
米やんは強そうに見えるのに
木虎はあんまり強そうに見えない
だけど木虎は米やんに勝った、これは…………
米やんは強そうに見えるのに
木虎はあんまり強そうに見えない
だけど木虎は米やんに勝った、これは…………
552: :2015/02/27(金) 20:40:12.82 ID:
>>549
地形を生かした木虎の作戦勝ちじゃないか。
っていうか木虎は初期のイルガー戦で評価を酷く落としていると思う。
あとマスコット部隊という漫画内の表現も。
地形を生かした木虎の作戦勝ちじゃないか。
っていうか木虎は初期のイルガー戦で評価を酷く落としていると思う。
あとマスコット部隊という漫画内の表現も。
551: :2015/02/27(金) 20:39:19.62 ID:
木虎はC級時代から超優秀だしな
たぶん米屋とは互角かちょっと強いぐらいだろ
たぶん米屋とは互角かちょっと強いぐらいだろ
553: :2015/02/27(金) 20:46:13.25 ID:
イルガーは知らなかったから仕方ない部分が大きい
ランク戦なら予習できるから、そういうときはバッチリ結果出すっていういかにも優等生なタイプなんじゃないかなキトラは
ランク戦なら予習できるから、そういうときはバッチリ結果出すっていういかにも優等生なタイプなんじゃないかなキトラは
554: :2015/02/27(金) 20:47:32.60 ID:
木虎は一応ラービット倒せる側の隊員なんだがな
無傷でサクサクといかなかったせせいで、一部の人にはノーカウントにされてそうな気もするけど
無傷でサクサクといかなかったせせいで、一部の人にはノーカウントにされてそうな気もするけど
555: :2015/02/27(金) 20:49:19.36 ID:
この漫画は条件次第で勝敗がコロコロ変わりそうだからね
それが面白いところではあるんだけど
以前のスレでラービット戦での描写を見て太刀川と風間の間には相当の実力差があると書いてる人がいたけど
あれも一つの相性の差だと思う
それが面白いところではあるんだけど
以前のスレでラービット戦での描写を見て太刀川と風間の間には相当の実力差があると書いてる人がいたけど
あれも一つの相性の差だと思う
557: :2015/02/27(金) 20:52:33.81 ID:
マスコット部隊は逆にマスコットどころか実際強いじゃんって表現になってると思うけどなぁ
木虎はラービット戦が響いてるんじゃないのかな
木虎は情報なしのハンデもあったけどカッとなって隙を見せる描写があって
その後冷静さを取り返してるけどやっぱちょっと弱い部分として見えると思う
木虎はラービット戦が響いてるんじゃないのかな
木虎は情報なしのハンデもあったけどカッとなって隙を見せる描写があって
その後冷静さを取り返してるけどやっぱちょっと弱い部分として見えると思う
558: :2015/02/27(金) 20:53:25.96 ID:
木虎が米屋とやった時は片足を切り落とされたままだったぞ
あれがなければ無理に地形戦に持ち込む必用はなかったかもしれん
あの時スコーピオンを足代わりにしなかったのは対当真戦の為の
奥の手として取っておいたとか
あれがなければ無理に地形戦に持ち込む必用はなかったかもしれん
あの時スコーピオンを足代わりにしなかったのは対当真戦の為の
奥の手として取っておいたとか
560: :2015/02/27(金) 20:59:49.36 ID:
>>558
キトラの足が吹っ飛んだのは米屋との決着がついた後だろ
キトラの足が吹っ飛んだのは米屋との決着がついた後だろ
565: :2015/02/27(金) 21:07:19.62 ID:
>>560,561,564
うわそうだった
すまんぼんち揚げ食ってくる…
うわそうだった
すまんぼんち揚げ食ってくる…
582: :2015/02/27(金) 22:51:05.85 ID:
>>565
(ただし一箱)
(ただし一箱)
559: :2015/02/27(金) 20:56:58.40 ID:
よねやんもけして隙のないキャラじゃないしラービットは倒せてないんだけど
アレクトールの横やりで武器を消された時に
緑川がそのままやられちゃったのに対して咄嗟に避けて立て直したり
精神的な安定感が強そうに見えるんじゃないかなあ
アレクトールの横やりで武器を消された時に
緑川がそのままやられちゃったのに対して咄嗟に避けて立て直したり
精神的な安定感が強そうに見えるんじゃないかなあ
562: :2015/02/27(金) 21:02:49.81 ID:
>>559
ミラの不意打ちを完全回避したりとか相手も驚いてたりしたしな
ミラの不意打ちを完全回避したりとか相手も驚いてたりしたしな
561: :2015/02/27(金) 21:00:05.19 ID:
片足落とされたのはよねやん戦の後だよ
コメント
コメント一覧 (2)
今ありえるのは、迅のソロによるライバルとしての太刀川。
とりあえずは修たちのランク戦→遠征編で、そのあとかなあ。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます