498: :2015/03/16(月) 23:37:45.70 ID:
大切な人を守るために命と引き換えに作った黒トリガーが弟子や子どもから奪われたり
弟子や子どもが死に絶えた後も黒トリガーは敵国に残り続けたり
弟子や子どもが死に絶えた後も黒トリガーは敵国に残り続けたり
505: :2015/03/17(火) 00:44:01.72 ID:
>>498
そう言えば黒トリガー作るのに必要な資質とか条件とかあるんだろうか
1国に13あるだけで驚かれるほど希少らしいが
「大切な人を守るために自分の命を」って思いを持つ人自身は結構いると思う
その思いの数の割には少ない気がする
そう言えば黒トリガー作るのに必要な資質とか条件とかあるんだろうか
1国に13あるだけで驚かれるほど希少らしいが
「大切な人を守るために自分の命を」って思いを持つ人自身は結構いると思う
その思いの数の割には少ない気がする
507: :2015/03/17(火) 00:55:59.12 ID:
>>505
基本、かなりトリオンの資質が一定以上高い人で追い詰められる、あるいは渇望なり強い気持ちがないと駄目なのかなと。
意識的にポンポン創れるもんじゃないんだろう。
外からさらってきたトリオン能力高いやつでブラックトリガー量産、とはいかない気がする。
今のとこ、黒鳥になった最上さん、空閑パパしかわからんからなんともいえんが。
基本、かなりトリオンの資質が一定以上高い人で追い詰められる、あるいは渇望なり強い気持ちがないと駄目なのかなと。
意識的にポンポン創れるもんじゃないんだろう。
外からさらってきたトリオン能力高いやつでブラックトリガー量産、とはいかない気がする。
今のとこ、黒鳥になった最上さん、空閑パパしかわからんからなんともいえんが。
510: :2015/03/17(火) 01:03:06.13 ID:
>>507
2巻で黒トリ初出の時にレプリカ先生が説明してる
「黒トリガーは優れたトリオン能力を持った使い手が死後も己の力を世に残すため
自分の命と全トリオンを注ぎ込んで作った特別なトリガーだ」って
これと死にかけのユーマを助けようとしたユーゴの行動から察するに、トリオン能力が
必要レベルに達していれば意識的に作れるものだとは思うよ
ただし自分の命と引き替えになるわけだからそういう意味では「強い気持ち」は確かに必要
2巻で黒トリ初出の時にレプリカ先生が説明してる
「黒トリガーは優れたトリオン能力を持った使い手が死後も己の力を世に残すため
自分の命と全トリオンを注ぎ込んで作った特別なトリガーだ」って
これと死にかけのユーマを助けようとしたユーゴの行動から察するに、トリオン能力が
必要レベルに達していれば意識的に作れるものだとは思うよ
ただし自分の命と引き替えになるわけだからそういう意味では「強い気持ち」は確かに必要
511: :2015/03/17(火) 01:07:21.32 ID:
508: :2015/03/17(火) 00:56:50.37 ID:
>>505 今のところトリオン量としか
509: :2015/03/17(火) 00:57:59.21 ID:
>>505
黒トリガーは優れたトリオン能力の使い手が自分の命と全トリオンを注ぎ込んでやっと作れる代物
アフトクラトルといえども黒トリガーを作れるだけのトリオン能力を持ったトリガー使いはそうそういないんだろう
黒トリガーは優れたトリオン能力の使い手が自分の命と全トリオンを注ぎ込んでやっと作れる代物
アフトクラトルといえども黒トリガーを作れるだけのトリオン能力を持ったトリガー使いはそうそういないんだろう
515: :2015/03/17(火) 01:14:54.96 ID:
>>505
黒トリガー造りたい状態でも周りに味方無し、敵のみの状態で黒トリガー造る訳にはいかんし。
黒トリガー造りたい状態でも周りに味方無し、敵のみの状態で黒トリガー造る訳にはいかんし。
516: :2015/03/17(火) 01:17:30.54 ID:
>>515
それもそうだ
敵の手に渡るくらいなら、そのまま死んどくって考えそう
それもそうだ
敵の手に渡るくらいなら、そのまま死んどくって考えそう
501: :2015/03/16(月) 23:55:39.45 ID:
ちゃんと根性見せるべき場面だと当然厳しい状況なので根性見せた修は死にかけた
なるべくなら、根性見せるべき場面にならないようにしたいものである
なるべくなら、根性見せるべき場面にならないようにしたいものである
503: :2015/03/17(火) 00:38:43.75 ID:
修も根性の見せ方間違ってる気がしないでもない
運動神経的には菊地原や時枝に勝ててるんだぞ
殴りあいなら勝てるんだぞ
もっと鍛えろ体を鍛えろ
もっとトリガーとトリオン兵を学びまくれ
運動神経的には菊地原や時枝に勝ててるんだぞ
殴りあいなら勝てるんだぞ
もっと鍛えろ体を鍛えろ
もっとトリガーとトリオン兵を学びまくれ
513: :2015/03/17(火) 01:10:24.28 ID:
戦いの途中で死にそうになって作ろうと思ってもトリオンを消耗しすぎてたら作れないとか
514: :2015/03/17(火) 01:13:51.18 ID:
>>513
なるほど、それはありそうだ
なるほど、それはありそうだ
517: :2015/03/17(火) 01:33:07.47 ID:
迅さんが遊真の事を「あいつは昔の俺に似てるからな」って言ったのは
大事な人が黒トリガーになって深く傷ついたって共通点が大きいのかも
大事な人が黒トリガーになって深く傷ついたって共通点が大きいのかも
519: :2015/03/17(火) 01:45:45.61 ID:
どうかな
未来視と嘘感知サイドエフェクトで孤独だったとか
大事な人に置いていかれ亡くしたとか
目的を同じくする仲間や友達に囲まれる幸せだとか
微妙な共通項の積み重ねがあったのかもしれない
未来視と嘘感知サイドエフェクトで孤独だったとか
大事な人に置いていかれ亡くしたとか
目的を同じくする仲間や友達に囲まれる幸せだとか
微妙な共通項の積み重ねがあったのかもしれない
520: :2015/03/17(火) 07:24:08.76 ID:
人格に影響するだろう人生の要所とかに、ある程度なら似たようなところは、まあ、あるな
そういうところからくる何か雰囲気みたいなのものを察して似ていると感じても、そう変ではないか
SEで感知とかではなく、一般に人間が性格や雰囲気を感じ取る話
そういうところからくる何か雰囲気みたいなのものを察して似ていると感じても、そう変ではないか
SEで感知とかではなく、一般に人間が性格や雰囲気を感じ取る話
521: :2015/03/17(火) 09:29:53.15 ID:
ランク戦バリバリが4~3年前で亡くなったの5年前だから関係あるんじゃね
524: :2015/03/17(火) 14:28:09.76 ID:
ランク戦の裏でヒュースが謎の行動に出る・・・みたいな展開もあるかもしれん
このままランク戦続いて、順当に勝ち上がるだけとも思えないし
このままランク戦続いて、順当に勝ち上がるだけとも思えないし
526: :2015/03/17(火) 14:43:06.17 ID:
>>524
そう言うので今回の流れを切ってほしくないから
一試合終わってからでいいです
そう言うので今回の流れを切ってほしくないから
一試合終わってからでいいです
525: :2015/03/17(火) 14:38:12.86 ID:
ヒュース「千佳、お兄ちゃんだよ、見た目がこんなに変わってしまったけど、お兄ちゃんなんだよ」
ヒュース「このままじゃ拷問されて殺されてしまうんだ、助けてくれよ、千佳」
ヒュース「このままじゃ拷問されて殺されてしまうんだ、助けてくれよ、千佳」
564: :2015/03/18(水) 12:08:40.97 ID:
>>539
158人中142位の出穂ちゃんが才能がある…?(困惑)
つーか落第者が極端に少ないトリオン量で落とされかけた修と比べたら大抵の人間は才能あることになるだろww
しかし前から疑問だったんだが千佳ちゃんとちょっと友達になっただけで
さして重要なキャラでもなくしかも弱い出穂ちゃんをなぜ
玉狛第二に入れたがる意見が多いのだろうか
158人中142位の出穂ちゃんが才能がある…?(困惑)
つーか落第者が極端に少ないトリオン量で落とされかけた修と比べたら大抵の人間は才能あることになるだろww
しかし前から疑問だったんだが千佳ちゃんとちょっと友達になっただけで
さして重要なキャラでもなくしかも弱い出穂ちゃんをなぜ
玉狛第二に入れたがる意見が多いのだろうか
567: :2015/03/18(水) 12:36:25.49 ID:
>>564
その158人に入る前の段階で切られたのが修だから……
その158人に入る前の段階で切られたのが修だから……
578: :2015/03/18(水) 17:53:32.21 ID:
>>564
みんな個々に玉狛に入れたいキャラ沢山いるみたいだからな
そう言うのはお母さんみたいな気持ちで対応すればいいよ
みんな個々に玉狛に入れたいキャラ沢山いるみたいだからな
そう言うのはお母さんみたいな気持ちで対応すればいいよ
583: :2015/03/18(水) 21:01:07.80 ID:
>>578
片っ端から棒の一撃で瞬殺ですね、わかります。
来週の今頃までバレ無しは地味にキツいわ。
片っ端から棒の一撃で瞬殺ですね、わかります。
来週の今頃までバレ無しは地味にキツいわ。
581: :2015/03/18(水) 20:44:29.63 ID:
>>564
後ろに16人もいるじゃん
一緒に入ったスナイパー7人…8人だろ?
全然才能無い訳じゃないかと
まあこれからの努力次第だとは思うが
後ろに16人もいるじゃん
一緒に入ったスナイパー7人…8人だろ?
全然才能無い訳じゃないかと
まあこれからの努力次第だとは思うが
コメント
コメント一覧 (1)
黒トリガーの作り方は後半に明かされるだろうが、誰か一人は当然、黒トリガーになるよな。
誰かというと、予知というチートがあるジンさんだろう。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます