970: :2015/04/09(木) 04:06:11.41 ID:
例えばさ
熊ちゃんが村上&ユーマが近くに居る時に自爆して
両方巻き込んで3人ともベイルアウトしたとして
ポイントの扱いはどうなるのかね?
これが熊ちゃんの攻撃だと見なされて村上ユーマで2ポイント那須隊に入るなら自爆(メテオラ)もかなり有力な手になるけど
ランク戦でこんなんやってても正直近界遠征には使えないよな
それに自爆攻撃が戦法として蔓延しても困るし(ポイントの為だけの思考停止と同じだし、本来の任務である防衛戦には使いづらい)
全員ベイルアウトでポイント無効ってんなら自爆攻撃もアリかなとは思う
ポイントは入らないけど敵戦力を削ぐ意味で
熊ちゃんが村上&ユーマが近くに居る時に自爆して
両方巻き込んで3人ともベイルアウトしたとして
ポイントの扱いはどうなるのかね?
これが熊ちゃんの攻撃だと見なされて村上ユーマで2ポイント那須隊に入るなら自爆(メテオラ)もかなり有力な手になるけど
ランク戦でこんなんやってても正直近界遠征には使えないよな
それに自爆攻撃が戦法として蔓延しても困るし(ポイントの為だけの思考停止と同じだし、本来の任務である防衛戦には使いづらい)
全員ベイルアウトでポイント無効ってんなら自爆攻撃もアリかなとは思う
ポイントは入らないけど敵戦力を削ぐ意味で
971: :2015/04/09(木) 04:16:47.53 ID:
自爆に関する明確な理由が描写されてないので妥当なルールとしては自滅点-1の撃破点+2で計+1ってところかな
基本ボーダーはネイバーフッドとの戦いに対して数の優位に立てないと認識してるだろうし、相打ち覚悟の一撃は悪手として見られるだろうなぁ
基本ボーダーはネイバーフッドとの戦いに対して数の優位に立てないと認識してるだろうし、相打ち覚悟の一撃は悪手として見られるだろうなぁ
972: :2015/04/09(木) 05:00:09.53 ID:
場合によりけりだろう
ポイント的に有利になる事は無いけど、進んでやらない程度のペナルティは有るみたいな
サッカーのイエローカードみたいに、累積したら後のランク戦に出られなくなるとか有ったりしてな
ポイント的に有利になる事は無いけど、進んでやらない程度のペナルティは有るみたいな
サッカーのイエローカードみたいに、累積したら後のランク戦に出られなくなるとか有ったりしてな
975: :2015/04/09(木) 07:28:57.48 ID:
ベイルアウトがある以上、戦闘体の死は利用すべき戦術の一つだろ
976: :2015/04/09(木) 07:31:02.46 ID:
数的優位を作った時点で自爆が有効な手段になりすぎて
見る方がつまらないという問題が
見る方がつまらないという問題が
977: :2015/04/09(木) 07:37:31.10 ID:
メテオラはアステロイドより威力ないんだぞ
バリア張れば防げるわ
バリア張れば防げるわ
979: :2015/04/09(木) 08:16:53.54 ID:
個人的には下手に自爆をするよりも、個人的には今回の茜ちゃんのような仕掛けをした方がいいように思うんだよなあ
とりあえず、こんな仕掛けなんて無駄で遊真に100%勝てるわけない、自爆の方がまだマシだ…みたいには感じない
とりあえず、こんな仕掛けなんて無駄で遊真に100%勝てるわけない、自爆の方がまだマシだ…みたいには感じない
981: :2015/04/09(木) 08:32:06.24 ID:
メテオラ放り投げて自分はシールドだ
982: :2015/04/09(木) 08:33:42.00 ID:
そもそも自爆って攻撃方法として強力なわけではないからな
つまるところ普通のメテオラなわけで
遊真や緑川みたいな高速アタッカーが相手だとそもそも適切な起爆タイミングが取れないし、村上みたいなどっしり構えたタイプには防御されて終わり
結局、そんな真似で殺れるなら普通に近接戦しとけって話に
つまるところ普通のメテオラなわけで
遊真や緑川みたいな高速アタッカーが相手だとそもそも適切な起爆タイミングが取れないし、村上みたいなどっしり構えたタイプには防御されて終わり
結局、そんな真似で殺れるなら普通に近接戦しとけって話に
983: :2015/04/09(木) 08:54:24.47 ID:
>>982
何で正面からメテオラ持って突っ込む事が前提になってんの?
トドメに来たとこを捕まえて確実に当てるようにするから有効なわけで
そんな状態で攻撃出来るのってスコーピオンくらいなわけだが
最初からそんなつもり無くて持ってきてなくて、他に選択肢無い場合はどうすんのと
何で正面からメテオラ持って突っ込む事が前提になってんの?
トドメに来たとこを捕まえて確実に当てるようにするから有効なわけで
そんな状態で攻撃出来るのってスコーピオンくらいなわけだが
最初からそんなつもり無くて持ってきてなくて、他に選択肢無い場合はどうすんのと
984: :2015/04/09(木) 08:59:27.66 ID:
「メテオラ構えてることを悟らせず、防御も回避もさせずに捕まえて起爆」なんて真似が出来るんなら普通にカウンターで射撃なり何なり当てれば良いのでは……
996: :2015/04/09(木) 09:51:34.65 ID:
>>995
ネタで言ってんのかどうか微妙に分からんのだが一応マジレスしておくと、
・隠し持てるほど小さいメテオラだと威力がない
・「メテオラをずっと持っている」=些細な打撃で爆発して即死
という欠点がだな
ネタで言ってんのかどうか微妙に分からんのだが一応マジレスしておくと、
・隠し持てるほど小さいメテオラだと威力がない
・「メテオラをずっと持っている」=些細な打撃で爆発して即死
という欠点がだな
997: :2015/04/09(木) 10:07:29.60 ID:
>>995
ヅラて熊?もうギャグ漫画になってる。
那須さんてヘマした時とかエ○いお仕置きしてそう。百合
ヅラて熊?もうギャグ漫画になってる。
那須さんてヘマした時とかエ○いお仕置きしてそう。百合
985: :2015/04/09(木) 08:59:51.55 ID:
セルフベイルアウトやサイバイマン攻撃に意味を持たせるのは、ルール的に現場での選択肢を増やせば可能かな(倒す順番が遅いほど得点が高くなる、とか)
やってる隊員達も戦略を練るのが面白い(楽しい)ものが出来そう
ただ、そういうののやり過ぎはゲーム要素が過剰になって良くないでしょ
ランク戦の体を成してても、根幹はチーム戦術(実戦)の研究なわけだし
やってる隊員達も戦略を練るのが面白い(楽しい)ものが出来そう
ただ、そういうののやり過ぎはゲーム要素が過剰になって良くないでしょ
ランク戦の体を成してても、根幹はチーム戦術(実戦)の研究なわけだし
986: :2015/04/09(木) 09:05:56.73 ID:
大規模侵攻みたせいか、自爆で敵ひとつ(人型ネイバー)落とせたら大金星じゃないかと思う
日頃の防衛任務では正隊員(チーム)がそこまでしないと倒せない相手はいなさげだし
日頃の防衛任務では正隊員(チーム)がそこまでしないと倒せない相手はいなさげだし
988: :2015/04/09(木) 09:11:57.83 ID:
>>986
それ想像したら分かると思うんだが、エネドラはまあ性質上仕方ないにしろ、ハイレインなりランバネインなりヴィザ翁なりを「自爆すれば仕留められる」って状況あんのかというね……
(衝撃ひとつで大爆発するトリオンキューブを抱えて移動するんでない限り)片手あけてメテオラ構え直さなきゃならんわけで
それ想像したら分かると思うんだが、エネドラはまあ性質上仕方ないにしろ、ハイレインなりランバネインなりヴィザ翁なりを「自爆すれば仕留められる」って状況あんのかというね……
(衝撃ひとつで大爆発するトリオンキューブを抱えて移動するんでない限り)片手あけてメテオラ構え直さなきゃならんわけで
989: :2015/04/09(木) 09:20:39.79 ID:
ランバは米と緑が近接するまでは近づけたからそこでメテオラばらまけばダメージはいけたな
エネドラは効くかどうかわからないし
ハイレインは弾バカが細かいの乱射してたけど、そもそもメテオラ乱射してたら爆発は届くきがする
ヴィザはそもそも近づけないだろうな
エネドラは効くかどうかわからないし
ハイレインは弾バカが細かいの乱射してたけど、そもそもメテオラ乱射してたら爆発は届くきがする
ヴィザはそもそも近づけないだろうな
992: :2015/04/09(木) 09:27:58.16 ID:
>>989
イーグレットでもかなり減殺するマントで全身包んでんのに、アステロイドより威力ないメテオラのそれも余波でダメージ入るんかね……?
というか「至近距離でメテオラ乱射」って、それ発射した奴も巻き込まれるし。A級アタッカー使い捨てて「多少はダメージ入るかも」は気前良すぎるだろう
イーグレットでもかなり減殺するマントで全身包んでんのに、アステロイドより威力ないメテオラのそれも余波でダメージ入るんかね……?
というか「至近距離でメテオラ乱射」って、それ発射した奴も巻き込まれるし。A級アタッカー使い捨てて「多少はダメージ入るかも」は気前良すぎるだろう
990: :2015/04/09(木) 09:21:26.96 ID:
まあ、ランク戦は長丁場でどうしても手の内が知られて、自爆込みの戦術も最初から警戒される事になりやすく、
また、システム上、大抵は自爆に一縷の望みを託すしかないという事にはならないだろう同レベルの相手の上、
一人一殺の自爆だと三つ巴や生存点ルールからポイント的に有利になり難いし、しくじれば、ただの奇襲より確実に犬死にだし、
特殊なケースで不意の1回目が有効かもしれないからといって、それが常用出来て規制ルールを要するかはまた別の話ではないかと
また、システム上、大抵は自爆に一縷の望みを託すしかないという事にはならないだろう同レベルの相手の上、
一人一殺の自爆だと三つ巴や生存点ルールからポイント的に有利になり難いし、しくじれば、ただの奇襲より確実に犬死にだし、
特殊なケースで不意の1回目が有効かもしれないからといって、それが常用出来て規制ルールを要するかはまた別の話ではないかと
991: :2015/04/09(木) 09:23:50.13 ID:
自爆または味方をチームメイトが撃破したらマイナス1点あたりがいいような。文字通り自殺点みたいなもんだし。相手チームに+だと複数いる場合にちょっとややこしい。
自爆で毎回相手がやられるとは限らないし自爆じゃなくても相打ちオーケーなんかは全然有りだしそう考えると自殺点=-1でゲームバランスをあまり崩さない事になりそう
自爆で毎回相手がやられるとは限らないし自爆じゃなくても相打ちオーケーなんかは全然有りだしそう考えると自殺点=-1でゲームバランスをあまり崩さない事になりそう
1004: :2015/04/09(木) 11:03:34.22 ID:
>>991
それだと諏訪隊が…
それだと諏訪隊が…
コメント
コメント一覧 (15)
範囲が広く拡散して建造物を破壊するのに適してるってだけで、威力はそこまでないぞ?
だが訓練ではな。
訓練にならないね。
だよな。
威力を重視するなら、専用の罠トリガーとかあるだろうし。
例えばガレキを投げつけながら死角から弾を撃ち込んでもいいし。
つか、だから当たっても痛くないはずのよねやんの瓦礫シュートに思いの他ビビッてたんだと思う。
あそこでよねやんかいずみんがその方法に気付いてればあそこで勝ってたと思う。所詮バカ族なのか。
防御するのにも、実はシールド分割とか器用な事しなくてもいい。
紙吹雪とか埃とか砂とかでもわくかく動物を無効化できるから。
さらに言えば、ぶっちゃけトリオン体の上にサランラップ巻けばいい。
それで対アレクトールバリア完成。
作中の判断力描写の格でいえば東さんあたりがその場にいれば気づけた可能性もあるが非トリオン攻撃/防護が有効だなんて発想の転換は普通は無理だわ
あと、紙ふぶきのトリガーとかないわーw
きっと硬度は、橋やビル<トリオン体<<<シールドガードしたトリオン体
トリオン体むっちゃ硬いもんな。
最初にラービットに吹っ飛ばされた奥寺とかドラゴンボールみたいにふっとんで民家10軒くらい貫通して「大丈夫です」だから。
ある意味チカ砲並みの破壊力、すなわち奥寺砲。
たぶんランク戦ではご法度だけど、実践ではベイルアウトのおかげで有効だな トリオン体爆発させるトリガーとか開発するべきだな
倒したトリオン兵二刀流で無双する人間離れした戦い方の天羽さん誕生の瞬間でした。w
ランク戦でこんなことやられたらかなりヤバイ(トラウマ的に)
想像したらこわいわ!
仲間が一人でも生き残ればいいので、
格上の相手を高確率で落せるなら切札としてはありだよ。
ベイルアウトの長所をいかした素晴らしい手段だ。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます