116: :2015/04/25(土) 17:51:46.25 ID:
>>115
実際有能なんだろうな
玉狛にきたのが1年前らしいから15歳の時に最強部隊に声かけられてたことになるし
実際有能なんだろうな
玉狛にきたのが1年前らしいから15歳の時に最強部隊に声かけられてたことになるし
121: :2015/04/25(土) 18:01:42.73 ID:
>>116
だよなあ、なのにあんまり天才描写とかないのがこの漫画らしい
だよなあ、なのにあんまり天才描写とかないのがこの漫画らしい
118: :2015/04/25(土) 17:55:03.41 ID:
あの木虎が明確に好意と尊敬を表に出してるってだけで凄いと言う事が分かる
122: :2015/04/25(土) 18:07:05.64 ID:
烏丸も風間と同じで(黒鳥相手ではあるが、規格外トリガー使って)人型倒せず終わってるからな
強者の描写がない
強者の描写がない
124: :2015/04/25(土) 18:08:45.70 ID:
よねやんがガイスト起動に対してずりーの使ってんじゃん、て言ってるから
玉狛配属前は本部のランク戦で使ってたことあんのかな、恐らく今は反則技扱いでも
玉狛配属前は本部のランク戦で使ってたことあんのかな、恐らく今は反則技扱いでも
127: :2015/04/25(土) 18:19:02.28 ID:
>>124
ランク戦はシミュレータ。
玉狛の特殊トリガーは「本部未公認の技術」を使ってるワンオフ品なのに
シミュレータで再現できると話がおかしいことになるからランク戦には持ち込めないはず。
ランク戦はシミュレータ。
玉狛の特殊トリガーは「本部未公認の技術」を使ってるワンオフ品なのに
シミュレータで再現できると話がおかしいことになるからランク戦には持ち込めないはず。
129: :2015/04/25(土) 18:20:25.68 ID:
>>127
機能だけの問題なら意外といけるかもしれないって泥の王が言ってた
機能だけの問題なら意外といけるかもしれないって泥の王が言ってた
130: :2015/04/25(土) 18:22:06.75 ID:
>>127 初見のエネドラトリガーも仮想戦闘モードで再現してみせたし大丈夫大丈夫
163: :2015/04/25(土) 21:25:13.12 ID:
>>127
米屋なら喜んで対戦申し込みそうだがな
米屋なら喜んで対戦申し込みそうだがな
138: :2015/04/25(土) 19:00:15.78 ID:
>>124
例えば今回のアフト侵攻でも
ラービット撃破数とか何級戦功貰ったりとか
本部トリガーと玉狛トリガーがわりと同じ物差しで測られた訳だから
それを指して言った言葉かもね
ランク戦で使われたって可能性もなくはなさそう
例えば今回のアフト侵攻でも
ラービット撃破数とか何級戦功貰ったりとか
本部トリガーと玉狛トリガーがわりと同じ物差しで測られた訳だから
それを指して言った言葉かもね
ランク戦で使われたって可能性もなくはなさそう
143: :2015/04/25(土) 19:12:35.03 ID:
>>124
よねやんは栞ちゃんや陽太郎と親しいし
玉狛に出入りしてガイストとりまると模擬戦やったとかじゃね
よねやんは栞ちゃんや陽太郎と親しいし
玉狛に出入りしてガイストとりまると模擬戦やったとかじゃね
132: :2015/04/25(土) 18:30:48.90 ID:
またあの黒鳥達を相手にしなきゃならんとか考えただけでウンザリするなw
ランビリスはノーマルだけど、最新鋭だから角やラービットと合わせて大収穫だけどもね……
ランビリスはノーマルだけど、最新鋭だから角やラービットと合わせて大収穫だけどもね……
133: :2015/04/25(土) 18:32:01.09 ID:
アフトは次に会う時は味方じゃねーかな
それでレプリカ先生返却でユーマ超パワーアップ
それでレプリカ先生返却でユーマ超パワーアップ
134: :2015/04/25(土) 18:37:14.44 ID:
アフトに将来乗り込んだ場合は黒トリの前に、こっちの編成的に考えるとランビリス×2+ケリードーンみたいな編成がずらずらいるんだろうなとか考えると…
コメント
コメント一覧 (11)
顔、実力、性格 まさにパーフェクトオールラウンドプレーヤーだ
角無しだとどういう性能になるのかちょっと気になるな。
特にランビリス。
文字通りずりーから参加できない。
S級と同じようなもんだろう。
んで、そのS級の迅と菊地原は模擬戦やった事あるみたいだから、同様に玉狛トリガーも本部で模擬戦する事はあるんだろう。
おそらく、コナミの戦い方といい、ガイストの設計思想といい、玉狛のコンセプトは近界方式の戦闘だとしたら、むしろアグレッサー部隊のような役割も担っているのかもな。
本質的な強化はいらないから刃印(スコーピオン)実装による剣士モードをだね。
A級昇格の用件に近界風MAPで玉狛第一と模擬戦して善戦するとかありそう
玉狛の人達は規格外トリガーで戦うことあったかもしれないけど、迅さんが菊地原と模擬戦したときはスコーピオンじゃないかなって思ってる
流石に黒トリガーと戦わないだろうってのもあるけど、歌川が「今のが話に聞いていた」って言ってるから風刃の性能見たことはなかったっぽいし。菊地原が知ってたなら歌川も知ってると思うけど
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます