696: :2015/06/11(木) 13:22:34.83 ID:
なんつーか、ガンナーの銃は「弧月の柄部分」みたいなもんで、それで1枠食うことは無い
本体はあくまでもアステロイドやハウンドといった、単体で諏訪発射できる射撃トリガーの方
一方スナイパー用のトリガーは話が全く別で、銃も弾丸もセットにして一つのトリガー
本体はあくまでもアステロイドやハウンドといった、単体で諏訪発射できる射撃トリガーの方
一方スナイパー用のトリガーは話が全く別で、銃も弾丸もセットにして一つのトリガー
738: :2015/06/11(木) 15:21:30.11 ID:
ていうかガンナー用とスナイパー用で銃の考え方が違うのかどうかだと思う
これまでの描写をみる限り>>696だと思う
これまでの描写をみる限り>>696だと思う
699: :2015/06/11(木) 13:29:50.06 ID:
嵐山の枠が不自然に1枠空いてたから銃で消費してる可能性大
そもそも銃と剣を同じように考えるのがナンセンス
そもそも銃と剣を同じように考えるのがナンセンス
700: :2015/06/11(木) 13:31:34.44 ID:
実は弧月も柄を出さずに刃だけ出せる
そして身体の周りに浮かせられる
そして身体の周りに浮かせられる
701: :2015/06/11(木) 13:35:14.68 ID:
>>700
ねーよ
ねーよ
703: :2015/06/11(木) 13:36:44.89 ID:
弧月(棒)わろた
>>700
昔鰤でそんな奴みた記憶あるな
>>700
昔鰤でそんな奴みた記憶あるな
702: :2015/06/11(木) 13:35:24.56 ID:
仮に枠を銃のガワだけで消費する場合、その表示は例えば、
右…アサルトライフル、アステロイド、メテオラ、シールド
左…スコーピオン、テレポーター、バッグワーム、シールド
みたいに、銃についても「表示」した方が利便性良さそうだけどな
右…アサルトライフル、アステロイド、メテオラ、シールド
左…スコーピオン、テレポーター、バッグワーム、シールド
みたいに、銃についても「表示」した方が利便性良さそうだけどな
704: :2015/06/11(木) 13:37:07.27 ID:
んじゃ切れる銃持てば枠も使わずお得じゃね?
705: :2015/06/11(木) 13:43:23.35 ID:
銃自体で一枠食うとすると、三輪が片手を、
・銃、アステロイド、バイパー、鉛弾
で埋めてる「フルガードできない。というか弧月消さないとシールドも出せない」装備なんだよなあ
無くは無いだろうが……
・銃、アステロイド、バイパー、鉛弾
で埋めてる「フルガードできない。というか弧月消さないとシールドも出せない」装備なんだよなあ
無くは無いだろうが……
707: :2015/06/11(木) 13:49:30.37 ID:
>>705
ハイレインと戦った時に銃と弧月出しながら細かくしたシールド出してたし
やっぱ銃は枠使わねえんじゃねえの
ハイレインと戦った時に銃と弧月出しながら細かくしたシールド出してたし
やっぱ銃は枠使わねえんじゃねえの
706: :2015/06/11(木) 13:45:49.51 ID:
弧月は座頭市みたいに持つやつ出てこないかな
737: :2015/06/11(木) 15:21:18.06 ID:
>>706
荒船さん逆手で弧月持ってなかったっけ?
荒船さん逆手で弧月持ってなかったっけ?
コメント
コメント一覧 (9)
スタアメーカーを2個入れる理由がわからない
両手に銃もしくは弾丸のトリガーつけてる人は両方につける必要はあるのかもしれない
それアステロイド×2とスタアメーカー×2で四枠使ってね?
なんでスレにそれを指摘する奴がいないんだ。
どう考えても銃身は弾の付属品。
レイジの場合はガトリングがアステロイド、アサルトライフルはハウンドの付属品。
(メテオラは生で使ってるけどもしかしたらアサルトライフルにも設定してるかもしれない)
そうじゃないとどう計算しても枠が足りない。
スナイパーもおそらく同様なんだが、スナイパーは弾の切り替えとか無いので、弾の名前が=銃身の名前でも不都合がない。
銃身のタイプについては
アサルトライフルタイプはセレクタスイッチの切り替えで銃身そのままで弾種の切り替えが可能。
(嵐山のアステロイド→メテオラ、来馬のアステロイド→ハウンド)
ハンドガンタイプは片手でも取り回ししやすくて軽くて邪魔にもならないが、
弾種の切り替えについては弾倉を付け替える必要がある。
って感じだと推測してる。
旋空とかスラスターも二刀流の場合どうなるのか確定してないし。
まぁ旋空とかスラスターとか鉛弾とか主たるトリガーがないとそもそも発動できないタイプは起動枠は食わんのだろう
正確には専用オプショントリガーは起動枠を食わないというべきか
汎用オプショントリガーのバッグワーム、シールド、グラスホッパーは起動枠使ってるみたいだし
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます