77: :2015/07/01(水) 21:14:00.12 ID:
鉛弾は何発も受けないと行動不能にはならないよ
きっと行動が鈍くなる行動制限がかかるんだ
おそらくトロい設定の千佳が受けたら行動不能かもしれんが
きっと行動が鈍くなる行動制限がかかるんだ
おそらくトロい設定の千佳が受けたら行動不能かもしれんが
88: :2015/07/01(水) 21:27:18.33 ID:
>>77
鉛弾を一発でも当てる→敵の回避速度低下→鉛弾がどんどん当てやすくなる→さらに敵回避低下
こういうサイクルになるからとにかく連射しまくるだけで状況が有利に
鉛弾を一発でも当てる→敵の回避速度低下→鉛弾がどんどん当てやすくなる→さらに敵回避低下
こういうサイクルになるからとにかく連射しまくるだけで状況が有利に
89: :2015/07/01(水) 21:30:21.65 ID:
>>88
トリオン量高い人なら素直にアステロイド撃ってたほうがよさそう
当たれば殺せるんだから
トリオン量高い人なら素直にアステロイド撃ってたほうがよさそう
当たれば殺せるんだから
97: :2015/07/01(水) 21:40:17.15 ID:
>>89
トリオン弾を撃つ人間のトリオンとシールドを張る人間のトリオンと張り方にもよるけど
シールドで防げる可能性のあるトリオン弾と絶対に防げない鉛弾の対比は難しい
鉛弾が開発されたのもシールドの性能が向上したからというのは
理由の一つとしてありそうな気がする
射程も考えると鉛弾は対アタッカー用のオプションだろうし
トリオン弾を撃つ人間のトリオンとシールドを張る人間のトリオンと張り方にもよるけど
シールドで防げる可能性のあるトリオン弾と絶対に防げない鉛弾の対比は難しい
鉛弾が開発されたのもシールドの性能が向上したからというのは
理由の一つとしてありそうな気がする
射程も考えると鉛弾は対アタッカー用のオプションだろうし
99: :2015/07/01(水) 21:43:23.02 ID:
>>97
絶対に防げない(ただし、至近距離で撃たれたんでもない限り回避は余裕。当たっても別に致命傷でもないというか多少動きが鈍る程度)
これなんだよな鉛弾。どう考えても扱いが難しすぎる
絶対に防げない(ただし、至近距離で撃たれたんでもない限り回避は余裕。当たっても別に致命傷でもないというか多少動きが鈍る程度)
これなんだよな鉛弾。どう考えても扱いが難しすぎる
109: :2015/07/01(水) 21:52:53.40 ID:
>>99
メタな言い方になるけど三輪が鉛弾を上手く扱えているのは
相手にシールドを張らせざるを得ない状況に追い込むのが非常に上手いからなんだよな
嵐山相手にあぁも簡単に食らわせたのは何気にすごいことだと思う
鉛弾は使う技量もだけどそれ以上に使いどころを見極める頭が重要
…烏丸は否定したけど修なら案外使えそうな気がするんだよな
メタな言い方になるけど三輪が鉛弾を上手く扱えているのは
相手にシールドを張らせざるを得ない状況に追い込むのが非常に上手いからなんだよな
嵐山相手にあぁも簡単に食らわせたのは何気にすごいことだと思う
鉛弾は使う技量もだけどそれ以上に使いどころを見極める頭が重要
…烏丸は否定したけど修なら案外使えそうな気がするんだよな
コメント
コメント一覧 (14)
今から思えば出水のその援護能力も、普段別チームなのにそれにすぐさま合わせて鉛弾撃つ三輪のポテンシャルやっぱ高いな……
しかしインフレしていくんでなくて、初期の戦いがすごいと思わせられる葦原先生はスゴイなあ.....。
代表例:風間さん。
かなり高いバトルだったよね
嵐山と時枝の二人がかりの射撃でも出水のシールドを完全には割れないんだからそういう局面で鉛弾に切り替えるのは全然ありでしょ。
盾構えてる相手に『大玉打ちまくって割ってやるぜー!』は頭悪い戦法としか言いようがない。
出水「シールドごと削り倒してやる」
出水※5のその時のは鉛弾で動きを封じられて回避という手がとれなくなったシチュだけだどね。実際はテレポートがあったけど
その当たれば、のところをどう当てるかがシューターの腕の見せ所なんだろね
作中の実例
・逃げ場を封じる(修)
・敵吹っ飛び後の起き上がり追撃(嵐山、時枝)
・攻撃に合わせたカウンター(那須)
・味方を囮にした警戒外から(修)
・シールドを貼らせてからのシールドを避ける軌道の弾(来馬) etc
クロスファイアは仕留めにかかってる行動だし遅い上に消費が重い鉛弾を絡めるのはなくはないがやや後ろ向きな策なんやない
片側からのプレッシャーが弱いと正面突破とかもされやすくなるし
鉛弾推す奴めっちゃいるけど一体何を考えてんだろうな
おまけに射程も弾速もないのが鉛弾
あまりに三輪が完璧に使いこなしてるからシールド抜ける利点ばかり目につくんやろ
な…那須さんにはガードさせてたし…(震え声)
まぁ、来馬隊との挟撃だから、ダメですよね
タイマンだと避ければ良いよね、になるもんな
回避できないから次の選択肢としてガードがくるわけで
相手としてのラービットやハイレインが特殊だっただけで
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます