91: :2015/07/05(日) 00:32:29.35 ID:
刀談義で盛り上がってふと弧月に目を戻してみたが
そういえばあの鞘ってただ納めるためだけのものなのかね
るろ剣や鰤なんかだと鞘も武器にしたりしているけど
ワートリだと普通に真っ二つにされちゃうかな
そういえばあの鞘ってただ納めるためだけのものなのかね
るろ剣や鰤なんかだと鞘も武器にしたりしているけど
ワートリだと普通に真っ二つにされちゃうかな
92: :2015/07/05(日) 00:35:48.08 ID:
>>91
トリオン製ではあるだろうけど、恐らく攻撃力設定はないだろうからトリオン体にダメージはないんじゃないかね
物理的な衝撃自体は無効化できんだろうから、体勢を崩す目的でなら使えるかもしれんが
予想ばっかですまんな
トリオン製ではあるだろうけど、恐らく攻撃力設定はないだろうからトリオン体にダメージはないんじゃないかね
物理的な衝撃自体は無効化できんだろうから、体勢を崩す目的でなら使えるかもしれんが
予想ばっかですまんな
94: :2015/07/05(日) 00:39:08.93 ID:
>>91
拳銃やアサルト、狙撃銃で殴るのと同じようなもんになるんじゃないかな
弧月もOFF時斬れないってことは、斬る時トリオン流し込んでるっぽいし、鞘にそういう能力がなけりゃ斬れない、と思う
拳銃やアサルト、狙撃銃で殴るのと同じようなもんになるんじゃないかな
弧月もOFF時斬れないってことは、斬る時トリオン流し込んでるっぽいし、鞘にそういう能力がなけりゃ斬れない、と思う
98: :2015/07/05(日) 00:45:40.62 ID:
>>92
いや鰤の一角が完全に受け目的で使っていたみたいに
鞘が防御として成立できる耐久性があるのなら使わない手はないんじゃないかなと
言ってしまえば一つのトリガーで二刀流ができるもんだし(完全に攻防が分かれるとはいえ)
>>94
というか鞘でダメージを与える必要性はあまりないのよ
基本は受け主体で攻勢に出た時に斬撃(刀の方)を与えるための牽制に使えれば上々
つまりブレードの斬撃にある程度耐えれる頑丈さがあるのかなと
いや鰤の一角が完全に受け目的で使っていたみたいに
鞘が防御として成立できる耐久性があるのなら使わない手はないんじゃないかなと
言ってしまえば一つのトリガーで二刀流ができるもんだし(完全に攻防が分かれるとはいえ)
>>94
というか鞘でダメージを与える必要性はあまりないのよ
基本は受け主体で攻勢に出た時に斬撃(刀の方)を与えるための牽制に使えれば上々
つまりブレードの斬撃にある程度耐えれる頑丈さがあるのかなと
100: :2015/07/05(日) 00:49:36.98 ID:
>>98
わざわざ鞘を使うかどうかというのは意味のない議論なので置いておくとして
多分1発、耐えても2~3回も弧月当てられたら逝く耐久力じゃないかなぁ
もし弧月を受けても問題ない強度だとコストが酷いと思うし
わざわざ鞘を使うかどうかというのは意味のない議論なので置いておくとして
多分1発、耐えても2~3回も弧月当てられたら逝く耐久力じゃないかなぁ
もし弧月を受けても問題ない強度だとコストが酷いと思うし
101: :2015/07/05(日) 00:52:30.43 ID:
>>98
それならそれでやっぱり防御性能が要るだろうし、そういう機能があったら普通に1つのトリガーとして容量食うんじゃないかなー
それなら弧月とレイガストの村上スタイルの方が防御力の安定性的にも良さそう
それならそれでやっぱり防御性能が要るだろうし、そういう機能があったら普通に1つのトリガーとして容量食うんじゃないかなー
それなら弧月とレイガストの村上スタイルの方が防御力の安定性的にも良さそう
97: :2015/07/05(日) 00:43:46.09 ID:
>>91
材質が革っぽいレイガストホルダーと強度は変わらないんだろうな
しかも打撃力がトリオン体に通りにくい
仕込み武器として孤月(鞘)って考えたけどスコーピオンの方が良いかも
斬れる角度って考えたときに
孤月とスコーピオンやレイガストは銃手と射手と同じなのかなと思った
融通のない孤月だけど変形しないから「斬れる角度」は常に同じ、修練するほど切れ味が上がる
スコーピオンとレイガストは刃が変形する分、孤月みたいな人外の切れ味はないけど工夫が生きる
材質が革っぽいレイガストホルダーと強度は変わらないんだろうな
しかも打撃力がトリオン体に通りにくい
仕込み武器として孤月(鞘)って考えたけどスコーピオンの方が良いかも
斬れる角度って考えたときに
孤月とスコーピオンやレイガストは銃手と射手と同じなのかなと思った
融通のない孤月だけど変形しないから「斬れる角度」は常に同じ、修練するほど切れ味が上がる
スコーピオンとレイガストは刃が変形する分、孤月みたいな人外の切れ味はないけど工夫が生きる
103: :2015/07/05(日) 00:54:03.37 ID:
>>97
>>98
鞘が使えるか否かは盲点というか結構重要だと思ってるんだわ
というのもアタッカー同士の戦いだと片手装備の隊員は
両手装備の隊員相手にかなり分が悪い描写が多かったんだよね
それこそ鞘にリソースを割いてもいいくらい
メインひとつで手数が増えてさらにサブの余裕があるというのは
選択肢が増えていいんじゃないかなと
>>98
鞘が使えるか否かは盲点というか結構重要だと思ってるんだわ
というのもアタッカー同士の戦いだと片手装備の隊員は
両手装備の隊員相手にかなり分が悪い描写が多かったんだよね
それこそ鞘にリソースを割いてもいいくらい
メインひとつで手数が増えてさらにサブの余裕があるというのは
選択肢が増えていいんじゃないかなと
106: :2015/07/05(日) 01:01:59.92 ID:
>>103
私見だが、そりゃ単純に実力の問題でね?
現在の一刀流アタッカーがくまちゃん、笹森、奥寺小荒井、あとは荒船さんくらいだけど
二刀流は太刀川、風間、村上、小南、迅と最強クラスばかり、片手装備だから分が悪いんじゃなく、両手装備が強くないとできない、というか
特に弧月やレイガストは両手持ちこそ基本な形状してるし
あ、やんちゃ小僧本部長さんは座っててどうぞ
私見だが、そりゃ単純に実力の問題でね?
現在の一刀流アタッカーがくまちゃん、笹森、奥寺小荒井、あとは荒船さんくらいだけど
二刀流は太刀川、風間、村上、小南、迅と最強クラスばかり、片手装備だから分が悪いんじゃなく、両手装備が強くないとできない、というか
特に弧月やレイガストは両手持ちこそ基本な形状してるし
あ、やんちゃ小僧本部長さんは座っててどうぞ
コメント
コメント一覧 (6)
双葉なんか背中に鞘担ぐ忍者刀式だし
トリオンでの攻撃に対しての耐久性がないイメージ
鉄ごしらえにしても中は空洞だからガッツリ受ければ曲がりかねん(強度保つように分厚くするなら携帯に不便)
で、トリオンの鞘の場合当然トリオンでできてるから強度を付加しようとするなら当然トリオンを注ぎ込まなきゃならない。注ぎ込めないってこともないだろうから、トリオンをしっかりこめたら受けれる鞘にはなるのかもしれない
けど、それならどこにでも展開出来るシールドの方が使い勝手は良さそうなのであえて鞘を使おうとする必要はないかな
精々孤月持たない手が完全に空く時に持つといいのかもしれないけど、それで殴打出来るチャンスがあるならハンドガンなり弾丸トリガーでも持っていたほうが良さそう
鞘専用トリガーとかなんかロマン感じるけどね~
いっそ鞘に納刀した状態でトリオン込め続けるとチャージアタックみたいな事が出来るとかなら必殺技な感じ
野太刀みたいなデカさの刀を二本振り回すとか、太刀川は化けもん
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます