807: :2015/07/09(木) 12:29:53.72 ID:
大規模侵攻読み返してんだが出水ってとことんサポートに徹してるのな
・ランバネイン追い込んでアタッカーに獲らせる
・ラービット足止めしてチカテロイドに獲らせる
・アレクトールの魚削ってスナイパーに撃たせる
修が学ぶのは技術よりこういう動きの方がよさそうだけどな
まあまず千佳が人を撃てるようにならないと使えない戦術なんだが
・ランバネイン追い込んでアタッカーに獲らせる
・ラービット足止めしてチカテロイドに獲らせる
・アレクトールの魚削ってスナイパーに撃たせる
修が学ぶのは技術よりこういう動きの方がよさそうだけどな
まあまず千佳が人を撃てるようにならないと使えない戦術なんだが
811: :2015/07/09(木) 12:41:07.62 ID:
>>807
出水は大侵攻の時もそうだったけど
それ以上に普段の太刀川隊として行動している時でもそうなんだが
基本的に自分以外で点を取ってくれそうなやつが周りにいるからな
それに敵を撃破しに行くという行動は反撃を受ける危険性もあるわけだから
それを避ける意味合いでも点取り屋にヘイトを向けさせているという一面もあるのかも
戦場に長く踏み留まれるというのも才能のひとつだしね
出水は大侵攻の時もそうだったけど
それ以上に普段の太刀川隊として行動している時でもそうなんだが
基本的に自分以外で点を取ってくれそうなやつが周りにいるからな
それに敵を撃破しに行くという行動は反撃を受ける危険性もあるわけだから
それを避ける意味合いでも点取り屋にヘイトを向けさせているという一面もあるのかも
戦場に長く踏み留まれるというのも才能のひとつだしね
816: :2015/07/09(木) 12:54:41.91 ID:
>>807
でも、それだとまた自分で点取れないようじゃ先がないとループするな…
でも、それだとまた自分で点取れないようじゃ先がないとループするな…
818: :2015/07/09(木) 13:08:03.64 ID:
>>816
そも、サポートに徹するからといって実力の無さが糊塗できるわけではないよな
というかそうしてる理由の問題でもある
修の場合、サポートする立ち回りが得意だからというより、主軸になるには絶望的に力不足でサポートしか選択肢が無い
そも、サポートに徹するからといって実力の無さが糊塗できるわけではないよな
というかそうしてる理由の問題でもある
修の場合、サポートする立ち回りが得意だからというより、主軸になるには絶望的に力不足でサポートしか選択肢が無い
823: :2015/07/09(木) 13:17:51.03 ID:
>>818
実力がないとできないサポートってのも少なくないだろうしね
マスタークラスは不可能だとしてもある程度の実力はほしい
実力がないとできないサポートってのも少なくないだろうしね
マスタークラスは不可能だとしてもある程度の実力はほしい
820: :2015/07/09(木) 13:12:22.82 ID:
>>816
黒トリ編で、落ちてきた木虎を打ち落とそうとした時も当真が本命だったしな。なるほどって感じだわ
黒トリ編で、落ちてきた木虎を打ち落とそうとした時も当真が本命だったしな。なるほどって感じだわ
コメント
コメント一覧 (11)
やろうと思えば点取り屋もできるからこそ発想レベルでまずはサポートってのを染み付かせた結果の言葉なんだろうな
そういう意味での千発百中なのかもしれない
アタに取らせれば効率がいいってだけで
ギムレットは装甲厚いラービットに通用してたしな
てっきり三輪みたいな闇を抱えたキャラがうけると思ったが意外だった。三輪も普通に人気だが。やはり派手だからかな?
削る気がある、には同意だけどラービットへのギムレットはチカテロイドのサポートだと思うよ、例出すならそこは違うと思う。
例を挙げるなら、ブラックトリガー争奪戦の時だな。
「シールドごと削り倒してやる」ってとこ
どこをどう見たらあれがチカのサポートに見えるんだ?
あれは完全に修が便乗してるだけだしサポートするぜとも言ってないが
頭大丈夫?
どう見てもサポートだと思うが...
目の前でラービット大破したのが現れたからもう一匹も動き止めてそいつに仕留めてもらおうってなったんでしょ
そんなのお前の想像でしかないだろ
言及してない以上はそうなのかもしれないがそうでないのかもしれない
憶測でモノを語るなよ情弱
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます