545: :2015/07/28(火) 12:00:42.07 ID:
三門市そのものやこんな超技術と災害に関わってなさげな国家やら海外やらの関係が一番の謎
そもそも公務員として戦闘員雇うのが防衛としては一番合理的だろうし
今回みたいな侵攻で「みんな学生だから間に合わない隊員も多く街が破壊された」
みたいなこと言って市民から不満でないのかな
その辺全部根月さんがどうにかしてるんだろうから本当に優秀すぎる
ていうかこの辺できになるのはやっぱり地元防衛漫画なのに地元が全く描かれないんだよな
死人も出て街も破壊されてるけどその辺は特にまるで気にされてなさそう
そもそも公務員として戦闘員雇うのが防衛としては一番合理的だろうし
今回みたいな侵攻で「みんな学生だから間に合わない隊員も多く街が破壊された」
みたいなこと言って市民から不満でないのかな
その辺全部根月さんがどうにかしてるんだろうから本当に優秀すぎる
ていうかこの辺できになるのはやっぱり地元防衛漫画なのに地元が全く描かれないんだよな
死人も出て街も破壊されてるけどその辺は特にまるで気にされてなさそう
548: :2015/07/28(火) 12:01:35.14 ID:
>>545
三輪「」
三輪「」
562: :2015/07/28(火) 12:16:50.45 ID:
>>545
言い方の問題じゃね?
「みんな学生だから間に合わない隊員も多く街が破壊された」
って言ったらもっと不満出たろけど
「第一次侵攻以上の戦力相手に第一次侵攻以下の被害率」
って言われたら非難しにくいと思うわ
言い方の問題じゃね?
「みんな学生だから間に合わない隊員も多く街が破壊された」
って言ったらもっと不満出たろけど
「第一次侵攻以上の戦力相手に第一次侵攻以下の被害率」
って言われたら非難しにくいと思うわ
563: :2015/07/28(火) 12:19:05.02 ID:
>>562
実際8倍の規模に対して被害は40分の1だからな、マスコミは重箱の隅をつつくしか出来なかった
というかそもそも迅ですら想定より早い事に驚いてたのに全戦力待機させておけとか無理だろうに
実際8倍の規模に対して被害は40分の1だからな、マスコミは重箱の隅をつつくしか出来なかった
というかそもそも迅ですら想定より早い事に驚いてたのに全戦力待機させておけとか無理だろうに
601: :2015/07/28(火) 13:45:03.67 ID:
>>599
高卒で十分なんじゃないか
4年前に組織が出来てそこから一般隊員受け入れる準備が整って今21の奴らが最強クラスなんだから
別に無茶ではないはず
いや実際にそういうことをするかはともかくそうすれば安定した専業の戦闘員を確保できるよねって
高卒で十分なんじゃないか
4年前に組織が出来てそこから一般隊員受け入れる準備が整って今21の奴らが最強クラスなんだから
別に無茶ではないはず
いや実際にそういうことをするかはともかくそうすれば安定した専業の戦闘員を確保できるよねって
554: :2015/07/28(火) 12:07:23.11 ID:
第一次侵攻にはみんないろいろ思うところはありそうだけど
今現在の被害に対しては基本的に自宅と家族以外は瓦礫の下敷きになってもあんまり気にしてなさそうな雰囲気
漫画として辛気臭い描写は避けてるのかもしれないけど生まれ育った街が
どんどん破壊されたり死人が出ても特に気にされてないのは個人的に逆に怖い
トリオン体とかベイルアウトとかよりこの辺がゲームっぽい漫画って言われる要因として大きそう
今現在の被害に対しては基本的に自宅と家族以外は瓦礫の下敷きになってもあんまり気にしてなさそうな雰囲気
漫画として辛気臭い描写は避けてるのかもしれないけど生まれ育った街が
どんどん破壊されたり死人が出ても特に気にされてないのは個人的に逆に怖い
トリオン体とかベイルアウトとかよりこの辺がゲームっぽい漫画って言われる要因として大きそう
コメント
コメント一覧 (9)
命に別状がない範囲ならそりゃあそれなりに覚悟はできてるだろ
死人もボーダー内部の人間が少数。っていったら何だが6人で民間人は死者行方不明者共に0だろ?
そりゃ死人について騒ぐ奴がほぼでてこなくて当然だよ
ボーダーがいるから街に留まってるのに被害だすとは一体どういうことだ、って思う人間は、最近の記者会見の場ででたし、初イルガーで被害にあったおっさんが文句言って木虎が対応してるエピソードとか、ちゃんと描かれてるはずなんだけどなー。
大規模侵攻の最中に避難場所の人とか市内で隠れてる人たちを描写しなかったから、「全く」描写されてないように感じるのかね?
でも@何秒とか緊迫した状況でそういう人たち描いても流れをぶった切ることになりかねない(漫画のページ数的な問題もあるし)から、ハイレインたちが撤退した後に、「実はこういう人たちもいました」って描いてるんだろうさ
作劇の都合昼間ばっかりやけど夜間に攻めこまれない理由がないしあれで足りないって話にすると総数が不足してるって話にしかならん
でなきゃいくらボーダーがいてもあんな街住みたくないよ。
あと作劇の都合昼間ばっかりとか言うけど、迅さんが呼び出し受けてた時は夜間トリオン兵倒した所だったっぽいよ
そして総数が不足してるって言うなら「そもそも何時誰がボーダー隊員は充足してる」なんて言ったんだって話
三門市にゲート集中させても住民がいない状況だと敵も他の場所を襲うために頑張ること考えると、
住民がいないと被害を集中させることが出来ないという文書にするとかなり外道なことをやっている
たぶん住民はそこまで詳しいことは知らないんだろうけど
ボーター的にもお話的にも足りてるけど文句つけてる変なのがいるから言ってるだけやん
たぶん実際の現場の人間より外側の奴の方がよっぽど暇に任せてごちゃごちゃ言ってると思う
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます