48: :2015/09/18(金) 21:27:53.56 ID:
千佳はトリオン量は半端ないけど、それだけっちゃそれだけだしなー。
いやレイジさんの言う通りじっくり鍛えれば少なくともスナイパーとしてはエースになれるんだろうけど。
よく言われるシューターなんかはトリオン量+センスと立ち回りが重要だからな。
二宮さんもトリオン量は多いんだろうけど、派手な攻撃しても狙撃を的確にガードできる技術とかアタッカーに対して距離詰められる立ち回りがあるからこそのストロングシューターだし。
あと謎の高速移動もか。
二宮さんもトリオン量は多いんだろうけど、派手な攻撃しても狙撃を的確にガードできる技術とかアタッカーに対して距離詰められる立ち回りがあるからこそのストロングシューターだし。
あと謎の高速移動もか。
ポケットインで壁走りとかしてんのかねあれ。
50: :2015/09/18(金) 21:37:35.25 ID:
そういやトリオン体の身体能力ってトリオン量次第なの?
千佳高速で動けるのか
千佳高速で動けるのか
52: :2015/09/18(金) 21:42:22.57 ID:
>>50
生身で動けるイメージがなきゃ無理
生身で動けるイメージがなきゃ無理
55: :2015/09/18(金) 21:57:24.34 ID:
>>50
トリオン体の性能はボーダー製なら基本同じ
ただ中の人の性能によって差が出る、トロい人はトロい力持ちになっちゃう、運動神経良い人は文字通り超人に
この辺は妄想だが、規定量のトリオンを出せない修は正真正銘トリオン体の性能が低下してる可能性もあるかも
トリオン体の性能はボーダー製なら基本同じ
ただ中の人の性能によって差が出る、トロい人はトロい力持ちになっちゃう、運動神経良い人は文字通り超人に
この辺は妄想だが、規定量のトリオンを出せない修は正真正銘トリオン体の性能が低下してる可能性もあるかも
56: :2015/09/18(金) 22:00:36.49 ID:
病弱な那須さんが飛び回れるんだから、そういう(こんな動きは出来ないと思い込まない)才能も必要なんじゃないかな
57: :2015/09/18(金) 22:02:14.26 ID:
本気でトリオン体での動きを磨く才能
58: :2015/09/18(金) 22:04:03.07 ID:
要はスポーツと同じだよね
59: :2015/09/18(金) 22:04:32.45 ID:
筋力や体重といった面での性能差は無視できるレベルだが、だからこそ、その上で身体を動かすスキルについては才能の差がもろに出るって印象
60: :2015/09/18(金) 22:04:58.44 ID:
もし、トリオン量に比例でもして戦闘体の運動能力が変わるなら、
千佳はこないだの試合でソニックブーム出しながら建物を全て突き抜け逃げ切っていたのだろう
千佳はこないだの試合でソニックブーム出しながら建物を全て突き抜け逃げ切っていたのだろう
コメント
コメント一覧 (16)
多い奴は大量に使えるから火力が上がると
あれは各トリオン体の性能に差があるというより、どのトリオン体も限界値は同じで
「どれだけ力を引き出せるか(限界に近づけるか)」という個人の技量にかかっているんだと思う
なのに自力で高速を運転したいと言うからコソ練させたら意外と運転できたけど予想外の位置から来た東さんの車にぶつかった
トリオン体になったら強い気がする(なお、トリオン量は修以下の模様
トリオン体の耐久力とかは同じらしいからトリオン量は弾数や出力に関係するだけでトリオン体の運動能力には影響ないと思うんだが
スピードキャラが素早く動けるのは軽いからじゃなくて脳の反応速度が速いから。
レイジさん理論だと実際に動かすのが一番イメージできるだろって事だけど、
そうじゃなくてもイメージできるなら那須さんみたいに元気に飛びまわれる。
だから、ゾエさんだってイメージさえ出来ればピンボールとか出来てもおかしくない。
レイガスト使いのシューターっていないからお手本がないのも痛いのかも。それ以前に強いシューターは大体トリオン量たっぷりで修の手本には出来ないけど。でも跳び回る姿は見て真似すればいいよね。
・ぐんぐん成長していく様な天才的なセンスは持ち合わせていない
・基礎すらマスターしてないレベルで経験不足、経験豊富な人のようには動けない
・なのに分不相応な目標を掲げ、無謀な段飛ばしを好む傾向にある
・敵の方がはるかに上手、翻弄される側になりやすい
修があれなのは基本的に経験不足と分不相応の二言で片がつく
千佳ちゃんの方も基本的には同じ、経験不足が全ての元凶
修は経験不足に加えてトリオン量が決定的に少ないという素質面でも問題が
千佳の方が経験不足と対人問題を解決すれば未来はあるがな~
とりあえず修も千佳も戦闘以前にトリオン体と生身の身体能力の違いについてもっと慣れないと
鬼ごっこなら逃走ルートの取捨選択訓練にもなるし、陽太郎の遊び相手枠でヒュースも入れて玉狛みんなで遊んでいます!ぐらいなら「扱いを一任」の範疇だよ
スナイパー合同訓練は見たけどボーダー側が開催してる訓練がどれだけあるか気になる。
そもそも裏口でB級にっていうのはあんまりボーダー的に想定していない事態だよね。千佳の例外を通す為に会議もあったみたいだし(単なる1議題だったろうけど)実行したのは修・千佳・唯我ぐらい?つまり「B級にあがった以上これぐらい出来るだろ常考」的方針の可能性もある。というか修の基礎練が何してるのか気になる。修も遊真も本部訓練してるシーンないしね。同じ支部で同じB級(というか同じチーム)なんだから本部訓練があるなら一緒にやってると思うんだよなぁ。
場合によっては千佳と修はC級中~上位より訓練経験が少ないことに。
トリオン量そのものが身体能力に反映される訳じゃないでFA
両者共に経験不足な現時点では修と千佳にそこまでの差はない
数年後とかになるととんでもない差になってる可能性は高いが
※15
修と千佳は遊真がやってたC級の基礎トレーニングをすっ飛ばしてるからな
そりゃ基礎練基礎練言われる訳よ
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます