152: :2015/10/27(火) 00:06:15.10 ID:
ツッコミどころの基準を何とするかによるけど、演出を気にしないでキャラの性格や設定を重視するならツッコミどころはあったよ
気にはならないけど
>>151
最初の攻撃や「腕の装甲は厚い」などのセリフから結構固い敵なのかなと思ったがスパスパ切れました、みたいなところとか?
気にはならないけど
>>151
最初の攻撃や「腕の装甲は厚い」などのセリフから結構固い敵なのかなと思ったがスパスパ切れました、みたいなところとか?
153: :2015/10/27(火) 00:16:44.24 ID:
胸の装甲は厚い→厚い部分は攻撃が効かない
と、おもうじゃん?(・∀・)
と、おもうじゃん?(・∀・)
155: :2015/10/27(火) 00:21:35.06 ID:
腕の装甲硬いと言いながら一刀両断とか
最初に全身の装甲を音で確認した意味が迷子になった適当攻撃とか
鼓月のごとくスパスパ切り刻み過ぎorトリオン兵の装甲が豆腐とか
スコーピオンの耐久度どうなってるとか
というのはいろんなとこで見かけた覚えがある
最初に全身の装甲を音で確認した意味が迷子になった適当攻撃とか
鼓月のごとくスパスパ切り刻み過ぎorトリオン兵の装甲が豆腐とか
スコーピオンの耐久度どうなってるとか
というのはいろんなとこで見かけた覚えがある
158: :2015/10/27(火) 00:31:58.96 ID:
>>155
弧月とスコーピオンは攻撃力一緒なんだからスパスパ切れても何もおかしくないじゃん
弧月とスコーピオンは攻撃力一緒なんだからスパスパ切れても何もおかしくないじゃん
157: :2015/10/27(火) 00:30:53.70 ID:
159: :2015/10/27(火) 00:37:51.90 ID:
スコーピオンはラービットの頭は斬れなかったけど足とか腹とかは普通に斬れる
虎と餅の旋空弧月が規格外すぎるだけだ
虎と餅の旋空弧月が規格外すぎるだけだ
161: :2015/10/27(火) 00:45:25.54 ID:
わざわざ枠使って装備しなきゃいけない上に使用者の少なさから上級者向けっぽい攻撃力の上がる旋空とプレーンのスコーピオンを比べる事自体おかしいだろ
確かに言われてみれば装甲調べた割りに色んなところ斬ってたな
なんにせよ風間さんが微妙にでかすぎるとかじゃなくて良かったよ
修がメガネかけてないレベルだからな
確かに言われてみれば装甲調べた割りに色んなところ斬ってたな
なんにせよ風間さんが微妙にでかすぎるとかじゃなくて良かったよ
修がメガネかけてないレベルだからな
162: :2015/10/27(火) 01:10:03.52 ID:
個人的にはそっちが気になったw
風間の見た目が3つほど年食ってたのと、髪が某忍者アニメのような尖り具合に
風間の見た目が3つほど年食ってたのと、髪が某忍者アニメのような尖り具合に
コメント
コメント一覧 (12)
小南と太刀川が切断したのはあくまでも頭部、あれが腕に聞いたかはまだ不明
ラービットの腕って死ぬほど硬いよな。ブラックトリガーの近接高威力攻撃で全壊してない辺り中々。
でも訓練用トリガーのチカキャノンで腕消えてるっていう……トリオンモンスターには勝てなかったよ
東さんも驚くよな
七重だったら一撃でやれてたかもしれないな。
漫画だと装甲の厚さを菊地原が調べてセンサー潰してから順に脆い部分から削って最終的に解体したって感じであんまりスパスパしてた印象ないけどアニメだと違ったんかね?
というか漫画だと戦闘の大部分が大幅カットでなんともいえんが、嵐山隊に先越されたーの件は内部に諏訪さんがいたからかなり慎重に解体してたっていうのと新型の弱点炙り出しで時間をかけたって意味だと理解してた
アニオリの話だと思う
あぁ、アニオリか
アニメは確認してないからよくわからんな……
まあアニオリだから、音の探知とか低速散弾とかの原作要素をむしろ入れておきたかったんだろうな。
腕に関してはラービットが防御してるから当然として、急所である可能性が高い頭、複数人で戦ってる関係上背後を取れる為に狙いやすい背中を狙うのは普通。
倒した後のラービットの描写も耳切断、足への攻撃が一番多く、腹にも攻撃してある。ここまでは風間さんの作戦通りなので問題ない。
腕にも傷があるけどラービットが防御してる時は必ず腕の外側だし、傷があるのは内側で特に違和感ないわ。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます