595: :2015/11/15(日) 21:54:01.75 ID:
修は火力が必要な時は大体レイガストスラスターなのに壁を破ろうとした時アステロイドなのが大変不思議だったな。
それでも原作に比べたら力量以上に活躍してる方だよ
それでも原作に比べたら力量以上に活躍してる方だよ
596: :2015/11/15(日) 22:06:58.28 ID:
修って「僕がやらなきゃいけないと思ったから」のセリフのせいか
出来もしないことをやりたがりに見えるけど
よく見ると実際は適任者がいる場面でまでしゃしゃり出る奴じゃないんだよな
アニオリはそんな場面ですら人押しのけてでもできもしないアタッカーやりたがっている印象
出来もしないことをやりたがりに見えるけど
よく見ると実際は適任者がいる場面でまでしゃしゃり出る奴じゃないんだよな
アニオリはそんな場面ですら人押しのけてでもできもしないアタッカーやりたがっている印象
601: :2015/11/15(日) 22:36:01.49 ID:
口は悪いけど修の足りないところを包隠さずズバズバ言うゼノ様に木虎やきくっちーと同じ空気を感じた
つまり何が言いたいかというとゼノ様は修と仲良くなるキャラってことさ
>>596
今の修は自力で点を取れるようになろうとやっきになってるからなぁ
アステに頼るにはトリオンが足りない以上レイガストに頼るのも仕方ないのだろう
つまり何が言いたいかというとゼノ様は修と仲良くなるキャラってことさ
>>596
今の修は自力で点を取れるようになろうとやっきになってるからなぁ
アステに頼るにはトリオンが足りない以上レイガストに頼るのも仕方ないのだろう
619: :2015/11/15(日) 23:33:28.26 ID:
>>596
いや修はアニオリでもちゃんと適任者がいない時しか前に出てないぞ
なんか見落としてるんじゃね
いや修はアニオリでもちゃんと適任者がいない時しか前に出てないぞ
なんか見落としてるんじゃね
602: :2015/11/15(日) 22:42:09.53 ID:
アニオリは面倒見の鬼の部分を強調しすぎている気がする
603: :2015/11/15(日) 22:44:05.54 ID:
原作が緻密で隙がないからアニオリ作るのむずいって雑誌のインタビューで監督が言ってたしそういうわかりやすい既出情報をこねくり回して話を作ってくしかないんじゃね
605: :2015/11/15(日) 22:52:06.55 ID:
あの変な箱に閉じ込められた時にアステロイド撃つのは別に不思議には思わなかったけど
バリア破るっていう1点集中攻撃しなきゃいけない場面で、
ただでさえ威力低くて小さな豆腐を何で更に細かく割るかな馬鹿じゃないの?
とは思った
バリア破るっていう1点集中攻撃しなきゃいけない場面で、
ただでさえ威力低くて小さな豆腐を何で更に細かく割るかな馬鹿じゃないの?
とは思った
608: :2015/11/15(日) 23:03:13.20 ID:
>>605
拳大の穴を開けてもな…
繰り返し螺旋丸撃つより、角砂糖撒いて小さな穴をたくさん開けた方が壊し易いはず
…と、考えるのはそんなに不自然ではないと思う
拳大の穴を開けてもな…
繰り返し螺旋丸撃つより、角砂糖撒いて小さな穴をたくさん開けた方が壊し易いはず
…と、考えるのはそんなに不自然ではないと思う
613: :2015/11/15(日) 23:22:12.90 ID:
>>608
だったらなおさらレイガストスラスターがよくね?
だったらなおさらレイガストスラスターがよくね?
コメント
コメント一覧
ゼノもいるからひとりでどっかに飛ぶわけにもいかないし
近づいてなんか罠あるとあかんし様子見も含めてのアステロイドでしょ
なるほどー
ベイルアウト無いから、慎重なくらいで丁度いいね
先にレイガストで切り付けるくらいしても良かったけど尺の問題もあるしあの壁がどういう仕組みなのか一発で視聴者に見せるためには分割アステロイドが一番映える
※3
1年目みたいに原作を再現するようにはいかないから一部不自然な部分もあるけどちゃんと面白いので毛嫌いするのはちょっともったいないかな
次話と次々話くらいで一段落しそうだから次の連休で時間取って一気見してもいいと思うよ
そこはそれ修ならではの弾のショボさが功を奏したというかなんというか…
色々粗いけど、観れはします
三輪さん回が今のところ一番好きです
ゼノくんはちょっと苦手です
結局、アニオリで流れた時間や経験したこと覚えたことによって原作との齟齬が生まれると思うんですけど、それはどうやってうまいことランク戦の間だけのことだったって事実に着地させるんでしょうね
他の町での被害で批判が増えるとか何か色々言われてるけど、そこら辺の捌き方もこれからまた毎週楽しみです
性格はともかく立ち位置が弟子、後輩キャラ=面倒見て貰う側になったからね。
そういう意味では修が矢面に立ってある程度対等に外の人間と交流してるアニメの状況は貴重かもしれない
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます