75: :2015/12/04(金) 23:19:07.88 ID:
どうも最近よく「いずみんだって二宮に負けてないんだから!」と必死になってるレスを見かけるような
出水も強いのは分かってるからそんなに躍起になって理屈つけなくても、と思ってしまう今日この頃
出水も強いのは分かってるからそんなに躍起になって理屈つけなくても、と思ってしまう今日この頃
77: :2015/12/04(金) 23:57:40.47 ID:
>>75
二宮さんの初登場時から出水は太刀川さんがポイント取っちゃうから、弾が4種類でポイントが分散してるからとか色々言われてたからなw
出水は味方を援護して獲らせるのが上手いって作中でしっかり言及されてるのに、なぜか二宮さんに出来ることは出水にだって出来る!みたいな奴が未だにいるし。
二宮さんの初登場時から出水は太刀川さんがポイント取っちゃうから、弾が4種類でポイントが分散してるからとか色々言われてたからなw
出水は味方を援護して獲らせるのが上手いって作中でしっかり言及されてるのに、なぜか二宮さんに出来ることは出水にだって出来る!みたいな奴が未だにいるし。
81: :2015/12/05(土) 00:12:31.99 ID:
>>77
ランバネイン戦やハイレイン戦でも出水の担った役目としては徹底してアタッカーやスナイパーの攻撃をぶつけるアシストだし
弾バカと言う呼称や合成弾やフルアタックの派手さのせいかそれとも下位互換の那須さんがランク戦で大活躍してたせいか
読者の中で出水のスタイルに関する認識が微妙にズレてるなと思う時がある
ランバネイン戦やハイレイン戦でも出水の担った役目としては徹底してアタッカーやスナイパーの攻撃をぶつけるアシストだし
弾バカと言う呼称や合成弾やフルアタックの派手さのせいかそれとも下位互換の那須さんがランク戦で大活躍してたせいか
読者の中で出水のスタイルに関する認識が微妙にズレてるなと思う時がある
80: :2015/12/05(土) 00:11:19.83 ID:
ぶっちゃけ争奪戦や侵攻戦見る限りでも出水はサポート上手いのは感じるが純粋な強さは全然感じないわ
82: :2015/12/05(土) 00:18:07.81 ID:
嵐山が言っていたように、シューターガンナーの中距離ポジションで単独のポイントゲッターというのが
そもそも矛盾した役回りなんだろうな
二宮みたいなのがおかしいのであって
そもそも矛盾した役回りなんだろうな
二宮みたいなのがおかしいのであって
83: :2015/12/05(土) 00:25:01.66 ID:
結局のところ単体で直接相手を倒す事に秀でるかが強さなのかね
85: :2015/12/05(土) 01:59:17.04 ID:
いや多分単独で二宮クラスのようには出来ないんだろ。。
性格からなのか、得意分野じゃないからなのかは分からないが。
出来るんだったら太刀川隊抜けて、自分がポイント取る隊に入るか、出水隊作ってるだろ。
そうしてないのは恐らく「単独でポイントを取れるタイプ」じゃないからなんだろ。
で、それをしっかり理解しているのが出水の強さなんだと思うぞ。
合成弾が凄く上手いからなだけじゃなくて、分相応を理解しているからの天才だろ。
出来るんだったら太刀川隊抜けて、自分がポイント取る隊に入るか、出水隊作ってるだろ。
そうしてないのは恐らく「単独でポイントを取れるタイプ」じゃないからなんだろ。
で、それをしっかり理解しているのが出水の強さなんだと思うぞ。
合成弾が凄く上手いからなだけじゃなくて、分相応を理解しているからの天才だろ。
86: :2015/12/05(土) 01:59:50.74 ID:
アステロイドの斉射だからこそ一方的な攻勢に出れただけであんな真向から向き合った状態でたった2秒でも合成弾を練る隙を作ったら即座に嵐山の反撃食らうだろ
87: :2015/12/05(土) 02:18:30.55 ID:
>>86
何のために三輪がいるんだよ、あんだけ鉛弾まで付けてるのに
木偶の坊じゃないんだから2秒ぐらい稼ぐだろ。
何のために三輪がいるんだよ、あんだけ鉛弾まで付けてるのに
木偶の坊じゃないんだから2秒ぐらい稼ぐだろ。
ついでに重箱の片隅だけどあれメテオラ
あと別に隊に所属する理由は自分が点取れないからとかじゃないと思うけど。
あと別に隊に所属する理由は自分が点取れないからとかじゃないと思うけど。
出水に限らず
コメント
コメント一覧 (51)
自分の隊を作らないのもサポートを優先するのも太刀川の存在が大きいと思うぞ
じゃあ三雲隊は空閑隊だし来間隊は村上隊なのかよ
あの場面で嵐山さん一人のためにそんなことしてたら、当真がやられるまでもなくこうなるんだよなぁ
が、そもそも二宮さんと出水は土俵が違う
と思う
13巻まで出ててこれまで一度も「トドメを刺したシーンが無い」って事にようやく気がついた。
ちゃんと地味ーな伏線張ってるんだよなぁ。
多少向いていなくてもとどめを刺したいそうしないと意味がないというタイプは弱くてもエースになれる隊やポジションに行くだろうしそれが許される組織なわけだから、点取り傾向の薄いサポートタイプはサポートすることが性に合ってるのだろう
まあサポート好きといっても例えば時枝と出水じゃあ好む理由が異なるだろうけどな
ていうか太刀川隊は太刀川さんっていう最強の点取り屋がいるんだよな...
出水が一人で点取るのが苦手とは思わないな
出水自身もいってたけどシューターは点取りにいくよりサポートするのが強味だからこそサポートに徹してるんだと思うよ
だからこその太刀川隊1位なんだと思う
黒トリ戦は当間、ランバネイン戦は米屋、ハイレイン戦はスナイパー陣って感じで。
点取れる人がいなければ自分で点を狙うっぽいし
周りを援護する三大アシストと公式で言われた出水という風にかき分けされてるんだし
出てきた当初はしょうがないけど今は論争する必要ないと思うんだけどな
出水はサポート特化、二宮は点取り屋ってだけだろう
サポートなら二宮より出水の方が上手くて
単機の戦闘力なら出水より二宮の方が上
つまりはナンセンス
二宮は前者のタイプで、出水は後者のタイプってだけの話だろ。
そもそも射手は援護と連携が主なポジションなのであって、那須がエースの那須隊は火力不足でB級中位の下だし、A級上位クラスの隊のエースで個人総合2位の二宮が規格外なだけ。
それを最大限発揮できる立ち回りをしているということだろう
サポートをするなら出水の方がいいし、自分の力で点を取るなら二宮の方がいい。それだけでしょうに
だからって出水が単騎で戦えないとかポイント獲れないみたいに言われるのはやだな
単騎でも普通に強いでしょ。二宮程じゃないけど
「射手だって単騎なら点獲らなきゃ」的なことも言ってたから出来ないわけではないよね
あとフォロー役として立ち回ってた黒トリ争奪戦や大規模侵攻を見て出水の単騎での立ち回りについて言及するのはおかしいと思う。ラービットの足止めとかは普通にしてたし
遠征に行ってるしハイレイン相手に健闘していたし
千発百中作戦は大雑把でもトリオン多いから普通にやられる
黒トリ争奪戦の嵐山さんはトリオン多めから耐えられただけで
ちゃんと分かってるけど好きなキャラの方が優れてて欲しいし、舐められたこと言われたくないっていう奴
そこまでヒートアップしなくていいんじゃないかと思うが
桜子「怒涛の追尾弾ラッシュ!勝者は…二宮隊員だぁ!!!」
まさ
東「射手としての地力は二宮の方が勝ったか。」
風間「そうや。」
トリオン量が多いってのは弾数命のシューターにはかなり重要だよね
ハンドガンとガトリングガンじゃ威力も弾数も違うわけで
相手がガードしっぱなしで動けなくすればアイビスでとどめもできるし、相手が嫌がって突っ込んでくればアステでとどめもさせる
さらに出水は技術的に合成弾も実践レベルだし、バイパーもリアルタイムで引ける
性格上なのか分からないけどサポート役にまわっているけど単騎で弱いはずがないんだよね
強い弱いより「出水は太刀川にポイント吸われてるだけでそれさえなければ二宮にポイント負けないしNo.1シューターにだってなれる」というごく一部の「No.1シューター出水公平」を夢見ていた人の発言に対しての言葉な気がする
出水がシューターとして強いし巧いのは十分表現されてるんだから
ただシューターとしての力量とポイントゲッター=単騎での戦闘力は違うということだろうに
嵐山と時枝にシールド削られてた出水と東さんのアイビスをシールドで弾いてた二宮の描写を見ると単純な面だと二宮のが強そうに見えるし、そもそも出水の持ち味は単純火力より合成弾とか立ち回りやサポートの上手さだと思うしな。他にも言ってる人いるけど土俵が違うというか
出水がナンバーワンじゃないと気がすまない勢がぎゃーぎゃー言ってるイメージが拭えないのは分かる
二宮のほうが強いに決まってるだろ勢、
土俵が違うんだから一概にどっちが強いとか決められないでしょ勢がいるんだね
トリオン量はキューブの大きさから同じくらいな感じじゃね?
削られてたのはフルガードの違いだと思うけど
でも3歳差だから出水の方がポテンシャル高そう
まあ現時点での単騎の強さなら二宮なのは間違いないように思うけど
二宮のわざわざ敵の攻撃から助けといてトドメは自分が刺すなんて真似は普通はやらんし
俺も見てたけどいやに必死だったから全く同じこと思ってたわ
そんなこじつけてまで単純な優劣決めようとするキャラ厨には正直ウンザリしてます
自分で動いて火力を押し付けに行く二宮と繊細な弾のコントロールで相手を動かす出水
この辺のスタイルの違いが二宮が出水に教えを請うた理由だと思う
二宮は読者ランク戦の射手のとこで「圧倒的トリオン量」「戦場での立ち回りが秀逸」と明記されたので、トリオン量の多い少ないは描写がないので置いておくけど、少なくとも「立ち回り」に関しては出水より巧いのではないかな
ポイントゲッターかどうかはその辺で別れてると思う
割と近くにいたユズルの狙撃を目線そのままに防いだりとか反応速度高そう
立ち回りは勿論の事強引に敵に迫れるだけの火力と身体能力があのスタイルを実現してるのかもしれない
なおかつ身体能力上位のゾエさんを追いきれなくて、ユズルにタゲ変えるくらい
火力あるのに浮いた駒狙いのオーバーキルのポイント亡者というイメージがw
戦いぶりや姿勢に隙らしい隙がなくて強者オーラが半端ないし
あ、一概に決めることは出来ないと分かった上であくまで個人的な印象なので「こうに決まってる」なんて言うつもりは無いです
これちゃんと言っとかないと荒れる話題なんだよな…
点取り屋二宮(個人総合2位の超実力者)
このくらいでいいんじゃない
そもそも二宮は格下相手で手札見せきってないし出水は隊での運用描写がないし今の時点で比較してもすべて妄想
妄想楽しい
黒トリ戦でもスナイパーを優先的に仕留めようとしてたし
ユズルを追ったのはユズルが近くにいたのと狙撃手にマークされながらゾエさん追うのは悪手だからじゃない
狙撃手居ない二宮隊は尚更先に狙撃手片付けたいだろうし
「ゾエさんを追いかけてるフリしてユズル共々上手く嵌め込んだ」
だからゾエさんは自分が途中から追いかけられていないことに
ユズルはすぐ後ろに回りこまれていたことに気づけなかった
って内容のコメント見てなるほどなぁ~と思ったの思い出した
なるほどなぁ、結局ゾエはユズルが落とされるまで何も出来てないし、ゾエだけを追ってたらユズルが犬飼を撃ったあと寄れずにまた雲隠れされてたかもしれんな
ユズルはゾエに援護入れたあとすぐに移動して、乱戦の援護に行ったらいつの間にか背後に二宮いるし
ゾエへの援護続けてたならともかくゾエを見捨てる方針だったから最初の一発だけのはず
最初の一発からユズルにタゲ変えてるならゾエは早々にフリーと気がつくはずだし
解説が絵馬隊員は北添隊員の援護にまわる模様って言ってたから援護は続けてただろ
むしろ視認命のスナイパーが目を離してカゲの援護して、背後に二宮がいたりするのが変かと
二宮がバッグワームでレーダーから消えてるならなおさら警戒してその場を移動するだろうし
その移動先で犬飼撃ったら二宮が背後ってホラーかw
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます