736: :2015/12/27(日) 23:12:06.93 ID:
まとめてみた
逃亡者編トリオン兵まとめ
カロン 自律型トリオン兵
リリス 人型自律トリオン兵
ギーヴ 人型自律トリオン兵
逃亡者編トリオン兵まとめ
カロン 自律型トリオン兵
リリス 人型自律トリオン兵
ギーヴ 人型自律トリオン兵
アルブダ 殴って攻撃
小型アルブダ トリオン奪う
フネウラ ステルス機能有り
スピルコ トリオン奪う、合図で爆破
ユリィ 偵察用トリオン兵射撃も可
メリッサ ファンネルで射撃
ラフェレダ アルブダ出す
ナービス 水上移動用
ペルグランデ 超広範囲爆発
スケア ひっかきと射撃
アレギー 擬態可能、小型もいる
カメ型砲撃用トリオン兵
小型アルブダ トリオン奪う
フネウラ ステルス機能有り
スピルコ トリオン奪う、合図で爆破
ユリィ 偵察用トリオン兵射撃も可
メリッサ ファンネルで射撃
ラフェレダ アルブダ出す
ナービス 水上移動用
ペルグランデ 超広範囲爆発
スケア ひっかきと射撃
アレギー 擬態可能、小型もいる
カメ型砲撃用トリオン兵
地中から砲撃するトリオン兵
攻撃すると増えるトリオン兵
クモ型トリオン兵 小型もいる
重力を操るトリオン兵
乗って空中移動出来るトリオン兵
液体型トリオン兵
攻撃すると増えるトリオン兵
クモ型トリオン兵 小型もいる
重力を操るトリオン兵
乗って空中移動出来るトリオン兵
液体型トリオン兵
742: :2015/12/27(日) 23:56:05.23 ID:
>>736
なんつーか、アニメが原作と雰囲気違うよねって言われる理由のひとつが如実に出てる気がするなあこれ
原作におけるトリオン兵はちゃんと研究・開発・製造・管理の工程を踏んでる兵器だけど、アニオリのはよくある悪のマッドサイエンティストが何も考えずに濫造した趣味の品って感じ
対策一つで無力化されるぐらい運用ノウハウが無いってのに、散発的に投入して案の定順次対処されちゃってる計画性の無さとか特にそう思う
ラービットみたいに何らかのベースに色々オプション載せられるタイプならまだ分かるんだけどなあ
なんつーか、アニメが原作と雰囲気違うよねって言われる理由のひとつが如実に出てる気がするなあこれ
原作におけるトリオン兵はちゃんと研究・開発・製造・管理の工程を踏んでる兵器だけど、アニオリのはよくある悪のマッドサイエンティストが何も考えずに濫造した趣味の品って感じ
対策一つで無力化されるぐらい運用ノウハウが無いってのに、散発的に投入して案の定順次対処されちゃってる計画性の無さとか特にそう思う
ラービットみたいに何らかのベースに色々オプション載せられるタイプならまだ分かるんだけどなあ
744: :2015/12/28(月) 00:06:21.65 ID:
>>742
そこらへんは基本的に乱星国家でうちにこもりがちなのかなと思って見てる
技術自体は研究者が多くて発達してるけど戦争での運用について実戦への投入が不足してるのかなとか
そこらへんは基本的に乱星国家でうちにこもりがちなのかなと思って見てる
技術自体は研究者が多くて発達してるけど戦争での運用について実戦への投入が不足してるのかなとか
758: :2015/12/28(月) 02:36:13.99 ID:
>>742
近界で一般的な汎用トリオン兵=ザクやジム等の量産機
エルガテスのトリオン兵=後期ジオン軍が色々出してきたイロモノMS(MA)群、又は各種ガンダム等のワンオフ機
みたいなもんだと思ってる
近界で一般的な汎用トリオン兵=ザクやジム等の量産機
エルガテスのトリオン兵=後期ジオン軍が色々出してきたイロモノMS(MA)群、又は各種ガンダム等のワンオフ機
みたいなもんだと思ってる
コメント
コメント一覧
アニオリは見てるし、嫌いって訳じゃないんだけど原作と雰囲気が違いすぎる
アニオリはマスコットポジのカロンちゃんが腹黒...純粋に可愛いと褒めれないぶん、他のトリオン兵さんの可愛さでカバーしてるきがせんでもないw
そもそもメインカメラふさがれただけであんなに動揺するトリオン兵って実戦で役に立つのかが疑問すぎる
WW2のドイツとか、そのまんま悪の総統とマッドサイエンティストみたいなもんだから。
華奢な修の体当たりで倒れるようなトリオン兵はいらんだろw
ドイツでもそういうのって大量産まではしてなくね?
エルガテスはそのわけのわからんものを正式採用してる国だぞ
マッドサイエンティストのポルシェ博士が作ったハイブリッド動力のおもしろ重駆逐戦車をヒゲの総統もノリノリで採用して100輌くらい作ったりしてるけどな。
なお、むちゃくちゃ強くてソ連の要塞の中の人は涙目だった模様。
まぁ、ワートリ関係ないな。
リフレクターや増殖とかエルガテスでもまだ広まってない技術みたいだから
その辺は追っ手を出してる側が研究開発畑のDr.ラミアだからじゃないか多分。
100輌を大量生産というのか
その定義は初めて知ったな
兵器で100は普通に量産機。
そんな事言ったら自衛隊のF-2も試作機のままなのか?w
結局主力機として正式採用されなかった機体を例に挙げてどうするの
数年で発注終了してるし
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます