344: :2016/01/15(金) 21:33:01.31 ID:
辻と犬飼が弱いというより1万近い高ポイントを稼いでる緑川と米屋がすごい
A級並のエースがいるはずの香取隊メンバーより米屋は強いって言われてますし
A級並のエースがいるはずの香取隊メンバーより米屋は強いって言われてますし
348: :2016/01/15(金) 21:42:18.38 ID:
>>344
あのとき実力を見られずに済んだ三浦がエースの可能性
あのとき実力を見られずに済んだ三浦がエースの可能性
353: :2016/01/15(金) 22:02:32.89 ID:
>>344
米屋と緑川は大規模襲撃の時に一級戦功で800ポイント貰ってる
緑川は大規模襲撃後の93話で9985ポイントだが襲撃前の40話では9110ポイント
米屋と緑川は大規模襲撃の時に一級戦功で800ポイント貰ってる
緑川は大規模襲撃後の93話で9985ポイントだが襲撃前の40話では9110ポイント
359: :2016/01/15(金) 22:24:06.07 ID:
>>353
同じく一級戦功で800ポイント貰ったはずの米屋は
大規模侵攻以前9443ポイントから以降9825ポイントと増減が微妙だから
戦功ポイントよりランク戦でのポイント増減の方が割合が大きいと思う
同じく一級戦功で800ポイント貰ったはずの米屋は
大規模侵攻以前9443ポイントから以降9825ポイントと増減が微妙だから
戦功ポイントよりランク戦でのポイント増減の方が割合が大きいと思う
360: :2016/01/15(金) 22:25:58.33 ID:
>>359
スコーピオンも確か400くらい増えてたんで割り振ってるって説もあったよ
スコーピオンも確か400くらい増えてたんで割り振ってるって説もあったよ
363: :2016/01/15(金) 22:31:27.42 ID:
>>360
あれ?
あれ?
侵攻後に米屋のスコーピオンのポイントってどこかで出てたっけ?
でも確かに弧月(槍)とスコーピオンで戦功ポイント等分してたら侵攻後の弧月のポイントってあんなもんか
戦功ポイントってどう振り分けられてるんだろうな
あと米屋はいつになったらスコーピオン使うんだ
でも確かに弧月(槍)とスコーピオンで戦功ポイント等分してたら侵攻後の弧月のポイントってあんなもんか
戦功ポイントってどう振り分けられてるんだろうな
あと米屋はいつになったらスコーピオン使うんだ
375: :2016/01/16(土) 00:36:42.12 ID:
>>374
93話のことか?
93話のことか?
米屋は弧月のポイントしか出てなかったと思ったけど
侵攻前からの弧月のポイントの増え方が戦功ポイントをスコーピオンとで等分したらあのくらいだから
スコーピオンも400ポイントくらい増えているのではって推測の話だったら理解できるけど
侵攻前からの弧月のポイントの増え方が戦功ポイントをスコーピオンとで等分したらあのくらいだから
スコーピオンも400ポイントくらい増えているのではって推測の話だったら理解できるけど
397: :2016/01/16(土) 06:58:39.84 ID:
>>377
侵攻後に米屋のスコーピオンのポイントが出たことはないってことでいいんだよね?
ワートリは情報の出し方がさりげないから見落としがないかびくびくするw
侵攻後に米屋のスコーピオンのポイントが出たことはないってことでいいんだよね?
ワートリは情報の出し方がさりげないから見落としがないかびくびくするw
445: :2016/01/16(土) 14:11:59.95 ID:
>>359
遊真が対緑川戦で21勝9敗で4553→4817=264
逆に緑川は9985→9721=264
遊真が対緑川戦で21勝9敗で4553→4817=264
逆に緑川は9985→9721=264
おそらくだが遊真は勝ちで15負けは5くらいのポイント増減だったと思う
21×15-9×5=270という計算
数が合わないのは途中で遊真と緑川の点差が縮まったからかと
同格との対戦では一回で10ポイントくらいの増減だと思う
遊真はポイントが低かったから
21×15-9×5=270という計算
数が合わないのは途中で遊真と緑川の点差が縮まったからかと
同格との対戦では一回で10ポイントくらいの増減だと思う
遊真はポイントが低かったから
対三馬鹿戦一週目で1100→1325=225 ÷3で75
三馬鹿戦二週目で1325→1508=183 ÷3で61
という急激な上がり方をしたけど、すでにポイントが高い緑川は無理だろう
なので緑川や米谷のポイントアップはランク戦よりも戦功ポイントの影響が強いと思う
三馬鹿戦二週目で1325→1508=183 ÷3で61
という急激な上がり方をしたけど、すでにポイントが高い緑川は無理だろう
なので緑川や米谷のポイントアップはランク戦よりも戦功ポイントの影響が強いと思う
コメント
コメント一覧
二宮と出水に関しては二宮が沢山ポイント奪ってるだけで出水の方が強いという意見があれば、一方で辻と犬飼はポイントで判断されるという悲しさ
何故、二宮隊はこうも過小評価されるのだろうか
はじめは仲良し(?)隊長繋がりで辻ちゃんが良いと思ったけど、辻ちゃんは女子がNGだからな。
緑川繋がりで草壁隊の誰かってのもありそう。
でも黒江は師匠無しできたっぽいな。
そら主人公に辛く当たったからよ
そういう層は一定居る
つーか米屋は一応三輪隊のエース格なんだから比較するなら二宮と比較しろよって話だけどね
三輪とダブルエースなのかもしれんけど
緑川は部隊情報なさすぎてわからんが
辻は名アシストらしいし
それでもあれだけ稼いでるのは流石だけど、緑川は草壁隊のエースなのかな?
隊のエースは別にいる≒緑川より強いのがいるなら草壁隊もかなり層が厚いことになるな。
A級4位のエースとして、修やユーマと出会った時の緑川は点取り屋っぽい実力はあっても精神的に未熟に思えるから、他の隊員がエースでもおかしくはなさそう。
連携重視っぽい嵐山隊より順位が上の隊は突破力あるんじゃないかと思うから緑川ともう一人のエース、二人が草壁隊の二枚看板なのかもだね。
絶対評価と勘違いしてるヤツが多すぎる
二宮さんより出水先輩が強いとかすごいな。射手の基本スタイル(サポート特化)の強さ......強さ?なら分かるようなきもするけどw
確か木虎が修に「二宮は年下の出水に頭を下げて教えを乞うた」みたいな事言ってたと思ったし
それを考えると出水のほうが実力あると考えてもおかしくないんじゃない?
あの時既にニノは射手1位だったけどそういう話じゃなくて素質の話?
今週でギムレット使ってたし
早く作る技術を出水に教わったんだと勝手に思ってる
草壁隊長はガンナーかオールラウンダーやろ
鳩原抜けて戦力落ちた。これじゃ罰則解けても選抜されず
鳩原探しに行けない。でも鳩原待ってるから新入りは入れたくない。
なら頭下げてでも俺が強くなったる。という経緯なら個人的に嬉しい
鳩原がトリガー盗んで失踪してからまだ8ヶ月くらいしか経ってないし、木虎曰く二宮が教わりに行ったのは「昔」だからもっと前じゃないかと思うけど
「私が人を撃てないせいで皆の足を引っ張ってる」と自分を責める鳩原
↓
その鳩原を救うべく鳩原には内緒で頭下げに行くニノ。という流れだと嬉しい
昔言うても、既にシューター1位だったわけだし、あんまり昔すぎると出水が中学生になっちゃうし、もっと昔だとボーダーが無いだろって話になるので長くとも2年は超えない気がする。
おそらく二宮隊の過小評価の原因の一つだと思う
なるほど、二宮の行動原理にとにかく何でもかんでも鳩原を絡めたいというあなたの妄想か
マジレスしてごめんね
※21
なので1年~1年半くらいの間かなとは思う
年単位経てば割りと「昔」って言い方もしっくりくるな、個人的な感覚だけど
ニノが頭下げるって結構な事だと思うしそこに何かしらのドラマ求めたいやん?
カプ厨的な考えでは無いけど※20はそう見られても無理ないな申し訳ない
・同い年
・(片や元とはいえ)A級隊長同紙
・お互いポジション別ではトップ
これだけで少年マンガなら幾らでも熱いドラマは生まれると思うよ
正直そんな乙女ゲームかニセコイみたいな展開は恋愛脳がハッスルするだけだから二宮に限らずワートリにはいらんかな
唯一自分より強いタメの太刀川を意識してるってのはあるかもしらんね。
だからといって太刀川を邪険に扱う程ニノも子供じゃないだろうけど
ごめん~
流石にアタッカー3位がコナミ先輩ってのは忘れてないんだけど、前はこういう予想あったなぁって思ったのを安直に書いてしまった。
二枚看板発言も、アタッカー3位と緑川の二枚看板かもねって事じゃなくって、単にアタッカー二人居る二枚看板隊だったら面白いなって意味で言ってた。けど言葉足らずでした…
それにぼーっと考えてたから気付かなかったけど、アタッカー5位以下なら二枚看板と言える程とは言えないかもだね…強そうなのは強そうだけど…ぼんやりしてました。さーせん。
ガンナーだとA級でやってくには若干火力足りないイメージだから(某A級一位ガンナー様はともかく)そのどちらかならオールラウンダー推しかな。
草壁隊のポジション構成どんなのか楽しみやね…
二宮隊は弱く思われがちなのかー。辻、犬飼がマスターって聞いた時、流石は元A級恐ろしって思ったけど、ネタ的な部分でいじれることで無意識的に下に見てしまって、そうじゃない部分でも下に見る癖が付いちゃった、とかなのかな。出水に頭を下げて~って下りでそういう印象が加速しちゃったってのもありそう。ニノさん達も大変だ…
米屋は、思い付きで新戦術とか試した結果、格下に惨敗とかしてそうなイメージ。
米屋が思いつきで新戦術試す相手は出水だと勝手に思ってる。
休日の過ごし方で「ひたすらランク戦」をやりまくってるイメージ。お互い師匠なしのライバルポジションな気がする。他に出水と切磋琢磨してそうな相手いないし。
全うにA級レベルの実力者揃いじゃん。個人総合2位の人は言わずもがな。
嫌カプってカップリングが嫌ってこと?
本編の描写・設定が前提の考察とそこに至る描写の無い願望を並べられてもなぁ
二宮から鳩原への言及って「そんな大それたことできるやつじゃない」くらいしかないのによくそこまで妄想できるなとしか思えんわ
戦力減に対する対策として十分可能性ありえるんじゃないの?って話をしてるのに、
それを無視して「妄想叩き」を始めるなって話をしているわけで・・・。
そもそも「鳩原待ってるから新入り入れたくない」とか書くから妄想乙になるのでは
18も20も「だと思う」じゃなくて「だと嬉しい」だしそら妄想扱いにもなると思うが
まあそんなことはどうでもよくてだな
ぶっちゃけ二宮隊の過小評価は「主人公の最大の壁かつ作中設定ままの強さだとどう足掻いても主人公は勝てる見込みがなく、尚且つ主人公を雑魚と評したから」てのが大きいだろうな
せめて記事の主旨にあった会話をしようぜ!
っていうのはネタだが、いまだに風間さんですら弱いと思ってる奴がいるからな
派手に勝つ描写がないかぎり、雑魚イメージを持つ人がいるんだろうよ
ちゃんと読めば犬飼がユズルにやられた時もちゃんとシールド出してる
(アイビスだから割られた。ユズルがアイビスに変えたのは二宮に効かなかったから。
地味にこの流れは誰の格も落ちてない)
四つ巴戦で修たちが合流できなかったのは辻の旋空弧月の足止めがきっかけ
もしあれがなければカゲはユーマに追いついていなくてユーマと修は合流できた可能性が高い
地味だけどきっちり仕事してんだよね
二宮さんが出水に教えてもらいにいったのは太刀川さんにソロでもチームでも勝てなくて
強くなりたい為という説がジャンプバトル漫画っぽくて好きだ
ぬるい解説しやがってって言い方や太刀川さん二宮さんの性格から考えても自然だし
別に鳩ぽちゃんだから、ではなく多分あの人全体的に甘い。
何であれ人を撃てない+それなりに強い女性の戦闘員には手も足も出ない隊員を許容。
密航の首謀者が判明しても捕まえられないからとはいえ、どうもしない。そして組織的には終わった事件を追い続けている。
自分は弟子になったタイミングは、射手1位をとって遠征選抜に落ちた後と予想しておこう....うっ...切ない。
完結してからでいいので、それぞれのキャラの時系列が欲しい。
二宮 No.1シューター
犬飼 マスタークラスガンナー
辻本 マスタークラスアタッカー
鳩原 (ユズル曰く)狙撃の腕は当真以上
の遠、中、近ポジション強キャラで構成されたチームだったんだな。
そりゃ元A級部隊なわけだ。
緑川と米屋は大規模侵攻でも作者の予定狂わす大活躍だったし
あと関係ないけど、キャラ多いんだからいろんな人のスピンオフみたい
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます