910: :2016/01/28(木) 20:50:13.90 ID:
>>909
個人戦できない分合同訓練があるんじゃないのか?
個人戦できない分合同訓練があるんじゃないのか?
911: :2016/01/28(木) 20:51:17.12 ID:
>>909
最初に振り切られちゃうと、以降ずっと誰も居ない町で狙撃手に追われる事を考えると
対面スタートでもいいかも
最初に振り切られちゃうと、以降ずっと誰も居ない町で狙撃手に追われる事を考えると
対面スタートでもいいかも
914: :2016/01/28(木) 21:01:23.16 ID:
>>909
スナイパーはガンナーアタッカーとは別
個人の対戦ではなく合同訓練と実戦でポイントが決まる
スナイパーはガンナーアタッカーとは別
個人の対戦ではなく合同訓練と実戦でポイントが決まる
915: :2016/01/28(木) 21:03:59.43 ID:
ツインアイビスはトリガーの8枠的にどうなのか
アイビス+イーグレットなら可能か?
あとアイビスは重くて片手照準はきびしそう
反動も大きいだろうし
アイビス+イーグレットなら可能か?
あとアイビスは重くて片手照準はきびしそう
反動も大きいだろうし
919: :2016/01/28(木) 21:49:24.87 ID:
>>915
バイポッドもついてるんだし伏射すればなんとか
バイポッドもついてるんだし伏射すればなんとか
925: :2016/01/28(木) 22:45:32.15 ID:
>>924
加古隊は理想のメンバーを集めてる途中っぽいし、三輪のところも新進でこれからだろう
木虎・緑川・黒江が入ったのと二宮隊脱落の波が治まったばっかじゃないの
加古隊は理想のメンバーを集めてる途中っぽいし、三輪のところも新進でこれからだろう
木虎・緑川・黒江が入ったのと二宮隊脱落の波が治まったばっかじゃないの
938: :2016/01/28(木) 23:40:59.32 ID:
東さんって訓練に参加してる場面出てないよね?
当真ですら真剣にやってないだけで一応出てるのに
完全免除の特権持ち?
当真ですら真剣にやってないだけで一応出てるのに
完全免除の特権持ち?
コメント
コメント一覧
ただ、スナの訓練場複数フロアに分かれてるっぽいので全員参加でも見かけない人がいる。
上層部含めて他にそういうこと出来そうな人が見当たらないし他の仕事よりも居ないことに必然性が付けられるし
5巻カバー下の東さんのとこに「レイジや当真や奈良坂に狙撃を教えたのもこの人」ってあるよ
今は後輩育成やら会議やらで合同訓練に参加できずにどんどんランク落としてるけど本気出したら当間奈良坂ともタメを張るレベルだったりするのだろうか
5巻カバー裏の東さんの紹介に書いてある
実践派で動いてる的ほど真価を発揮するタイプのような気がする。
止まってる的なら当真・奈良坂の方が既に上だったりするんじゃないのかな?
掩蔽訓練も東さんがいたら当真ですら無傷では生き延びれなかったのかも。
東さんに限ってはポイント落としてB級でいるわけではないと思う
あくまで個人の予想だけど
※6だけど、何故か勝手に元A級1位&元No.1狙撃手と勘違いしてた……
パーフェクトオールラウンダーってレイジだけって書いてたっけ?
ポイント制になる前にすでに経験ずみでマスター級という非公式達成者だったら益々変態じみている
スナイパーの始祖なんだから元No.1狙撃手じゃろ。
そういうことじゃないって?
スナイパーのポイントは実際よくわかんないよなぁ。
合同訓練やってるのは確実だし、当真が「実戦での圧倒的実績」ってのをもってるのは確定しているけれど、
ここでいう「実績」が具体的に何かは確定まではしてないし(多分防衛任務だけど)
A級の順位の決め方もわかんないけど、ランク戦やっててポイント移動しているなら、A級2位の当真はポイント稼いでるはずだしな。
東さんが始めるまで狙撃手という職が存在しなかったということだから
それまでは他の職やってたはず
※12
なんだよその新しい競技だから参加するだけで全国行けます的なノリはw
そうなるとA級ランク戦で荒稼ぎしてるってことになるね。
冬島隊はほぼ当真一人で相手を倒している訳だからね。
そん中に8ヶ月で上位に食い込んだ荒船さんスゲーよ
銃手は何ヵ月位でマスターになるんかな
何で三輪の師匠が東さんなんだ。単行本でそう言われてたのか?
13巻カバー下で三輪が元東隊と判明
戦術面の師匠が東です。
実際、黒鳥争奪戦において、出水達は三輪の作戦を基に動いていた。
それは知ってるけど所属部隊の隊長=師匠じゃないと思って
※19
そう明言されてたなら何も引っかかる事は無いや。有難う
明言はされてないけどね。ただあの若さで城戸指令の肝いりで戦術的発言をあちこちで行っている。
黒鳥争奪戦でも嵐山隊側の指揮を任されている、しかも元東隊で現A級隊長。
常識的に考えて東さんの薫陶を受けていない、と考える方が不自然。
明言されてないんかい!なら師匠って表現は引っかかるなぁ。
影響受けたとかなら「まぁ一緒の隊に居たし受けるだろうな」と思えるけど
個人的に育成したとは思うけど弟子ではない派かな。現東隊コンビも弟子というより育成枠なイメージ。
(やってること一緒かもだけど、なんか....こうニュアンスが....)
わかる。弟子っていうより育成枠な感じだよなー。
「指導する」とかじゃなくて「徐々に学ばせていく」って感じ。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます