705: :2016/03/17(木) 23:35:13.74 ID:
>>695
アンカーは効果が大きくて他の印と組み合わせても表面的なマイナス面はないけどトリオン消費が大きいんやで
トリオン消費を抑えたままな鉛より劣ってる点
アンカーは効果が大きくて他の印と組み合わせても表面的なマイナス面はないけどトリオン消費が大きいんやで
トリオン消費を抑えたままな鉛より劣ってる点
713: :2016/03/17(木) 23:44:28.36 ID:
>>705
トリオン消費は多いかもしれんけど
錨印を使っている時=黒トリ使用中なわけだからトリオンも多い状態なんだけどな
極論になるけど錨印をボーダー製トリガーで当てはめてみると
ブレードはもちろん下手するとスパイダーにも付加させることができるかもしれん
敵からしたら気軽に鍔迫り合いすらできないくらい恐ろしいオプションになる
トリオン消費は多いかもしれんけど
錨印を使っている時=黒トリ使用中なわけだからトリオンも多い状態なんだけどな
極論になるけど錨印をボーダー製トリガーで当てはめてみると
ブレードはもちろん下手するとスパイダーにも付加させることができるかもしれん
敵からしたら気軽に鍔迫り合いすらできないくらい恐ろしいオプションになる
696: :2016/03/17(木) 23:28:53.15 ID:
いまのレプリカ不在期間は、長い長いタメだよ。
きっと、近界遠征編クライマックスで、レプリカ復帰からの黒鳥全開戦闘とか、
9巻ラスト以上のシーンが来ると俺のSEが言っている。
きっと、近界遠征編クライマックスで、レプリカ復帰からの黒鳥全開戦闘とか、
9巻ラスト以上のシーンが来ると俺のSEが言っている。
704: :2016/03/17(木) 23:34:25.83 ID:
遊真の黒トリで出したものは、現状では直接的な攻撃手段より搦め手や支援系のものが多いんだよな
何だかんだでメタ的には、攻撃に偏ってる風刃と対になるように考えられたのかなとか思ったり思わなかったり
何だかんだでメタ的には、攻撃に偏ってる風刃と対になるように考えられたのかなとか思ったり思わなかったり
723: :2016/03/17(木) 23:49:36.40 ID:
>>711
つか千佳に強印は流石にノマトリが耐えきれなさそう
つか千佳に強印は流石にノマトリが耐えきれなさそう
715: :2016/03/17(木) 23:44:36.75 ID:
>>704
メタ云々言い出したら単に連載開始後にどう話転がってもいいように学習能力持たせただけだろう
メタ云々言い出したら単に連載開始後にどう話転がってもいいように学習能力持たせただけだろう
708: :2016/03/17(木) 23:38:58.26 ID:
学習はレプリカがいないとラーニングできんのかもしれんなぁ
ユーマ単独でも理論上はできるのかもしれんけど
ランビリスを前にして磁力はよくわからんと言っていたし
本人の知識に左右されるのかしら
レプリカは修に刺さっていた反射板の磁力を無効化したことを考えても
磁力についての理解はあるから無事にレプリカと再会できたとしたら
ユーマは磁印なる新しい印を手に入れているのでは
ユーマ単独でも理論上はできるのかもしれんけど
ランビリスを前にして磁力はよくわからんと言っていたし
本人の知識に左右されるのかしら
レプリカは修に刺さっていた反射板の磁力を無効化したことを考えても
磁力についての理解はあるから無事にレプリカと再会できたとしたら
ユーマは磁印なる新しい印を手に入れているのでは
709: :2016/03/17(木) 23:40:06.68 ID:
>>708
ユーマだけでもできるが時間がかかる
ユーマの理解が追いつかないと無理なんだろうな
ユーマだけでもできるが時間がかかる
ユーマの理解が追いつかないと無理なんだろうな
710: :2016/03/17(木) 23:42:16.97 ID:
>>709
ガリ勉して「覚えたぞ!」とかいうのかw
ガリ勉して「覚えたぞ!」とかいうのかw
725: :2016/03/17(木) 23:55:28.97 ID:
>>719
遊真「一度覚えたトリガーには、絶ッ…~~~~~~~対に負けないっ!!」
遊真「一度覚えたトリガーには、絶ッ…~~~~~~~対に負けないっ!!」
712: :2016/03/17(木) 23:44:15.31 ID:
>>708>>709
あー、なるほど。そっち方面の考えもあるのか
どこまで理解する必要があるかはわかんないけど、
それなら納得できる
つまり遊真は勉強頑張れということだな
あー、なるほど。そっち方面の考えもあるのか
どこまで理解する必要があるかはわかんないけど、
それなら納得できる
つまり遊真は勉強頑張れということだな
コメント
コメント一覧 (38)
オリジナルと同等の性能は無理でも、ラービットレベルなら液体化やキューブ化もできるかもしれないな
レプリカなしでも使えるぞ?レプリカ自体がチートなだけで・・・風刃だってレプリカ付ならもっと強いだろ?
ユーゴの死に際の台詞、状況からして
死にかけの肉体保存が能力としてのメインじゃね。学習コピーはおまけと考えたら十分凄い。レプリカいなくてもエンジアとかいたら使える臭いし
黒トリ作るのに残るユーマが心配で、レプリカのサポートありきにしたのかもしれん
単独ではまだラーニング経験が無いから、出来る出来ない難しいはわからんなぁ
まあユーマ+レプリカが
風刃+迅のSEみたいな感じでしょ
最初にレプリカで加点された黒トリの力見ちゃったから物足りなくなるのはしょうがないよもう
ヌルヌルしたトリガーを覚えたとしたら…印はなんだろうな、蜜とか膜とか?
粘とかかも
どうなんだろな。
カルワリアにも剣トリガーあったからいくらでもコピーできたはずなんだけど。
武器の具現化はコピーできないのかな?
にしても、体から生えるスコーピオンならいける可能性が。
ブレードを使うまでもなく(搦め手を使いつつ至近距離まで詰めて)殴ってれば勝ってたってことなのかね
オルガノン学習してそうで怖い
オサムに刺さったランビリスを解析して解除してる。
買ってない人意外と多いのかな
いやユーマだけでも"できる"の"できる"がどの程度かっていうことだろう
例えばコピーするのに必要な知識、情報、時間、出来るモノ、出来ないモノ、例外は?
時間がかかるらしいが戦闘中に行うにはレプリカの協力が必須なのか?
お世辞にも頭が良さそうに見えないユーマの知識量で解析が満足も出来るのか?とかそういう話
「星刃」とかかな?
チェイン+ブレードとかかなりエグいけど
あとは印はトラップ能力高いしメテオラもコピーしとけばいいと思う
アンカーだけだと勿体ない
ユーマ自信が戦術に組み込むのが無理だろうしやらないだろ
だいたいアンカーで良くね?ってユーマなら思いそう
でも、レプリカ先生いたら
なんやかんや、戦闘に組み込んできそう
ただ複合で真価を発揮するユーゴトリガーの性質上、シンプルなボーダートリガーのが扱いやすそうだな
磁力は、どういう物か知らんし使用経験もない物だから同列には扱えないんでないかしら
磁力砲→ボルト、アンカーでいい
飛べる→バウンドでいい
だから絡めてはチェイン+アンカーかボルト+アンカーで別に使う必要ないんよね
磁印+アンカーで外したアンカーを相手にくっつけたりとかもできそうだけどね
ユーゴがボーダーのトリガーを元に黒鳥をつくってたとしたら
8つのスロットが反映されて印も8つまでしか登録できないという説はどうだろうか
強・盾・弾・鎖・錨・響・射の7つで結構パンパンだから学習させるのも慎重になってる的な
あぁ、あるのか。
ランビリスはランビリス同士でしかくっつかないと思ってた。
風刃は8発でリロード必要&形状からボーダートリガーが原型になっているのは間違いなさそうだな
ユーマの黒鳥は印やコピーと性能が独特だから、風刃が原型のトリガーにある程度影響受けていそうなこと考えるとボーダー産ではない気がする
風刃が残弾8発の時点で少なくともきくっちーの首を飛ばした一発、歌川の顔を縦に切り込んだ一発、太刀川がガードした一発の計3発撃っている。
で、その間にリロードの描写はない。迅の場合、風刃は11発撃てる可能性が高いよ。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます