639: :2016/03/20(日) 19:38:42.12 ID:
那須隊長は一昔前の二宮なんだよきっと
ぶいぶい球数で押しきる戦法がなまじ通用するからB級中位止まりなだけで
ぶいぶい球数で押しきる戦法がなまじ通用するからB級中位止まりなだけで
536: :2016/03/20(日) 17:38:37.70 ID:
横からだが、以前ミラが突然登場してエネドラを殺害した件もあるのだから、
ウェンに大ダメージを与えたとは言えすぐに止めを刺して確実に確保すべきだったのでは?とは思う
演出上ベイルアウトのタイミングを遅らせなきゃならないからとは言え、
放置して会話してるのはちょっと手ぬるいって意見はわかる
ウェンに大ダメージを与えたとは言えすぐに止めを刺して確実に確保すべきだったのでは?とは思う
演出上ベイルアウトのタイミングを遅らせなきゃならないからとは言え、
放置して会話してるのはちょっと手ぬるいって意見はわかる
573: :2016/03/20(日) 18:18:14.14 ID:
>>536
放置して会話って、増援が来ても対処できるように気は張っているだろ
逆に確保しようとして手を止めた所を不意打ちされないようにしていたとも取れるけど
放置して会話って、増援が来ても対処できるように気は張っているだろ
逆に確保しようとして手を止めた所を不意打ちされないようにしていたとも取れるけど
543: :2016/03/20(日) 17:45:50.01 ID:
>>538
活動限界まで秒読みだろうとなんだろうと、
現にその活動限界超えて生身のエネドラがああなったんだからその擁護は意味がない。
まぁシビアに行くなら、雑談せずに即確保になるのだろうが、
俺はそんな殺伐しきったワートリは見たくない
活動限界まで秒読みだろうとなんだろうと、
現にその活動限界超えて生身のエネドラがああなったんだからその擁護は意味がない。
まぁシビアに行くなら、雑談せずに即確保になるのだろうが、
俺はそんな殺伐しきったワートリは見たくない
549: :2016/03/20(日) 17:50:50.89 ID:
>>543
なんかズレてない?
元からずれてるから仕方ないけど、換装体からさっさと生身にさせろというのとエネドラの事例は話が合わないよね?
むしろ、エネドラの場合、換装体を保たさせてたほうがミラに殺られずにすんだわけで…
なんかズレてない?
元からずれてるから仕方ないけど、換装体からさっさと生身にさせろというのとエネドラの事例は話が合わないよね?
むしろ、エネドラの場合、換装体を保たさせてたほうがミラに殺られずにすんだわけで…
539: :2016/03/20(日) 17:42:45.52 ID:
要はあれか、相手が大ダメージで換装解けるの時間の問題という状況でも
数秒数瞬惜しんで絶対に速攻でトドメを刺すってところからの減点評価って事だな
数秒数瞬惜しんで絶対に速攻でトドメを刺すってところからの減点評価って事だな
コメント
コメント一覧
半身になったガトリンの事もちゃんと鋼は警戒してたし、
ヴィザなんか換装解けてるって分かってても(鎖印を仕掛けられていただけで)ちゃんと剣は抜ける体勢のままでいた。
トリオン体はイタチの最後っ屁決められやすいから、キャリアある隊員はまず油断しない認識になりそう
那須隊はどうか分からんけど遠征組の風間隊が気を抜いてたとは思えない。
個人的には那須隊も気を抜いてたとは思わんけど希望的観測と言われれば
それまでだし事実俺の希望的観測なので。それ言い出すと風間隊もそうなるのかな
ボーダーのトリガーと違って、アフトやガロプラのトリガーって形バラバラだもの
難しいよね
そもそもんな唐突に新手が進入できるなら最初から使ってるしやられた後に出てくる必要もないだろご
ラタは中距離とウェンは恐らく近距離。身動き取れない相手でも相手の間合いなら確実に仕留めた方が良いだろうし(風間さん)相手に攻撃をする術がないのなら警戒はしても早急にとどめを刺す必要もないだろうし。
あと、ガロプラのベイルアウトって先に見ておいたら対策できるようになるものなのか
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます