577: :2016/03/20(日) 18:23:09.55 ID:
千佳について
人が撃てないのもわかるし、訓練してるのもわかる。
人が撃てないのもわかるし、訓練してるのもわかる。
だけど、周りが甘やかししすぎたあちその状況に慣れちゃってるんじゃないかと思う。
完璧じゃないとはいえ、人が撃てない問題もトントン拍子で解決してるし
誰でもいいからそろそろ千佳に対して厳しい言葉を浴びせるキャラが出てきてほしい
完璧じゃないとはいえ、人が撃てない問題もトントン拍子で解決してるし
誰でもいいからそろそろ千佳に対して厳しい言葉を浴びせるキャラが出てきてほしい
588: :2016/03/20(日) 18:37:37.30 ID:
>>577
人を撃てないって発覚してからそれほど時間がたってないようなんだけど
それに甘やかすのはそうしないと自分を犠牲にする方法を取りたがるからって明確な理由がある
今の状態でそれをやめたら、撃てないまま敵の前に出て自己犠牲を行っちゃうだろ
人を撃てないって発覚してからそれほど時間がたってないようなんだけど
それに甘やかすのはそうしないと自分を犠牲にする方法を取りたがるからって明確な理由がある
今の状態でそれをやめたら、撃てないまま敵の前に出て自己犠牲を行っちゃうだろ
592: :2016/03/20(日) 18:39:11.67 ID:
>>577
入隊からの期間考えたら合同訓練で中々の成績残しててランク戦後には支部で自主的に訓練して師匠に焦らなくていいって言われてるのに自分でもなんとかしようと悩んでるのに甘えてるのか?
厳しく言えば人撃つ嫌悪感が消えるんならそれもいいけど無駄に悩んで技術とかにも影響出るだけで意味無くない?
入隊からの期間考えたら合同訓練で中々の成績残しててランク戦後には支部で自主的に訓練して師匠に焦らなくていいって言われてるのに自分でもなんとかしようと悩んでるのに甘えてるのか?
厳しく言えば人撃つ嫌悪感が消えるんならそれもいいけど無駄に悩んで技術とかにも影響出るだけで意味無くない?
602: :2016/03/20(日) 18:50:26.26 ID:
>>577
千佳はちゃんと撃てるようになるつもりで訓練してる
遊真もレイジも克服できるようになるという目算で動いてるし別に慣れちゃってはいない
どちらかというと修がどのくらい千佳の克服を考えつつ遠征早く早く言ってるのかの方が問題だろ
千佳はちゃんと撃てるようになるつもりで訓練してる
遊真もレイジも克服できるようになるという目算で動いてるし別に慣れちゃってはいない
どちらかというと修がどのくらい千佳の克服を考えつつ遠征早く早く言ってるのかの方が問題だろ
607: :2016/03/20(日) 18:55:39.45 ID:
>>602
多分、短期で克服は考えてないんじゃね?
個人的には千佳が人を撃てないから撃つ仕事もしようと銃手希望したと思ってるし、
遊真の他に点取るのも自分しか選択肢ないって感じで、全部背負う考え方かと
多分、短期で克服は考えてないんじゃね?
個人的には千佳が人を撃てないから撃つ仕事もしようと銃手希望したと思ってるし、
遊真の他に点取るのも自分しか選択肢ないって感じで、全部背負う考え方かと
620: :2016/03/20(日) 19:13:45.86 ID:
>>607
自分はガンナーを選んだのは前衛でガリガリやり合いながら盤面を把握するほどの技量がないし
前衛は遊真に任せられるようになったから視野を稼ぐために距離を取ったんだと思ってたな
その分何ができるか修なりに考えたのが司令塔役だと
自分はガンナーを選んだのは前衛でガリガリやり合いながら盤面を把握するほどの技量がないし
前衛は遊真に任せられるようになったから視野を稼ぐために距離を取ったんだと思ってたな
その分何ができるか修なりに考えたのが司令塔役だと
606: :2016/03/20(日) 18:55:10.51 ID:
千佳が人撃てるようになると戦術のバリエーションが大分増えるからな~
とくにブラックじゃなくてノーマルライトニングの超弾速は相手チームにとって相当なプレッシャーになるはず
おそらくボーダー史上最速の射撃攻撃になるだろうし
早いとこ見たいという人の気持ちも分かる
けどまあブラックライトニングなんて段階踏む描写してるからまだまだ掛かるんじゃないかな
とくにブラックじゃなくてノーマルライトニングの超弾速は相手チームにとって相当なプレッシャーになるはず
おそらくボーダー史上最速の射撃攻撃になるだろうし
早いとこ見たいという人の気持ちも分かる
けどまあブラックライトニングなんて段階踏む描写してるからまだまだ掛かるんじゃないかな
コメント
コメント一覧
本部最強の虎と呼ばれていた忍田さんにかわって、最強の化物と呼ばれる日がくるかな
千佳が人撃てないの克服して精密射撃習得したら修はトラッパー転向だな。
性格も戦い向きじゃない、人が撃てないだし。
「私も戦えるようになりたい」ってのの理由を千佳と一緒にもう一度よく考えて、
自分の身を守る、友達を守る、遠征に行く、助けたい、兄さん、etc.だとして、千佳自身が戦う必要があるのか?その膨大なトリオンを携えて開発室とかに身を置いて、後方支援的な役立ち方を見付けていった方が良さそう。
威力最弱とはいえ雷光も当たれば足飛ばせるし
適切に厳しいこと言う→遠征が目標なことを知っている人が少ない
殆どの人にとって千佳は入隊1ヶ月ちょっとで128人中24位と19位の有望株トリモン
アニオリだけど レイジさんは千佳が撃ってくるのを待ち構えてたが 観てるだけでも撃つのに抵抗を感じたよ
あの絵柄だからグロさも抑えられてるけど 実際に死ななくても自分の意思で気心知れてる人をバラバラにするってかなり堪える
千佳はよく頑張ってると思うけどなあ
別の場所でも既に2回くらい見たんだけど…
よほど議論したかったんだなあ
どこでも同じような回答返されてるみたいだったからちょっと可哀想になってくる
とりあえず千佳は人を撃てないから遠征NGになった例を聞いてるし、
頑張らないで済ませる逃げ道がないからな
誰も厳しく言う必要がない
アニメ71話の記事の※18にもあったわ
その一回が撃てたらこんなに苦労しないと思うよ
さすがに一回撃つくらいじゃ余計なストレスかからず躊躇なく撃てるようにはならんだろう
頑張れば撃てます程度じゃ目まぐるしく状況が変わる戦闘中という環境じゃ大して使えないかと
安全装置が働くと生身が受ける衝撃ってトリオン量と関係ないんかな?
それなりの数撃てるなら近寄られたときに使えそうだけども
あくまで個人的な印象だが初めての訓練で撃てなかったって感じじゃなくて二度目以降の「このタイミングなら撃ってくるはず」というタイミングで撃ってこないことに違和感を持って相談って流れだったように思えた
一度吹き飛ばしたのが怖くなったのにもう一度撃てば済むって話じゃないと思うんだよな
いくら短期的にどうにかしなくてはならない理由があっても徐々に慣らすしか無いだろ
ましてチカはその自己犠牲メンタリティを改善してる途上なんだしな
まあ、あの砲撃を非殺傷設定だから大丈夫とか言われても何にも信用出来んわな
相手からしたら超ごちそうだし
修と空閑が認められても千佳は行ったらあかんって言われそう
実際遠征組の16歳達は死体見なれてるようだったし
鴨葱なの含め千佳が遠征行くのは正直厳しいと思う
甘やかすのは行き過ぎた自己犠牲精神を修正する為と説明されてるし、それでも本人自体が今のままじゃ駄目でなんとかしてチームに貢献できるようになりたいと強く思い始めてるし、チームメイトだけではなく同世代のスナイパー仲間と楽しく創意工夫をし始めたとかなり頑張ってると思うけど。もともと戦闘員向きの性格じゃないんだから結局は訓練と経験と慣れで越えていくしかないだろう。
敵側は「人を撃てない」ってことを知らないわけだし、威力だけ見せれば牽制に役立つんじゃない?
まあ遠征は潜入やらが基本らしいからそんな目立つようなことするメリットはあんまないだろうけど
超長距離狙撃が見たい
鳩原さんの闘いを参考に
いま千佳がとれる戦術としては
イーグレットで武器破壊
レッドライトニングで足止め
アイビスで地形破壊
修と組んでメテオラトラップ
くらいかな?
二つのSE使いこなせるように
たぶん昇級は修が目覚めた後なので3週間しかたってない。
例えば、こないだの試合で無理して引き金引けてたんだから、次の試合までに解決してないのはオカシイ‥‥とかw
影浦でさえ防げない速度なら笑う
判明する日はくるのか……
いやーこれは修はというよりは全体的にワートリキャラは上の人から厳しめなこと言われて成長してる描写が多いからってことだろうな。
例えば日佐人(by風間先輩)とか村上先輩(by太刀川さん)とかもそうだし。
作中で今甘やかす理由を色々説明されてるのに、それだけじゃきっと足りないんだろうな。
まず今までダメージ受けたこともないのがフラグすぎる
※37
1.チカは自分に甘えが無い(自己犠牲が過ぎる)
2.周りが甘やかす
たぶん1の部分に理解が至らないんでしょう。普通の人は自分を甘やかしちゃうから
自分を甘やかすことの出来ない人はそれはそれで危険だから、周りがちゃんと気を配ってる
逆にオサムみたいに甘えが見えたら、厳しく当たる
バランスが取れてる表現だと思うけどね
っていうオヤジ思考の人はどこにでもいるよねって話かと思ってた。
千佳の思考が甘えてるっていう意見はたまーに見るけど、その感覚がわかんないんだよなー。
そういう感覚だと、ワートリを面白く感じなさそうだけど、そうでもないのかな。
いやいや主人公勢3人の出番ゼロじゃねーか…
まあそれなら誤解も止むなしか…
自分をあまり大切に考えていないのが短所とされてるわけだから
はっきり言って鍛えるのに一番厳しい言葉とかが必要無いタイプだと思うんだがなあ
ゾエさんのメテオランチャー1発で民間一軒破壊できる(修の側に落ちた時に一軒破壊してる風に見えた)
千佳のトリオンでメテオランチャーぶっぱしたとしても3~5軒破壊がいいところだと思う。千佳ビスの地形破壊に比べたら雀の涙すぎて…
アフトからすればあっちからお目当てのものが来るってことなんだから
下手すりゃ鳩原コース
作者が急遽撃てない設定にしたんだぞ
当分撃てるようにならんだろ
鳩原とユズルの設定も急遽考えたのか、すげえな。
鳩原→遠征取り消され、近界にいく
修 →不合格になり、ペンチ持ってボーダー本部へ
回想から生真面目っぽいし、色々考え込むせいで作り笑いが張り付いたのかもな
そりゃ、ある程度は言い訳になるだろ
まさか、思い立ってちゃんと勇気を出せばすぐにでも人を撃てるようになるわけでもあるまいし
覚悟しようが腹をくくろうが怖いもんは怖いしできないことはできない
ほとんどの隊員は人型ってラービットかアイドラみたいな感じで想像してたと思う。
一部のA級以外は人型が遺伝的に人間と同じ生物だって認識ないんじゃないかな。
これまでの隊員の反応からすると、
人型近界民という存在を教えられるのはB級になってから、
A級になっても近界に国がある事もよくわかってない(三輪)ので、
遠征隊に選抜されて始めて詳しい近界事情を教えられるのかと思う。
ボーダー入隊、遠征希望も自責の念という修以上に追い込まれてるキャラだからな
責任感強すぎて弱音を漏らさないせいでここら辺忘れられてるけどさw
贖罪と使命感だけが先行してて体と心がついていってないというのが現状
千佳のトラウマは自分の力のせいで他人が傷ついた事なんで
自分が他人を傷つける事に強い抵抗があるのも言うほど不思議じゃない
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます