644: :2016/04/14(木) 17:06:25.87 ID:
>>638
その後の本部長とのやり取りの慣れてる感で、戦闘力はないけど司令塔タイプかと思ったけど、本人自身変態一味に入っていたという
その後の本部長とのやり取りの慣れてる感で、戦闘力はないけど司令塔タイプかと思ったけど、本人自身変態一味に入っていたという
680: :2016/04/14(木) 17:55:12.24 ID:
>>637
今はもう東さんがランバの連射がないと見積もったのが東さんらしからぬミスに見えるわw
今はもう東さんがランバの連射がないと見積もったのが東さんらしからぬミスに見えるわw
641: :2016/04/14(木) 17:02:52.00 ID:
アイビス弾かれる→トリオン貧者なのか?
とっさに敵の作戦を見抜き食われかけた仲間をヘッドショットで少し見直した
そして焼肉とかで慕われてることがわかり、
ランク戦時に戦慄しました
とっさに敵の作戦を見抜き食われかけた仲間をヘッドショットで少し見直した
そして焼肉とかで慕われてることがわかり、
ランク戦時に戦慄しました
648: :2016/04/14(木) 17:11:47.20 ID:
>>641
東さんがトリオン貧者だと思われてたのってチカビスと比べられてたのが主な原因だと思う
今思うとチカビスとラービットの腕が異常だっただけだなアレ
シールドとかバリバリ砕けるギムレットを受けてもほとんど損傷しないラービットの腕ってほんとクソ硬いわ
東さんがトリオン貧者だと思われてたのってチカビスと比べられてたのが主な原因だと思う
今思うとチカビスとラービットの腕が異常だっただけだなアレ
シールドとかバリバリ砕けるギムレットを受けてもほとんど損傷しないラービットの腕ってほんとクソ硬いわ
643: :2016/04/14(木) 17:05:31.53 ID:
確かに初期の東さんはこういうB級もいるんだろうなという印象だったのは否定できん
ワートリの最初の転換期が大規模侵攻なのは疑いようもない
あの時に出てきたキャラはその後の出番が増えているのはもちろん
成長してる描写まであったりと明らかに優遇されているもんな
ワートリの最初の転換期が大規模侵攻なのは疑いようもない
あの時に出てきたキャラはその後の出番が増えているのはもちろん
成長してる描写まであったりと明らかに優遇されているもんな
650: :2016/04/14(木) 17:12:16.78 ID:
>>646
サブマシンガン持ってないからセーフ
サブマシンガン持ってないからセーフ
コメント
コメント一覧 (44)
>>680はむしろ東さんらしいと思う。場数踏んでるからこそ
ってのはあると思う。翁が遊真に敗れたのと同じ様なもので
ユズルのアイビスが犬飼の集中シールド破ってたし、東さんアイビス防いだニノさんシールドは面積広めっぽかったし。
と思っていたらまさかのトリオン7。裏切られた思いですよ。
その後13巻のカバー裏で連日ストップ高になった
今じゃ真のパーフェクトオールラウンダーとか一人でガトリン撃退とか三門市長選当選となっても当然だと納得させるハイスペック
…てっきり旧ボーダーかと思ってました。入隊時期にはホント驚いた。
ニノさんはシールド二枚がけだったけどね。
たださすがに、元A級1位の隊長だったところまでは読めなかったw
瞬殺必至の状況からいつの間にか狙撃陣の1人になってるのもそうだが、
ほんの一合の撃ち合いから状況の変化を感じ取って
待ちからガン押しに瞬時に転じてるのも改めて見るとヤバいw
一体何が変わったってんだと言っちゃったザキさん悪くないわ
しかもその当時の部下が二宮さん、加古さん、三輪だったのには開いた口が塞がらなかったwなにその豪華メンバー!コアラ奥寺もいずれはA級隊長なのかと思うと戦慄するわw
東さんのパラメーター見た時もビビったけどw
>そういえば大規模侵攻でランバネインに接近されてたはずなのにいつの間にか狙撃ポイントに入ってたな…
どうやって逃げ切れたんかな
BBF見たけど、加速系トリガー(テレポート、グラスホッパー)もないしカメレオンもない
強いてあげるならダミービーコンだけど、既にランバネインの視界に入ってるから使っても意味無さそうだし
土地勘で逃げ切った、しか策はないよな
東さん謎すぎる
>コアラ奥寺もいずれはA級隊長なのかと思うと戦慄するわw
だがコアラ奥寺が隊長になると実力うんぬんではなく別の問題が生じる件
小荒井隊(こあらいたい→コアラ痛い)
奥寺隊(おくでらたい→奥で裸体)
コアラ次第か。コアラが面倒臭がれば奥寺が隊長やるだろうし、
やりたがれば奥寺は「ちゃんとやれんのか」と心配しつつもやらせそう
ワロタ
二枚とはいえ犬飼集中シールドの10倍ほど面積ありそうなシールドですぞ
茶野はマジだった
間をとって人見隊で行こう
それよりも荒船が弧月とイーグレットでマスターとっていたのに驚いた
正直B級中位は村上以外は精々7000ポイント台ぐらいだと勝手に思ってたから……
ロン毛砂ニキすまねぇ
カバー下→ほーん、最初の狙撃手で育成力はあるんやな
ラービット登場時→アイビス弾かれるとか戦闘力は低いんか
ランバ戦→なるほど戦闘力低いけど指揮は優れてる人か
ランク戦→変態じゃねーか!
最強スナイパー論争にすら、圧倒的な総合力で顔出してくる
凄すぎ
トリオン高いニノさん(東さんの倍)だから多少はね。
結構な数の年下キャラさん付けしてる。修さんとかああいうノリの事でなくね
BBF:パラメーターもヤバかったw を、追加してください。
ツインスナイプとかいう超ド変態技能でも4
当真が2の奈良原もユズルも1
ただ、荒船穂苅半崎は全員5
基準がわからーん!
このローライズ・ロンリー・ロン毛の代わりに組織に来ないか?
東さんを引き抜こうとしたら旋空弧月その他諸々が飛んで来るぞw
割りとガチで東さんは幹部入りコース一直線だろ。これだけの能力・実績を持った人を外に渡すわけがない。
特殊戦術は、おそらくトラッパーとかスパイダーのようなタイプのトリガーを使った戦い方とかだと思われる。
要は直接攻撃に繋がるわけではないが支援やかく乱などの能力。
多分今後修はこの数値が伸びていく可能性が考えられる。
二宮、加古、三輪らを率いて隊長やってたし、指揮能力も高い。
いわずもがな狙撃能力は明言されてないけどかなり高いものだと感じるし。
やべえわ。
ってことは、ランク戦では描写されてないけどトリッキーな戦術もやろうと思えばできるってわけか
マジ凄い
どうやってランバネインから逃げ切れたんだよ
BBFによると特殊戦術とは「独自の戦法のレベル、使用する頻度」を意味しているそうな。
修の場合は、今後その特殊戦術の数値だけでなく、
防御・援護の数値も上がっていく可能性があるよね。
荒船隊は「3人全員狙撃手」っていうのが「独自の戦法&使用頻度」に反映されてるんだろう。
↓
東さん(優秀な師匠を持っているんだな。一体誰だ?)
↓
まさかのレイジさんが東さんの弟子だったことに驚き
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます