95: :2016/04/19(火) 08:25:02.97 ID:
遊真がこっちの世界に来た手段を使えばそのまま近界に行けそうだけど急ぎで行きたい割には修はそこには言及せんよね
遠征メンバーに選ばれたいならまず黒鳥に対抗出来ると判断される必要が有るけどそこのハードル高過ぎだし
覚醒でもせん限り修と知佳は唯我と同じ扱いになりそうだが大丈夫かね?
遠征メンバーに選ばれたいならまず黒鳥に対抗出来ると判断される必要が有るけどそこのハードル高過ぎだし
覚醒でもせん限り修と知佳は唯我と同じ扱いになりそうだが大丈夫かね?
97: :2016/04/19(火) 09:47:17.02 ID:
>>95
黒鳥を戻せないと分かった時点では帰ろうとしてたけど、今ユーマがすぐにレプリカを追いかけないところを見るとレプリカが居ないと出来ないのかもね。
黒鳥を戻せないと分かった時点では帰ろうとしてたけど、今ユーマがすぐにレプリカを追いかけないところを見るとレプリカが居ないと出来ないのかもね。
98: :2016/04/19(火) 10:04:51.13 ID:
レプリカがアフトクラトルで生かしたまま保管されてると考えると
アフトクラトルのヴィザ翁と愉快な仲間たちと単身で戦って取り戻すという結論は出せんだろうな
アフトクラトルのヴィザ翁と愉快な仲間たちと単身で戦って取り戻すという結論は出せんだろうな
99: :2016/04/19(火) 10:08:55.56 ID:
ユーマはレプリカにそこまで未練無い様に見える
遠征目指すのは修に協力したいからとランク戦自体を楽しんでるからで
先長くないから余生を楽しんでる感じだわ
遠征目指すのは修に協力したいからとランク戦自体を楽しんでるからで
先長くないから余生を楽しんでる感じだわ
101: :2016/04/19(火) 10:36:07.90 ID:
>>99
ユーマの死生観の根底には「自分はもう死んでる」ってのがあるだろうしな。
レプリカを助けには行きたいが、間に合わなければそれまで。
ユーマの死生観の根底には「自分はもう死んでる」ってのがあるだろうしな。
レプリカを助けには行きたいが、間に合わなければそれまで。
102: :2016/04/19(火) 11:41:50.98 ID:
遊真的にはようやく人生が楽しくなりかけてきた頃だといいんだが
11歳で親父の命を生贄に生きながらえさせられて
大人の建前と本音に辟易しながら何年もかけて戦争片付けて
やることなくなったから親父に命を返そうとミデンにやってきたわけで
(レプリカは遊真の寿命問題解決に来たけど)
ネイバーだからじゃなくて今までの人生で自分のための時間がなさすぎたんだよな
死生観もそうだし、意志薄弱というか自分の存在もやりたいことも軽いと考えてそう
11歳で親父の命を生贄に生きながらえさせられて
大人の建前と本音に辟易しながら何年もかけて戦争片付けて
やることなくなったから親父に命を返そうとミデンにやってきたわけで
(レプリカは遊真の寿命問題解決に来たけど)
ネイバーだからじゃなくて今までの人生で自分のための時間がなさすぎたんだよな
死生観もそうだし、意志薄弱というか自分の存在もやりたいことも軽いと考えてそう
103: :2016/04/19(火) 11:47:15.13 ID:
緑川の話の時に緑川を動物っぽい動きと評してたけど
ユーマは野生の狩猟動物っぽいんだよなあ
仕留める動きや死生観が合理的で無駄がない
恐怖や躊躇の描写が少ない分人間味に欠けてそこがネイバーっぽさとして出てる
ユーマは野生の狩猟動物っぽいんだよなあ
仕留める動きや死生観が合理的で無駄がない
恐怖や躊躇の描写が少ない分人間味に欠けてそこがネイバーっぽさとして出てる
105: :2016/04/19(火) 12:14:12.09 ID:
早く遠征にと焦ってるは修で遊真はそこまでではないしな
106: :2016/04/19(火) 12:56:19.78 ID:
レプリカなら大丈夫って信頼感も多分にあると思う
108: :2016/04/19(火) 13:02:30.30 ID:
レプリカのレプリカ(アフト製)が出て来るかもな
コメント
コメント一覧 (37)
別にランク戦経由して本部の遠征部隊に拘る必要ない
おそらくチビレプを所持してるから、現状そんなに心配してないだけだと思うけど
ボーダーだってさらわれた隊員を一日でも早く助けたいだろうけど、焦って突撃しても被害が拡大するだけだし
そんなことしたらランク戦を書く必要がなくなっちゃうじゃないか
本部経由の遠征でいけば本部のサポートが手厚いってことじゃねえの?
そうなるとC級全員を連れてこられんだろ。まさか本部よりでかい遠征艇もってるわけもないし
修はレプリカ含む連れ去られたC級、引いては麟児や千佳の友達も救うつもりだぞ
そこに嘘がなかったからこそ遊真も修を相棒として認めたわけで
一人でアフトに行ったところで解析などで厳重に管理されてそうなレプリカ救出は無理だって判断したんじゃないかな
それと修と千佳のサポートをするってのが割と一つの生きる目的になってる感じもあるし
言い方悪いがボーダーを使い潰すくらいのことはクレバーに考えてそう
やはりキューブ化ですかね
全員乗れるサイズの船だったら志願兵全員乗れそうだし…
ついでにレプリカ捜索、麟児たちの情報も収集(彼らがアフトに渡ったとは限らない)程度かねえ
C級つれて帰るのは向こうで人間サイズになってたら無理だし、
ヒュースのお家騒動が片付いた後で「マザトリ救ってやろうか、ん?」みたいな交渉でもすんのかな
ってことは有力な交換材料は千佳・・・
玉狛vsボーダーになっちまうな
制限時間の中で遠征組に選ばれる確立が低くても、ユーマひとりでブラトリ推定13個も保有するアフトに潜入してレプリカ奪還して生き残る確立に比べれば遥かにまし。
ポン吉の言を見るにでかくすることはできるけどトリオンが足りないみたいだし、ちょいちょい見るメタ意見だけど千佳トリオンで操縦するんじゃないかな
それを応用してキューブ化せずとも運べるようにできないのかね
まあキューブ化してもいいんだけど
キューブのままでエネルギー源として使用されてたら洒落にならなさそう
ボーダーとしても既に奪還計画の一部に含まれてそうだけどなぁ。レプリカ。
修がどんなに急いでたとしても玉狛やボーダーの先輩達に迷惑をかけるような真似はしないでしょ。
本部の承認なしで近界に行こうものなら千佳や遊真の帰る場所すらなくなっちゃうわけだし。
親御さんにも迷惑がかかる。他人の立場まで悪くするつもりはないだろうし
具体的な手立ても構築できないんじゃ行った先でどのみち詰む。デメリットしかない。
※18
そこは「修たち」で良いじゃん。
ボーダー隊員(=遊真)の家族(=レプリカ)は奪還の対象になるってのもアリかも。
むかし自分の力量を見誤ったり敵の情報を甘く見た結果親父さんがあんなことになってしまったのだし、いまそんな無茶を通そうという気を起こすことはないんでは?
もちろんレプリカは大切で大事な家族だけど
それ以上に修や千佳、玉狛のみんなに迷惑をかけないことの方が大事。ぐらいには思ってそう。
立場>>>自分自身 ってイメージ。
という選択肢以外は遊真の眼中にないことは明らかなんだよなあ。
トリオン能力はそれなりにあるはずだから、エネルギー源はたぶんないとは思う。
角付けられた上で洗脳して兵隊はあるかも。
ランク戦は単に実力者の選抜だけじゃなくて隊員たちの実力向上の意味合いもあるからな
今の三雲隊が玉狛の船で遠征行ったとして、ユーマ以外は船でお留守番しかできんだろ
遠征部隊に選ばれる方がまだ早く行けるかもしれないじゃん
黒鳥の迅とA級5位のチームでA級トップチームを退けるんだから、
迅と遊真がいりゃ戦力的には申し分ない感はあるよな
黒鳥アリで玉狛の2チーム+迅+ヒュース+支部長と考えたらA級選抜隊より強いだろうし
もちろん実際は玉狛が独自の遠征技術を持ってるかなんてわからんし、
風刃を持ち出せるとも思えんのだがw
そういや遊真はゲートを自力で作って地球へきたんだっけか
鳩原たちも遠征艇を奪取したなんて話題は出てなかったし、
ってことは道案内さえいれば船がなくても無理すりゃ移動は出来るのか
幼少期から角付けてなくても意味あるんかね
>迅と遊真がいりゃ戦力的には申し分ない感はあるよな
いくら黒鳥とは言え、たった一人か二人でアフト本国の軍勢に対抗できるとは思えない
ボーダーに侵入しようとして返り討ちに遭ったガロプラ勢みたくなるんじゃないか
あと仮に倒されなくても、遠征艇を破壊されたら帰れなくなっちゃうし、
侵入役とは別に遠征艇防護役がいるだろうから、やっぱりA級相当の使い手の頭数が必要になるんだと思う
仮に迅と遊真が全力で戦って負ける相手がいるならA級全員でも敵わんのじゃないかな
となればあくまで隠密行動、見つかったら全員即刻ベイルアウトで逃げるくらいじゃないとな
連れていくとしてもパーティーは迅と遊真、風間隊、艇の護衛に中距離持ちの上位数名くらいか
もちろん前提としてストーリーやらは考慮しない、「ぼくの考えた合理的な遠征部隊」でしかないけど。
ガロプラ式を導入出来るなら可能性はあるけど
最低限でもレプリカとC級の救助するまではアフト側に見つからない、騒ぎを起こさないのが前提だし。
遊真と千佳は隠密スキルはイケるだろうが三蜘蛛は解らぬ。
一番リスクが低いのは遊真がボーダーを脱退して個人としてアフトに向かうことだろうな。
個人(敵意のないもの)としてなら滞在できることは遊真や有吾さんが7年前に滞在していたことから明らかだしね。
ボーダー隊員として行けば目的が「C級隊員の奪還」になる。C級隊員はアフト(ハイレイン)からしてみればわざわざ確保してきた貴重な戦力で手放したくない存在だろうし何よりつい先日強襲した国の戦力は敵戦力と換算する可能性が非常に高い。
レプリカは本来予定になかったおまけで必ずしも必要なものではないし価値を見いだせていたとしても本来の持ち主(黒トリ)との交渉に使えるからわざわざ敵対する必要がない。
目的は達成できるけど遊真&レプリカが戦力としてアフト(ハイレイン派)に加担になる可能性大っていう
誰も望まない展開だな。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます