93: :2016/04/20(水) 10:31:15.35 ID:
修側は、目立つワイヤーと目立たないワイヤーを組み合わせて
香取隊の誰かをまんまと引っ掛けたところに鉛弾、って感じかな
香取隊はカメレオン持ってるんだから
若村か三浦がさっさと千佳を落としに行けばいいのにな
香取隊の誰かをまんまと引っ掛けたところに鉛弾、って感じかな
香取隊はカメレオン持ってるんだから
若村か三浦がさっさと千佳を落としに行けばいいのにな
137: :2016/04/20(水) 12:12:43.38 ID:
>>93
ワイヤー切らないと先に進めないんだしカメレオンは意味がないだろ
手分けするなら葉子ちゃんがグラホで飛び越えて進む形だろ
ワイヤー切らないと先に進めないんだしカメレオンは意味がないだろ
手分けするなら葉子ちゃんがグラホで飛び越えて進む形だろ
140: :2016/04/20(水) 12:16:53.85 ID:
>>137
ワイヤーのエリア内でグラホなんか使ったら、バイーンの再現
描写をみる限り、いちいち切らなくても人が通り抜ける程度の間隔はある
カメレオンを使えば千佳に目視される心配がない
この状況で狙撃を恐れずに進軍できるのは大きい
ワイヤーのエリア内でグラホなんか使ったら、バイーンの再現
描写をみる限り、いちいち切らなくても人が通り抜ける程度の間隔はある
カメレオンを使えば千佳に目視される心配がない
この状況で狙撃を恐れずに進軍できるのは大きい
164: :2016/04/20(水) 12:51:19.94 ID:
>>140
ワイヤー切らずに慎重にかわしながら進むのか?
狙撃で狙うのは難しいとしてもレーダーを頼りに修に撃たれるだろ
27分割なら当たるだろうしシールド防御できないのは危険だぞ
ワイヤー切らずに慎重にかわしながら進むのか?
狙撃で狙うのは難しいとしてもレーダーを頼りに修に撃たれるだろ
27分割なら当たるだろうしシールド防御できないのは危険だぞ
168: :2016/04/20(水) 13:06:59.09 ID:
>>164
風間との試合を見る限り、カメレオンの使用者を
レーダーのみで撃ち落とすってのは、修には無理だろう
そもそも、刺客以外の2人と対峙しなきゃならん修に
そんな余裕があるとは思えん
風間との試合を見る限り、カメレオンの使用者を
レーダーのみで撃ち落とすってのは、修には無理だろう
そもそも、刺客以外の2人と対峙しなきゃならん修に
そんな余裕があるとは思えん
201: :2016/04/20(水) 14:17:49.50 ID:
>>193
あれは接近「させた」だろ
来ること自体はわかってたしだいたいの位置もわかってた
相手が自分を攻撃してくると言うことは相手が自分の間合いに入ると言うことだし
その時はカメレオンを解除するからそこで返り討ちにすれば良いと考えていた
まさか自滅覚悟で抱きついてくるとは思ってなかっただけ
あれは接近「させた」だろ
来ること自体はわかってたしだいたいの位置もわかってた
相手が自分を攻撃してくると言うことは相手が自分の間合いに入ると言うことだし
その時はカメレオンを解除するからそこで返り討ちにすれば良いと考えていた
まさか自滅覚悟で抱きついてくるとは思ってなかっただけ
209: :2016/04/20(水) 14:25:22.79 ID:
>>204
「避けられなかった」ではなく「予測してなかった」
初めからそう言うこともあると考えていれば当然別の策を取った
それで今ここで議論されている「カメレオンで千佳を狙いに行く」状況で
何か予測できないような状況はありうるのかな?
「避けられなかった」ではなく「予測してなかった」
初めからそう言うこともあると考えていれば当然別の策を取った
それで今ここで議論されている「カメレオンで千佳を狙いに行く」状況で
何か予測できないような状況はありうるのかな?
210: :2016/04/20(水) 14:27:17.61 ID:
>>209
近づいてくるのは予測できてて、むしろ接近させたってのが君の主張だよね?
近づいてくるのは予測できてて、むしろ接近させたってのが君の主張だよね?
213: :2016/04/20(水) 14:36:15.49 ID:
>>210
近づいてきて「攻撃時点でカメレオンを解除する」と考えていた、が俺の主張
「カメレオン展開のまま抱きついてくる」とは予測してなかったと言うこと
近づいてきて「攻撃時点でカメレオンを解除する」と考えていた、が俺の主張
「カメレオン展開のまま抱きついてくる」とは予測してなかったと言うこと
226: :2016/04/20(水) 14:59:30.21 ID:
>>221
横から失礼するが笹森の場合は遊真が「カメレオンの解除を待った」のが近づけた原因だろう
修か千佳がレーダー頼りに攻撃して来た場合カメレオンを使ったまま凌げるかはわからんぞ
横から失礼するが笹森の場合は遊真が「カメレオンの解除を待った」のが近づけた原因だろう
修か千佳がレーダー頼りに攻撃して来た場合カメレオンを使ったまま凌げるかはわからんぞ
229: :2016/04/20(水) 15:01:24.05 ID:
>>226
そんな簡単にレーダー頼りの攻撃が当たるのなら
カメレオンの解除を待たなくてもスコーピオンを当てられるよね
そんな簡単にレーダー頼りの攻撃が当たるのなら
カメレオンの解除を待たなくてもスコーピオンを当てられるよね
240: :2016/04/20(水) 15:10:19.75 ID:
>>229
普通なら簡単に当たらないけど千佳に向かってるのが前提で更にスパイダー地帯だからな
普通なら簡単に当たらないけど千佳に向かってるのが前提で更にスパイダー地帯だからな
258: :2016/04/20(水) 15:19:30.52 ID:
>>256
千佳さんがワイヤーを一掃してくれるわけですね
ありがとうございます
千佳さんがワイヤーを一掃してくれるわけですね
ありがとうございます
339: :2016/04/20(水) 17:51:07.68 ID:
>>256
レーダーじゃあ、y軸がわかんないから屋上にきたかどうかなんてわからないだろ
レーダーじゃあ、y軸がわかんないから屋上にきたかどうかなんてわからないだろ
341: :2016/04/20(水) 17:52:13.50 ID:
>>339
建物の位置である程度わかるはずだ
建物のすり抜けは無理
建物の位置である程度わかるはずだ
建物のすり抜けは無理
348: :2016/04/20(水) 17:59:53.48 ID:
>>341
嵐山のレーダー描写みるにそんなに詳しく見れなさそうじゃない?
地形データ持ちの柿崎隊かスポッターの子のトリガーならできるかもしれないけども
嵐山のレーダー描写みるにそんなに詳しく見れなさそうじゃない?
地形データ持ちの柿崎隊かスポッターの子のトリガーならできるかもしれないけども
245: :2016/04/20(水) 15:13:17.96 ID:
>>229
千佳は無理だろうけど修は弾をばらけさせて面攻撃にできるから
有効射程まで距離が詰まってれば当てられるんじゃない?
千佳は無理だろうけど修は弾をばらけさせて面攻撃にできるから
有効射程まで距離が詰まってれば当てられるんじゃない?
もし外したとしてもカウンターの怖いアタッカーの距離と違って
距離を取り直すか防御態勢を最低限整えるくらいはできるだろうし
レーダー頼りに賭けても分が悪いってことはなさそう
距離を取り直すか防御態勢を最低限整えるくらいはできるだろうし
レーダー頼りに賭けても分が悪いってことはなさそう
コメント
コメント一覧 (124)
千佳を落とす前にメテオラでワイヤー地帯を破壊したら、千佳の射線が通ることになるんだよね。
柿崎隊はユーマ相手だから3人で当たるのであってユーマが柿崎隊の相手をせずに修や千佳の援護に回るなら柿崎隊は隊を割るだろ
狙撃手は一人追手を回されたら集中して援護なんてできないし、その間柿崎隊2名をまったくのフリー状態にするんか?
下手すると柿崎隊フリーにしたら試合を優位に運んでヘイト集めてる玉狛は香取隊と柿崎と連携されてユーマ徹底的に狙われるぞ
つまり、戦力を片方に集中させる可能性を考えていた時点で華さんの作戦立案能力もしょっぱいってこと?
可能性を考えること自体は普通だろ
それに最初から集中して一つの隊にぶつかるのと途中から敵に背を向けて援護に向かうのじゃ状況や時間のアドバンテージが全然違う
壊すタイミングを自分で造れるアドバンテージを考えれば、ほんの少しだけでも有利になるかも知れないし
柿崎隊がすぐに追いつけるわけでもなし、挟撃体制が調うまで、スパイダー地帯でユーマと修の相手をしなきゃいけなくなる香取隊が損をすることは否定されてない気がするな。
柿崎隊が隊を割ってユーマを1~2人で追うなら、香取隊との挟撃体制が整うまでに1~2人落とせれば、それで結局戦力差の優位が消えるわけで、
香取隊が隊を割るのもその可能性を考えたらギャンブルじゃねぇの?
俺はスパイダー潰すためにメテオラぶっぱないなーって思ってるよ
スナイパーなんて荒船さんみたいにガチで近接も戦える人でないと追手一人差し向ければ相手は隠れるか逃げるが基本だから満足に援護できなくなるのにわざわざメテオラでスパイダー潰す必要はないと思う
スパイダー潰すのは狙撃手潰してからっしょ
※31
そもそも狙撃手がいなくなればスパイダー地帯でやりあう必要がなくなるわけで例えば若村くんが狙撃手抑えに行ったとしてそれをユーマが止めに行った時点で柿崎隊フリー
当然柿崎隊も狙撃手は抑えに行くからせっかく千佳の援護しにいったのに柿崎隊が千佳を抑えに1〜2名人員を回すとしたら援護に行ったはずなのに余計に千佳の状況を悪くしてる
グラスホッパー持ちとはいえ即座に合流できるわけでもないしこのあいだに修が香取隊に落とされたら目も当てられないし、追手を差し向けられた時点で千佳の援護頻度は当然下がるから修も厳しくなるしでユーマが柿崎を放置するは正直ありえないと思うよ
壊した時点で遮蔽物がなくなって千佳が鉛弾狙撃し放題になるけど、どうするの?
それに柿崎隊は千佳が「人を撃てない」ことを知らないはずだから、
わざわざ敵の狙撃手が有利になる一手は打たないと思うけど。
香取「弱い奴から!!」
魔人三雲「身の程知らずが…」ドドド
香取「!!?」バィン
修とユーマに隊を分けた時点で、修が落ちたらスナイパーにプレッシャーをかけつつ挟撃をくらう程度のことは当然のリスクなわけで、
三雲隊は最初っから修が落ちてもユーマで勝ちを取りに行く、最悪千佳も落とされるor自主ベイルアウトしてもユーマで勝とうとしているだろ。
そのためのスパイダーでもあるし、そういう意味ではスパイダー地帯に引き込んだ後は実際どこから削りに行っても構わないでしょ。
千佳の援護が期待できなくなるからありえない、というほどまで三雲隊にとって確実に必要な要素かどうかという点がひとつ、
香取隊から見て、ありえないと結論付けるところまで読めるのか、というのがもうひとつだな。ユーマが飛んできたら一方的に損をするのは間違いないんだから、ありえないというのは香取隊から見て言えなきゃ意味がない。
まず上で言われているように相手は全員チカが人撃てないこと知らないからまとまってるところを千佳ビスで狙われて全滅の可能性を考えるからメテオラで射線通すことはまずしないと思うよ
そもそも千佳の射線切るためにマップ選んだんだし
ユーマで勝とうとしてるからこそ千佳の援護にしにいくのはありえないよ
柿崎隊の遭遇時に3点貰いに来たって言ってる通りここで柿崎隊三名を落とすのはほぼ必須事項だろ
仮に修が脱落、千佳がベイルアウトしたとして
柿崎隊を落とせばその事典でメテオラのない香取隊はユーマとスパイダー地帯で戦うかスパイダーのないところでユーマを待つかの2択になる
スパイダー地帯で戦う場合は人数的不利とはいえユーマの有利地形でさらにポイント重ねられる可能性が高い
待ちならそれだけで3点+1ポイントだしな
あれって危険になったら自主ベイルアウトするって話で一から十まで千佳のお守りするよって話だったのか?
そうだったならユーマ援護しにいくんじゃね
そうなればスナイパーの援護がない状態になるのは確定。
で、その時点で、柿崎隊3人と香取隊2+1人という状態になるわけで、このときユーマはどこを狙うべきか、という話。
仮に、ユーマが隊を割った香取隊に向かったときに、柿崎隊が隊を割ったとしても、千佳は隠れることに徹底するか、すでに自主ベイルアウト済みなわけで、
スナイパーが弾丸を発射する以外で捕捉された例が今のところないことからすると、逃げに徹して栞ちゃんのオペを受ける千佳にとって状態が悪くなるというのは、絶対言い切れる話ではない。
もしそうなれば、香取隊も柿崎隊も各個撃破の的になるために隊を割ってるようなものにならないかな?
今の話題のチカ逃走からのユーマによる各個撃破も有るし、スパイダー切らずにそろそろとすり抜けようとような相手なんていくら修でもレーダー適当撃ちの散弾当てられるだろw
スナイパーの援護を抑えられた時点で玉狛は放置して柿崎隊と香取隊での対決になるし、そうなったら大量得点ほしい玉狛はスパイダー地帯から出て香取隊と柿崎隊を相手にしないとならない
もし自主ベイルアウトしないで逃げに徹した場合は千佳の逃げる技術がどのくらいかによって最終的な結果は変わるけど今までの千佳の隠密行動技術を描写した場面がないから具体的には不明
あえて比較するとランク中位の荒船隊の面々より訓練での成績が低いので技術的にはまだまだ未熟だろうとしかいえない(荒船隊基準は可哀想な気もするけど他はもっと変態スナイパーしかいないし)
それと香取隊が事前にたまこまのこときちんと調べてれば千佳に近づこうとしたらベイルアウトすることに気が付けたかもな
別にそれが最善なんて言い切ってる訳でもないのに。
千佳と遊真のコンビネーションから一方的に攻撃喰らうくらいなら、せめてスパイダー地帯壊して空閑の機動力を抑えるのも一つの手だろうって事なんですがね。
ただ柿崎隊は空閑を前に一人減らすと最悪無得点敗退だから厳しい。で香取隊は被弾もあるから、逆に少しもたついて(修と戦って)柿崎隊(と空閑)を削らせても良いくらい。急ぎすぎて柿崎隊三人無事な状態で香取隊に被害出たらもう勝てないってのは考えるべきじゃないかな。
それでも(読者的に玉駒勝つってわかるし)分けた方が良いと思うけどね。
スパイダーの巣の中では素早く動けないから栞ちゃんの指示で修アステロイドの的になるって話だろう
巣がなければカメレオン使って千佳タソを落としに行くけど巣があるからリスク大きい
あとカトリンがグラホで千佳タソを落としに行くのも
巣があるからバイン再び、になるかもしれないし
巣がある建物密集地から上空に逃げ出してグラホで跳ぶと、斜線が通るから千佳タソに撃たれる
ただまあ、茜タソVS遊真の時のように一騎打ちだから、素早い動きのカトリンを捕らえられず落とされる可能性高いから
カメレオンより勝率高いかな
◎修を瞬殺できると思っている 根拠ヒョロヒョロ
☓千佳に逃げられる 逃げ切れたスナイパー東さんだけ ベイルアウトなら修から1点ゴチ
☓千佳と修に挟撃される 1対2じゃなくて3対2 遮蔽物ひとつ分遠回りすれば?
背中に広いシールドで修のアステロイドが通らない
△千佳に迎撃される 位置バレしてもアタッカーに有利取れるすごく強いスナイパーに
なっちゃうけどトリモン鉛ライトニング的にありかな
後なにかある?
カメレオンも若村と三浦が左右に別れて起動すれば有効なんじゃないかな?
香取が正面から当たって3方向(内レーダー頼りが2つ)なら修と千佳じゃ対処しきれないでしょ。
ある程度距離が取れたらカメレオン組はバックワームに切り替えて千佳を狙いに行けば
千佳は逃げるorベイルアウトで狙撃を封じれるし
千佳の援護がない修なら香取一人で落とすことは容易いはず。
逆に、柿崎隊からみれば、俺たち3人で遊真の相手(足止め)してるあいだに、香取隊の誰かが千佳を落としに言ってくれるはずだ。
っていう前提で待ちに入ってたんだと思うけれど、
結論から言えば、香取隊は一番弱くて一番うざい修にてこずってる上に、だれも千佳を倒しに言ってないというおまけ付。
なので照屋が「私が行きます。」っていう事態に陥る羽目に。
残念ながら、千佳にそんな運動能力を期待しないほうがいい。
香取隊に落ち度がないように解釈しようとすると
スパイダー修がやたら有能になって否定されてるかんじだなコメント欄
大雑把に分けると
・出水柿崎の判断が間違い
・香取隊の判断が間違い
・出水柿崎視点でわからないなんらかの理由があって千佳を落としにいかない
まあスパイダーと修の相性がいいのは間違いないと思うよ。
あと香取隊としては弱いうざい修を先に倒しておこうっていう判断は間違いじゃないんだろうけれど、
対策たてられまくって足止めされてるんだから、修を先にっていう作戦は失敗だろうね。
柿崎隊は、判断誤ってるってのは間違いないと思うし、多分解説で言われる。
技術なんてなくても、メテオラで一区画消し飛んでもおかしくない。
不用意にカメレオンで接近するとメテオラの絨毯爆撃で死ぬと考えている場合だってある
うん?香取隊はどう動くのがベストかって話じゃないの?
元々3人集まってこその戦術っぽいし
このラウンド開始直後に何かあった?ちょっと覚えてないですね
別にどこ(誰)も間違ってはないんじゃない?
読者視点だからああすれば良いこうすれば良かったって言ってるだけでは…
警戒してるのは千佳を倒した刺客が香取・柿崎隊の決戦に出遅れることじゃないかな
香取隊柿崎隊からしてみれば玉狛はまだ謎が多い隊で、更なる新技を隠しても不思議じゃないし、そもそもチカが人を撃てないことを知らない。だから堅実に動くのも悪手とはいいきれん
スパイダーってスタアメーカーと相性いいかも
糸を切っても触ってもいけないなんてことになると
難易度かなり上がらね?
消極的と堅実は違うぞ
とはいえスタアメーカーはいろいろ有効そうよね。いずれカメレオン、バクワ対策に超射程スタアイーグレットを千佳ちゃんが使うかもね
普通のスナイパーが相手ならそうだが、チカがトリモンであることは周知の事実だからなぁ
迂闊に近づいてハウンドとかでアボンされる可能性を考慮していても不思議じゃない(ハウンドはカメレオンを突破できる、チカのトリオンなら障害物もお構いなしだろう)
香取隊の作戦は間違ってないと思うよ?ただ失敗だっただけで。
ただ、柿崎隊は間違いだったと思うので、出水あたりが何かしら言ってくると思うので解説まで待ちましょう。
※58
だとしたら、照屋が言ってたように、三浦か若村がカメレオンかバックワームを使って合流して当たるべきだったんだろうなぁ。転送位置がわるかったけれど。
今さらとなっては、取れる手段も限られてるから、カメレオンつかった三浦と若村で気を引いて、バックワームと足ブレードで香取が千佳のところまでいくぐらいかな?香取隊に、ダミービーコンがあればさらにいいけれど。
スパイダーと併用するのは無理じゃないかな?
あとスタアメーカーの発動条件もおかしくなるし。
あとは、もうあれだな、三雲隊の嫌がらせで、カトリンが柿崎隊の点を取りに行くことだな。
照屋と香取で千佳の点をとって、嫌がらせで香取が照屋の点を取る。
で、やはり攻撃の手段が足りない、ってことで満を持してヒュースが加入。
知ってるか?鉛弾も「銃手用オプショントリガー」って明言されてるんだぜ!
え?まじで知らなかった、ごめん、どこ?教えて
若村か三浦がカメレオンで千佳を狙いに行ったらハウンド鉛弾で迎撃されて重りで動けなくなるという可能性は残るのか。
もし、そうなったときは、千佳のトリオン量と鉛弾ライトニングを見た時点で予想は出来た、香取隊は隊を割ったことが悪手だったんだ!!!
ナ、ナンダッテー>ΩΩΩ
みたいなことを言い出す人が出てしまうな。
実際、トリオン量的に言えば鉛弾で減速していても片手のハウンド鉛だけで二宮のフルアタック並になりかねんから、アタッカーがその間合いで避けられるきがしないわwww
若村か三浦がカメレオンで千佳を狙いに行くのは難しいかも。レーダーに映るから。
バックワームなら可能性あるけれど、その場合は残る2人の相性を考えても若村かなぁ。
公式サイトのQ&A、公式ツイッター、公式サイトのトリガー説明、BBFのトリガー説明、全部ガンナー用って書かれてるんやで、どれかひとつでもちゃんと確認すべきだったね。
BBFとは別で汎用射撃オプションっていう記述は見つけた。
っていうか汎用射撃オプションってなんだよ。こういうところが抜けてんだよ><
バックワームの場合は視覚的に見えるわけだから、当然、鉛ライトニングは撃たれてしまうし、
それなりに修から距離を取れるまではちょっかい出されるし、でちゃんと避けられるかが鍵だろうね。
「ガンナートリガーと同時に使う」汎用射撃オプションなんだから、スナイパーが鉛弾は使えない、というのが定説だったところに、スナイパーが鉛弾を使えるという話が出てきて、
ガンナートリガーと同時に使う汎用「射撃」オプションであることは当時話題になったんやで。重視すべきはそっちだったのか、と。
まあ、だから単行本読み直してもどこにもレッドバレットが「銃手・射手」用オプショントリガーという表記が見つからなかったので、そういうことなんだろうなと思ってたんだが。(錨なんか直接触れたら発動できるし。)
その点、スタアメーカーは「銃手・射手」用オプショントリガーって明記されてるので、スナイパーは使えないかと思ってたんだが、これも結局は葦原先生の匙加減になっちゃうし、これ以上突き詰めないことにします。
5巻質問コーナー1
だから、そこには銃手トリガーと合わせて使う、汎用射撃オプションとしか書いてないでしょ。
もしそこを銃手用オプショントリガーと読んじゃうと※81みたいなことになっちゃうんだよ。
言葉の定義をするなら、まず記載されている表現を正確に読まなきゃいけない
「ガンナー用オプショントリガー」を「ガンナー用トリガーと組み合わせて使う」という表現を使わずに説明する方法は全くわからないので、「定義」でも「表現」でもいいけどどうやって説明するのか教えてほしい。
「ガンナー用オプショントリガー」は全て「ガンナー用トリガーと組み合わせて使う」けれど、
「ガンナー用トリガーと組み合わせて使う」ものが全て「ガンナー用オプショントリガー」とは限らない
ボーダーレスミッションにはスタアメーカー自体でてないしなぁ、
でてたら少しでも答えはでてるんだろうけれど。
>>「ガンナー用オプショントリガー」は全て「ガンナー用トリガーと組み合わせて使う」
ことがそのまま、ガンナー用トリガー以外で使えないことを意味するとは限らんしな、
>>「ガンナー用トリガーと組み合わせて使う」もの
がガンナー用トリガー以外とも組み合わせて使える可能性がある表現であってもそこに固執する意味はなかったな、そういえば。
それはそうなんだけど、レーダーに映らなくなって、
物陰が多いところに隠れられると辛いと思う。
鉛ライトニングは建物貫通できないし、
アイビスは撃ったらスパイダーごと吹っ飛ばすし、
まぁそれすら最終手段ではするかもだけど。
まぁ、柿崎香取両隊がバクワ起動してスパイダー地帯に入ったときに
千佳は目視していたし、高台取ってる有利は一応あるんじゃないかなってところだね。
とはいえ工場地帯マップは建物が多いから隠れやすいというのは間違いなくて、
バクワで隊を割ってスナイパー狙う作戦は、隠れるところまでいければワンチャン?
とはいえ、ハウンドには視線誘導もあるから、結局近づいたら鉛ハウンドはありえて、
結局※74に戻るかもしれんなぁ。
同時に使用するということではなく組み合わせて使用するということだよね?
ただ、同じ「弾」を撃ちだす点、スナイパー銃にはセットできるかもしれんってのはありそう。
一撃で落とせる威力のあるスナイパー銃でスタアメーカーを使う意味はわからんってのは言えるかもしれないけれど。それは弾速の問題で本来実用的にならないスナイパー銃と鉛弾の組み合わせと同じような話かもしれないね。
ただし消費が少ないってメリットは消えそう
置きメテオラが出来るのだから、速度0のアステロイドを生成して、アステロイドの中心にスパイダーを通すような感じで、アステロイドとスパイダーの合成が出来ちゃった、
みたいな展開はありうるかもしれないなぁ。
アステロイドの弾体を細長くして威力とカバーだけの状態にしてスパイダーを中に通せればワンチャンあるかもしれん。
ボーダーじゃ基本的に相手に攻撃できないとダメだからね
仕方ないね
まぁ、今のところ、ユーマ並に機動力ある使い手か、シールド無効の狙撃が出来るトリオンモンスターがいないと、
スパイダーを使いこなせないところがあるから仕方ないんじゃない?
機動力あるなら切られる恐れのないグラスホッパーという選択肢もあるし、普通のスナイパーだと多少引っかかったところを狙ってもシールドでガードされるとかなると、
そんなに抜群の使い勝手じゃないとはいえるしね。
アイビスなら集中ガードでも貫通
イーグレットでも通常ガードは貫通
動き止めてるならアイビスでも当たりそうだし、使えるんじゃないか?
遊真や木虎ほど身軽に動ける駒が他の隊にどれだけいるのよ
それに結局どのトリガーも使い方次第で化けるんだからそれなら直接攻撃できる手段を増やした方がよかったりするんだろ
木虎とかはスパイダー足場にして高速起動してたりするけどそれだけの目的ならグラスホッパー入れるし
ワイヤー撃ち込んで動きを封じるのとかもそもそも弾撃ち込めるならそのまま撃破した方が早い
それに例えばFPSやっててこれからお前弱いから仕ひたすらワイヤー張ってろって言われても嫌だろ
それなら修が最初にしたように自分が強くなることをまずは考えるのが普通
修みたいに明確な目標と運用ビジョンがなきゃスパイダーは選択せんだろ
> 遊真や木虎ほど身軽に動ける駒が他の隊にどれだけいるのよ
未登場の隊員が山ほどいるから何とも言えないのでは
A級隊員クラスがそんなにポンポンいると思ってるのか?
しかも木虎は判明してるA級隊員の中でも比較的起動が高い方だぞ
今のところ判明してるのでできそうなのは、緑川ぐらいか
奥寺、小荒井のどっちかぐらいはできそうだけれど。
風間さんはコンビネーション優先で、どっちかてと機動戦闘は苦手そうだもんなぁ。
アホかな?
攻撃力あったらやっぱり点取りたいんじゃないかな。
逆にああいったことしたいならB級上がった時点でトラッパーに転向しそう。
「何で他の隊は使わないんだ」と言ってる訳ではなく
「スタアメーカー等と併用出来る様な便利なものなら他の隊も使うのでは」
と言いたかっただけなんじゃないの
かなり好意的に読んでもそうは読めない気がする
そうか、あかんか
千佳の狙撃を妨害できればそれだけでも戦況は動くんだよ。
機動力に限れば「A級隊員クラス」ってのはいてもおかしくないのでは?
B級にも一芸だけならA級隊員クラスがいるのは前例があるんだし
奥寺と小荒井の連繋とか、那須のバイパーをリアルタイムで引く能力とか
あとは村上やユーマみたいに、隊の総合力はB級でも単体ではA級クラスもいるし
この先戦うであろう、まだ見ぬB級上位にはそういうの居そうだし
一連の話は※99の「不人気トリガーっていう設定が疑問視される」が発端なのであって、
「人気が出るほどに機動力がある隊員が多いといえるのか」という発言がされているのだよ。
別にだれも「機動力に限れば「A級隊員クラス」」がいないなんて言ってない。
攻撃→サポートとか攻撃×2のが戦術的に合理的だからね
機動力ある隊員のためにスパイダースキルをマスターしてもいつまで編隊組むかわからんし
ソロで評価されるとき「スパイダースキルMAXですキリッ」じゃなあ……
修としてもあくまでスパイダーは次善の策で、
攻撃手段が増えて(成長して)きたらスパイダーは使わなくなると思われ
シューター兼トラッパーの道もあるよ。
トリオン不足でもなければそれこそスパイダーなんか使わないでトラッパー系のトリガー使うのかもな
派手すぎて居場所バレバレだからスナイパーいるとこには通用しにくいしなぁ
鉛弾のバッグワーム解除といい、スナイパーとの相性が悪い作戦だ
だとすると修がサポート役としてもイマイチになるような気がする
防衛や遠征では他チームと組むこともあるのに、隊員の一部しかサポートできないんだから
防衛任務は隊単位でシフト組むし、大規模侵攻みたいなイレギュラー時もB級は「隊員が揃うまで戦闘不参加」ってことになってたから問題ないはず
遠征で考えるならそもそも
・遠征先ではマップの入手が難しいだろうこと(ランク戦は平面マップは全部隊、詳細マップは選択隊が所持してるっぽい)
・都合よくスパイダーが張りやすい場所があるか不明
・千佳ビスマップ破壊は相手方のヘイト的に悪手(そもそも基本方針は隠密)なので、スパイダー地域に誘い込む手段が足りない
など、遠征にはスパイダーは不向きだと思う。
というか、現在の戦術は遠征事情を度外視してランク戦突破のみを考えたものだしね。修の焦りは分かるんだけど、自分の身も守れない・単独だと足手まといな状況で遠征行くのはどうしても本末転倒に思えてしまうんだよなぁ・・・
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます