174: :2016/05/27(金) 16:17:04.35 ID:
ふと思ったけどブラックトリガーって具体的にはどうやって作るの?
風刃がボーダートリガーっぽい形状してるのはボーダーのトリガーに命とトリオン注ぎ込んだから?
元となるトリガー無くても作れるなら危機的状況で偶然産まれることもあるのかね
何を言いたいかというと千佳は黒鳥級なんじゃなくて実際黒鳥だとかいうオチが…
風刃がボーダートリガーっぽい形状してるのはボーダーのトリガーに命とトリオン注ぎ込んだから?
元となるトリガー無くても作れるなら危機的状況で偶然産まれることもあるのかね
何を言いたいかというと千佳は黒鳥級なんじゃなくて実際黒鳥だとかいうオチが…
179: :2016/05/27(金) 16:40:54.52 ID:
>>176
スナップドラゴンすなw
スナップドラゴンすなw
185: :2016/05/27(金) 17:02:27.49 ID:
>>176
懐かしいなおい
懐かしいなおい
186: :2016/05/27(金) 17:04:27.16 ID:
>>174
有吾が黒トリ作るところを見ると
①有吾(生身)がトリガーを構える
②光る
③黒トリ生成
④有吾(トリオン体)が崩れる
って感じだな
有吾の手にあるトリガーが消えてるし核となるトリガーが必要なイメージ
有吾が黒トリ作るところを見ると
①有吾(生身)がトリガーを構える
②光る
③黒トリ生成
④有吾(トリオン体)が崩れる
って感じだな
有吾の手にあるトリガーが消えてるし核となるトリガーが必要なイメージ
190: :2016/05/27(金) 17:22:10.21 ID:
>>186
ああそっか。
今まで遊真のブラトリからレプリカでてくるのなんでだろ…?って思ってたんだが。
もともとレプリカは有吾のトリガーに付属してて、それを核にブラトリ作成したからって考えればすっきりしたわ
今まで遊真のブラトリからレプリカでてくるのなんでだろ…?って思ってたんだが。
もともとレプリカは有吾のトリガーに付属してて、それを核にブラトリ作成したからって考えればすっきりしたわ
192: :2016/05/27(金) 17:27:04.00 ID:
>>186
俺もなんとなく黒トリにはまず基になるトリガーがあってそれに捧げた命が宿るのかなーってイメージだった
だから昔最上さんが黒化した風刃にはないけど現行仕様のボダトリを使って黒化した人がいたらそれにはベイルアウトもついてるんじゃないかなあ、とも
俺もなんとなく黒トリにはまず基になるトリガーがあってそれに捧げた命が宿るのかなーってイメージだった
だから昔最上さんが黒化した風刃にはないけど現行仕様のボダトリを使って黒化した人がいたらそれにはベイルアウトもついてるんじゃないかなあ、とも
228: :2016/05/27(金) 19:02:12.51 ID:
>>186
黒トリの生成に核となるなにかが必要なのはその通りだと思うんだけど
現在のノマトリの原型をたどっていくと黒トリに行き着く気がするんだよね
現在黒トリをつくるならノマトリを核にするのが最も効率が良いんだろうけど
史上初の黒トリがあるとしたら何が核になったのかは気になる(特に触れられることはないかもしれんが)
黒トリの生成に核となるなにかが必要なのはその通りだと思うんだけど
現在のノマトリの原型をたどっていくと黒トリに行き着く気がするんだよね
現在黒トリをつくるならノマトリを核にするのが最も効率が良いんだろうけど
史上初の黒トリがあるとしたら何が核になったのかは気になる(特に触れられることはないかもしれんが)
232: :2016/05/27(金) 19:04:10.17 ID:
>>228
多分1番初めのブラックトリガーが近界をつくった
その名前がワールドトリガー
おれのSEがそういってる
多分1番初めのブラックトリガーが近界をつくった
その名前がワールドトリガー
おれのSEがそういってる
237: :2016/05/27(金) 19:13:23.70 ID:
>>232
天使禁猟区でルシファーが軍勢を連れて地獄に来たら環境がひどかったので
自分の身体を大地に変えてその上で軍勢の悪魔たちは暮らすようになりましたってのを思い出した
天使禁猟区でルシファーが軍勢を連れて地獄に来たら環境がひどかったので
自分の身体を大地に変えてその上で軍勢の悪魔たちは暮らすようになりましたってのを思い出した
178: :2016/05/27(金) 16:40:45.25 ID:
そろそろ誰か敵でもなんでもいいからブラトリ誕生の瞬間を見てみたい
183: :2016/05/27(金) 16:56:40.85 ID:
>>180
レギーと合うやつって誰だろ、太一?
レギーと合うやつって誰だろ、太一?
197: :2016/05/27(金) 17:38:55.20 ID:
>>178
見たいけど、どのキャラがそうなってもつらいな
エネドラッドさんみたいに復活しないから
見たいけど、どのキャラがそうなってもつらいな
エネドラッドさんみたいに復活しないから
182: :2016/05/27(金) 16:56:06.62 ID:
レギーの黒鳥か
101匹ドグだろうなぁ
101匹ドグだろうなぁ
184: :2016/05/27(金) 17:02:02.14 ID:
レギーは主人公属性だから
コメント
コメント一覧 (29)
ユーマの黒鳥、指輪の形状してるから、
風刃がボーダートリガーっぽい形状してるのはあんまり意味がないと思うのだが……
風刃が見た目ボダトリ型なのもそう考えたら筋通りそう
風刃とかなんで太刀川はだめなのかわからん。
黒鳥自体がトリオン製だとしたらなんとなく納得できる気もする。
元となるトリガーに生身の身体ではなくトリオン器官のみを格納し、
戦闘体の代わりに黒鳥が形成される、とか。
その際、身体は失われてはおらず、亜空間に飛ばされ漂っている、
あるいは実は身体も元トリガーに格納されている・・・とかだとしたら
ユーマ父を復活させる事も可能かもしれない。という妄想。
ところで、「千佳は黒鳥級なんじゃなくて実際黒鳥」ってどういう意味??
遊真は換装前から黒鳥みたいなもんだしそんな感じのイメージじゃないか
日常体の遊真を黒鳥そのものって言い方も出来なくはないし
肉体封印してほぼ不滅のトリオン体を作り、黒トリガー本体は他者の能力をコピーする優秀ぶり。
コピーはレプリカの支援があるとしても黒トリ2つ同時に作ったんじゃないのってレベル。
逆に遊真のは肌身離さず持っていられるように装身具にしたとか
でも適合者が多ければこれから何世代にわたってもボーダーで使えるしかなり先まで考えてるよな
おそらくめちゃくちゃ強かったであろう人が第一次侵攻前に黒鳥化したのはけっこう気になるね
うーんまあ確かに元スレの人はそういう意味で言ってたのかな。
ユーマの日常体とは違うタイプって事なら有り得なくもない・・・のかも?
自分は当時では勝てない敵が来て、遊真にみたいにしくじった迅を守るために黒鳥化ってイメージ
で、迅がそれを使って撃退みたいな
わろたついでに「俺なんかのトリオン量じゃ足んねーってのかよ!」っていうセリフが浮かんだ
後、相手の技を覚えられるってのは黒鳥とユーマの意識が同化することで、学習できる黒鳥になった、と言えるのかな。そこにレプリカの分析能力が加わることで相手の技をコピーすることができる。
最上さんが未来予測のSE持ってたならむしろ迅の下位互換だったんじゃないかと思ってる
迅が仲間になるまでは替えのきかない貴重なSEだったけど上位互換が出てきちゃったから
「迅がいれば大丈夫」と自分が黒トリ化する選択肢を選べてしまったのでは
ブラックトリガーになろうとしてなれなかった時のセリフだと思うと
泣けてくるw
いや普通に太刀川さんに勝つためだろうけどね
黒鳥争奪戦の時の迅さんが太刀川さんと刃を交えてる時だけ表情が生き生きしてて微笑ましくなった
何気ない表情からキャラの心情がちゃんと伝わってくるから葦原先生すごい
挽回するチャンスは今後あるんだろうか
ガトリン隊長、レギーに活躍出来る機会あげてやってください
強印と弾印は流石にコピー不可じゃないか?(鎖印、響印あたりも難しそうだけど)
初期設定として上記二つと盾印は入ってそうな気がする。
未来視強すぎフラグがあるもんなあ
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます