312: :2016/06/01(水) 22:28:32.08 ID:
>>310
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
317: :2016/06/01(水) 22:37:49.33 ID:
>>315
最後の最後までメガネのスパイダーに機動を阻害されて残念な負けっぷりを披露することになったけど
そのスパイダーを逆用して1点を奪取したあたりは、エースの面目躍如って感じだったから
今後のカトリンの活躍に期待したいなぁ
カトリンと文香でバチバチ個人戦して腕を磨いたらどうだろう
最後の最後までメガネのスパイダーに機動を阻害されて残念な負けっぷりを披露することになったけど
そのスパイダーを逆用して1点を奪取したあたりは、エースの面目躍如って感じだったから
今後のカトリンの活躍に期待したいなぁ
カトリンと文香でバチバチ個人戦して腕を磨いたらどうだろう
343: :2016/06/01(水) 23:03:11.19 ID:
>>317
短期的な学習能力と行動力は本当に高いから、才能が有ることを自覚してしまって、その才能以上の努力をしたがらない
それが香取の言う「上級者の壁」なんだろうな
華にはその壁を乗り越えるプランが有るかすぐに作れる状態だけど、
短期的な学習能力と行動力は本当に高いから、才能が有ることを自覚してしまって、その才能以上の努力をしたがらない
それが香取の言う「上級者の壁」なんだろうな
華にはその壁を乗り越えるプランが有るかすぐに作れる状態だけど、
香取が変わりたい・もっと強くなりたいと言うのを待ってるんだろう
359: :2016/06/01(水) 23:12:56.56 ID:
>>349
生存点込み4点を単身で獲るって腹を括ってからの方がカトリンの動きが良かった気がする
グダグダもめるだけのサポート役なんてイラネ疑惑が……
おっと、こんな時間に那須家の方から誰か来たようだ
生存点込み4点を単身で獲るって腹を括ってからの方がカトリンの動きが良かった気がする
グダグダもめるだけのサポート役なんてイラネ疑惑が……
おっと、こんな時間に那須家の方から誰か来たようだ
364: :2016/06/01(水) 23:18:11.48 ID:
>>359
香取は「HP20%以下でクリティカル発生率増加、
香取は「HP20%以下でクリティカル発生率増加、
クリティカル時の威力増加」の瀕死で発動するスキルは確実に持ってるな
瀕死で知性アップも持ってるはず
瀕死で知性アップも持ってるはず
368: :2016/06/01(水) 23:21:33.77 ID:
>>359
三浦が居なかったら香取は鉛まみれになってたから許してあげて…
メガネは援護不可能だけど
三浦が居なかったら香取は鉛まみれになってたから許してあげて…
メガネは援護不可能だけど
377: :2016/06/01(水) 23:26:53.71 ID:
>>368
香取が無謀な突撃しようとしてるのを止めてるのと、
香取が無謀な突撃しようとしてるのを止めてるのと、
香取からの無謀な突撃命令を脚下することで香取隊の寿命を伸ばしてる
これが三浦なら素直に突撃して早くに散っていただろう
これが三浦なら素直に突撃して早くに散っていただろう
378: :2016/06/01(水) 23:28:24.09 ID:
>>368
「格下のメガネ相手なら勝てんだろ? オラ、オメー、どうにかしてこいや」って煽ってたけど
今、カトリンの中では、修=真面目メガネ、麓郎=雑魚メガネになってる可能性が
「格下のメガネ相手なら勝てんだろ? オラ、オメー、どうにかしてこいや」って煽ってたけど
今、カトリンの中では、修=真面目メガネ、麓郎=雑魚メガネになってる可能性が
379: :2016/06/01(水) 23:30:30.41 ID:
>>378
まぁ、後ろから奇襲しに行ったらすっ転んで
レイガストで動き止められて置き弾でトドメって言う流れを見せられたらな…
まぁ、後ろから奇襲しに行ったらすっ転んで
レイガストで動き止められて置き弾でトドメって言う流れを見せられたらな…
384: :2016/06/01(水) 23:36:07.28 ID:
>>379
アレは華の予測が外れたのが原因だからメガネが弱いわけでは無いし…
アレは華の予測が外れたのが原因だからメガネが弱いわけでは無いし…
コメント
コメント一覧 (40)
もうやめたげて!ろっくんのライフはゼロよ!!
それはそれでエグいなおい
変な話だけど結構自分にかぶってる部分があって親近感わく
上級者を超える努力っていうほど簡単なことじゃないんだよな
まぁいうてカトリンもなんだかんだボーダーじゃ上級者の部類にはいいてるだろうし俺にはカトリンほどのルックスの良さはないけどなw
これだけ上達が早いんだったら、村上クラスの大エースになるのだっていけるよなぁ?じゃないんだぜ雑魚メガネ
カトリンって16歳だったよね・・・一歳年下か、どうなんだろうなーカトリン的には
一瞬で華の作戦読んで修に警戒促してたもの。
喧嘩っ早い奴ならレイガストブレードを掴んで三雲を転がすくらいしただろうしさ
ろっくんは凹り合いの講習受けたらイイよ
講師はカゲ辺りでな
アタッカー相手の近接戦は想定してないのかも知れない。
あの嫌がらせメガネは味方がいると途端にウザくなるからね、ちかたないね
ろっくんが修にスパイダーを教わればいい
真面目な話、真面目だけどろっくんはかとりんより視野が狭いから言われても何も変わらないと思うぞ
壁越えられないなら越えないって判断はそんなに悪くないと思うんだが。
一層熱心に戦闘練習するんだろうな…。まあ真面目眼鏡見て発想の転換はあるだろ
戦闘練習はいいのだけど、問題は失敗を糧にできるかどうかなんだよね。
勝つために何がいるのかを知るには、負けた要因と対策を試行することだけど、
その敗因の貯えを香取隊がしていない気がするんだよね。
荒らしが得意なキャラが冷たい立ち回りに何もさせてもらえなかったのは確かだ。けどそんな事よくある話だしそれで理不尽に未来まで無いって言われてて可哀相だったわw。
工夫して壁を越えてきてる連中を相手にするには、壁を越えないってやり方じゃいつまでも届かないってことだろう
香取も、上を見なければ上々の結果を得てきてると思うよ
まあ修とやったことでふつーにやらずに工夫できるくらいには成長してる可能性もあるが
荒船さんの場合はメソッドの確立を行いながらってもあると思う
あの人の最終目標は自分自身の強さに止まらないし
どこの反応や?
修(B級シューター)と模擬戦しろと言われて泣くほど嫌がったところじゃない?
その辺は感謝せねばいかんよな
10本でやるとして
麓郎vs唯我→麓郎8:唯我2。B級と比べても見劣りする唯我相手にトータルで負けることはまずないでしょ、ハウンドがカメレオンに探知誘導で反応できたりしたらストレートもいけそう
麓郎vs来馬先輩→麓郎6:来馬先輩4くらい?
BBFのパラメータでは指揮以外に来馬先輩が麓郎に勝っているところはない(トリオン、技術、射程、特殊戦術が同じで攻撃、防御・援護、機動が麓郎が1つずつ上、その分指揮が来馬先輩の方が3つ上でトータルが一緒)
麓郎vsつつみん→近距離でならつつみん、遠距離からハウンドで封殺出来てる内なら麓郎かな?
つつみんはスタアメーカー持ってるから一発当てられた時点でカメレオン意味なくなるしいい勝負しそう
麓郎vs虎太郎→こちらも近距離でなら虎太郎の方が強そう、弧月持ってる分と虎太郎のあのハウンドの使い方が麓郎からしたら相性悪そうだ
シールドにゅるんって広げて横からのハウンドに対処できればいいんだが確か麓郎はそこまで出来てなかったハズなので現段階では麓郎が5本とれるかどうか
…と推測してみたけどどうだろ
ちょこちょこうろ覚えだけど
すげぇイメージ通り
大体そんな感じだろうって納得できるわ
来馬先輩と6:4とかすごいイメージわかる
でもチーム戦になると指揮力の差が大きく響いてくるの面白いよね
チーム間の信頼関係と指示伝達力も段違いなんだろうなあ
他隊員も割りきって分析&戦略担当、情報収集(?)担当、カトリンお守り担当で分けるといいんじゃないかな?笑
カトリンに限らずチームメンバーの成長意欲を呼び起こすのも、同じチームメンバーの義務だと思う。
ただやっぱり影浦隊みたいに隊長を他隊員が支える方が上手くいきそうだよね。性格難ありの隊長なんだし笑
他人と呼吸合わせる器用さはなさそうだし、自分のレベル落として足並みそろえてる感じがする
ガンガン仕掛けて二人が頑張ってフォローしてる方がチーム力は上がりそう
どれに対して言ってるかは知らないけど、誰の意見もあくまで推測・考察の域を出ないものであって個人個人の実力を勝手に断定してる形でもないのに、ネタにしたって的外れで筋違いで見当違いな戯れ言言わないでもらえるかな
ろっくんを(ネタとして)雑魚呼ばわりしてる人にネタで返しただけじゃない?
そんなに噛み付かなくても…
自分が思ってた事と全く同じ事を、三浦が「香取の心中」を察して口にした事で。
言い合ってるけど、香取も若村も根底では同じ方向を向いてるって事なんだよ。
次からは葉子ちゃんを優しく諭すようになって「はぁ? きもいんですけど」って言われるよ
あれがなけりゃ回想シーンを待たずに香取隊は終わってたぞ
修も遊真も千佳ちゃんも最後っ屁喰らってたけどその辺きっちりこなしてたしね
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます