79: :2016/06/16(木) 07:57:03.69 ID:
>>76
おー、こりゃ凄い!サンクス!
いつものチーム表やBBFをエクセルにおこしたりとかワートリファンは凝り性の人が多いな(褒め言葉
おー、こりゃ凄い!サンクス!
いつものチーム表やBBFをエクセルにおこしたりとかワートリファンは凝り性の人が多いな(褒め言葉
81: :2016/06/16(木) 08:12:35.30 ID:
>>76
イーグレットはレミントンM700か豊和M1500がモデルに見えるナー…
イーグレットはレミントンM700か豊和M1500がモデルに見えるナー…
83: :2016/06/16(木) 08:30:06.43 ID:
なんでショットガンもフルオートじゃ無いんだろ
88: :2016/06/16(木) 08:44:10.77 ID:
「現実の銃だったら」なんて仮定だと射程、弾速は現実のが上
1発1発の貫通力、狙いの正確性でトリオン銃が上って感じ
空気の影響を受けないのが大きいだろうけど狙った所に弾が行くってのはかなり撃ちやすいだろうな
連射速度では現実のほうが上にも見えるけどあまり連射速度が速すぎるとトリオン切れとか起こすリスクあるだろうし敢えて抑えてるのかも
あとは現実の発射された弾は音速並みかそれ以上という速度もあるけどサイズ的に圧倒的に見え辛く特に昼間では目視は難しいという違いがあるか
自分に向かってくる弾なんて目前に迫るまでは砂粒みたいにしか見えないし
1発1発の貫通力、狙いの正確性でトリオン銃が上って感じ
空気の影響を受けないのが大きいだろうけど狙った所に弾が行くってのはかなり撃ちやすいだろうな
連射速度では現実のほうが上にも見えるけどあまり連射速度が速すぎるとトリオン切れとか起こすリスクあるだろうし敢えて抑えてるのかも
あとは現実の発射された弾は音速並みかそれ以上という速度もあるけどサイズ的に圧倒的に見え辛く特に昼間では目視は難しいという違いがあるか
自分に向かってくる弾なんて目前に迫るまでは砂粒みたいにしか見えないし
91: :2016/06/16(木) 09:12:08.76 ID:
銃型トリガーの欠点は薬莢とリロードが無いことだな
144: :2016/06/16(木) 14:25:47.83 ID:
>>91
リロードの隙もジャムも手ブレもないとかどう考えても利点なんですがそれは
ロマンがないのは大いに認める
p90が両利きにできる理由のひとつは廃莢方式だがトリガーだと関係ねーじゃんみたいな話とか
リロードの隙もジャムも手ブレもないとかどう考えても利点なんですがそれは
ロマンがないのは大いに認める
p90が両利きにできる理由のひとつは廃莢方式だがトリガーだと関係ねーじゃんみたいな話とか
92: :2016/06/16(木) 09:13:29.68 ID:
薬莢落ちてたらゴミが出て清掃が大変だから鬼怒田さんが出ないようにした
93: :2016/06/16(木) 09:19:45.82 ID:
それ欠点なの?
ただのこだわり?
コメント
コメント一覧 (23)
弾体は大気に触れると消滅するけど
バルカンとか言った奴には7砲身パンチな
とりまるに騙されてたのか
特に突撃銃は銃口が2つあるので。
決まった時間で自壊する機能を付加できるのかもしれない
トリオンとトリオンを結合出来るだけのエネルギーが無くなると崩壊するとか
あるいは実体のあるトリオン物質も常に大気と反応していて、トリオン体からのトリオン供給で代謝しているとか
一定時間所有者からの信号が確認出来なかったら消滅とかでは?
まぁ、弾が違うだけで仕組みとしては同じ物なので。
ゾエランのモデルはコイツな。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8D%E3%83%ABMGL
ゾエランが6連装なのか8連装なのかは不明。
分割数と4つ巴戦最初の爆撃数から考えると8連装のような気もするが。
犬飼と若村の銃をアサルトライフルだと勘違いしている人がたまにいるけど
あれってサブマシンガンだよね?
下手すりゃ熊谷の弧月には鍔がある、程度の違いなのかもしれん。
いちおう、ハンドガンとアサルトライフルは分けて解説されるぐらいの違いがあるみたいだが。
サブマシンガンでもないよ
PDW(PersonaI Defence Weapon)って銃種
サブマシンガンは拳銃弾を使用するが、PDWは拳銃弾とライフル弾の中間位の性能の特殊弾丸を使用する
知ってたらごめんなさい
BBFではP90型も突撃銃型に区分されてるので、それに従ったようにみえる
色々ミスがあったり、どこまで編集者さんの手が入ってるかも謎だけど、装備トリガー一覧は曲がりなりにも葦原先生作成だからだろうな
※15
拳銃型はトリオンの低い木虎が選んでる(とはいえ入隊からっぽいが)ので、射程補正が少ない代わりに威力が上げられるタイプだと分かりやすい
P90型は片手で撃ってるし、速射性が高く反動が少ないタイプとみた
だから無反動でもいいはずだけど、反動あるんだとしたら銃身後方に吹き抜けてないからかな?
でも威力に比例した反動が発生してたら千佳ちゃんめちゃくちゃ吹っ飛びそうだw
突撃銃→ライフル弾を使う、戦場で弾を使いまわせて便利
SMG→拳銃弾を使う、小さくできて拳銃と同じ弾使えるから便利
PDW→SMGじゃ貫通力無さすぎるから、形態性と貫通力を両立した専用弾で設計
って事なんだけど、別に厳密に分かれてるわけでもない。
弾種がないボーダーだとさらにどうでもいいって話にはなる。
もしかしたらアサルトライフル型は大きい変わりにスイッチだけでトリガー切り替えが可能ってメリットがあるのかもしれない。
拳銃型とSMG型で切り替えシーンが無いからわからんけど。
無知を晒したのに優しく教えてくれたり、ワートリ民いい人多いね
PDWはAK-47みたいに商品名だと思っていたけど、そういう分類だったんだ
調べてみたらサブマシンガンにもアサルトライフルにも
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます