594: :2016/07/05(火) 15:59:40.20 ID:
>>590
わかる
なんて言うか妄想の水掛け論だよね
わかる
なんて言うか妄想の水掛け論だよね
591: :2016/07/05(火) 15:56:29.44 ID:
城戸さんは最初からいい人だよ
初期城戸さんが悪い人のような印象があるのは遊真目線だからであって言動自体はまとも
初期城戸さんが悪い人のような印象があるのは遊真目線だからであって言動自体はまとも
593: :2016/07/05(火) 15:57:15.97 ID:
なになに、今度は想像バトル?
遊真が相手を完全に潰しにいって、それをレプリカ先生が本気サポートすると仮定したら
B級全員でかかってもどうだろうなー
戦闘慣れしてる遊真のことだから多対一の状況を巧みに避けて立ち回れそうだし
響印に強化印を重ね掛けすれば遠方の狙撃手の位置も丸わかり
そもそも、強化印でトリオン体の性能を5倍くらいに強化したら、それを捉えられる奴がいるのかどうか
遊真が相手を完全に潰しにいって、それをレプリカ先生が本気サポートすると仮定したら
B級全員でかかってもどうだろうなー
戦闘慣れしてる遊真のことだから多対一の状況を巧みに避けて立ち回れそうだし
響印に強化印を重ね掛けすれば遠方の狙撃手の位置も丸わかり
そもそも、強化印でトリオン体の性能を5倍くらいに強化したら、それを捉えられる奴がいるのかどうか
596: :2016/07/05(火) 16:00:19.98 ID:
城戸司令が根暗みたいにチカ置き去りを計画する可能性ってあるかな
金の雛鳥あげるからさらわれた人返す&玄界襲わないっていう交換材料で。
金の雛鳥あげるからさらわれた人返す&玄界襲わないっていう交換材料で。
597: :2016/07/05(火) 16:00:21.89 ID:
弾印キックに反応できる隊員がどれだけいるのか
601: :2016/07/05(火) 16:03:33.39 ID:
ボーダーのトリガー自体があからさまにブラトリに劣るから東さんみたいな指揮がいないときついだろうな
砂以外の射程には錨射で無双できるし奈良坂以下の砂がどこまでやれるもんかね
砂以外の射程には錨射で無双できるし奈良坂以下の砂がどこまでやれるもんかね
603: :2016/07/05(火) 16:06:52.46 ID:
本当に揚げ足取りしかしないなお前ら
ハイレインを例にあげたのは、黒鳥でも情報を集められたら、複数のノマトリに苦戦するってことだよ
仮にハイレインがボーダーの壊滅が狙いだとして大暴れしてて、変態スナイパーが上で三人スタンバイして、二宮出水那須が徹底的に削ってる状況でも、ハイレインは勝てるのか?ってこと
ハイレインを例にあげたのは、黒鳥でも情報を集められたら、複数のノマトリに苦戦するってことだよ
仮にハイレインがボーダーの壊滅が狙いだとして大暴れしてて、変態スナイパーが上で三人スタンバイして、二宮出水那須が徹底的に削ってる状況でも、ハイレインは勝てるのか?ってこと
615: :2016/07/05(火) 16:22:59.16 ID:
>>603
そもそも、ハイレインの黒トリは抑えられてないでしょ
周りからいくらでもトリオンを奪って修復できるんだから
多少ダメージ与えたくらいじゃ抑えたとはいえない
黒トリにも性能差はあるんだし、
アフトの国宝オルガノンを制した遊真の黒トリが
高く評価されるのは自然なんじゃないかなあ
そもそも、ハイレインの黒トリは抑えられてないでしょ
周りからいくらでもトリオンを奪って修復できるんだから
多少ダメージ与えたくらいじゃ抑えたとはいえない
黒トリにも性能差はあるんだし、
アフトの国宝オルガノンを制した遊真の黒トリが
高く評価されるのは自然なんじゃないかなあ
624: :2016/07/05(火) 16:43:18.26 ID:
>>615
あれは遊真の身体(トリオン体)の特殊性が初見限定でヴィザに通用したラッキーな例だったね
総合戦闘力ではヴィザのほうが明らかに格上だった
だからこそ打ち破った時には最高にカッコ良かったんだが
あれは遊真の身体(トリオン体)の特殊性が初見限定でヴィザに通用したラッキーな例だったね
総合戦闘力ではヴィザのほうが明らかに格上だった
だからこそ打ち破った時には最高にカッコ良かったんだが
618: :2016/07/05(火) 16:25:52.10 ID:
>>603
揚げ足どころかY字バランスしながら何言ってんだw
状況違いすぎて引き合いに出すことがおかしい上に、挙げた例えが「接待プレイなら勝てるよ」ってどういうことだよ
揚げ足どころかY字バランスしながら何言ってんだw
状況違いすぎて引き合いに出すことがおかしい上に、挙げた例えが「接待プレイなら勝てるよ」ってどういうことだよ
604: :2016/07/05(火) 16:12:11.67 ID:
ノマトリで黒トリに勝てたのってエネドラ戦くらいでしょ
それも作中最強クラスのキャラが事前情報を得て地の利を活かして複数で当たって自身は相打ちになりつつやっと倒せたレベル
描写だけ見ても性能に圧倒的な差があると思うけど
それも作中最強クラスのキャラが事前情報を得て地の利を活かして複数で当たって自身は相打ちになりつつやっと倒せたレベル
描写だけ見ても性能に圧倒的な差があると思うけど
コメント
コメント一覧 (41)
翁撃破をラッキーと言われるのは抵抗あるな。悪気は無いんだろうけど
・一番の長射程で"射"まで
・数で囲まれた場合の対処が難しい
・スナイパー対策が"響"とレプリカ先生任せ
・戦闘体に回復能力がない
と、数の優位に弱い
射程武器とスナイパーで囲めば倒せるんじゃないか?
追い込むのと"盾"割るのと二回分のトドメとで、すごい数の隊員が必要だろうけど
※1
何故かナウシカの「火の七日間」が脳内に……
射程に関しては強印でスナ並みに伸ばせるだろう
機動力も高いから一度補足すれば狩れるだろうし、接近戦も三輪戦みたいに大人しくする必要がないなら囲まれても火力押しでどうとでもなりそうなもんだけどなぁ
チェインでつなげたビル振り回したりとか
射までというがハイレインに打ち込んだ射印は結構な距離で撃ってるんじゃないか?
少なくともごく一般的なスナがイーグレットで狙ってくる距離に比べて極端に短いってことはなさそうに思える
三輪隊との交戦は「アリを潰さないように慎重にやった」結果アレだしさ、ベイルアウトを活用して死んでもデータを取るのがボーダーの軍事ドクトリンなので一回負けたからどうこうっていうことにはならないとはいえ、学習し変化するユーマとそれを超高速で実現する上自己判断で戦闘が出来るレプリカ先生のコンビは相当相性が悪いと思うわ
今後、レプリカが帰ってくるならラービットが使えるからスナ対策は出来そうだけど
三輪隊ではレプリカ本体が倒そうとしたけど
ボルトで倒そうとしたのかな
にしても、ユーマの黒トリは破格の強さだな
2.30人なら普通に倒しちゃいそうやな、やっぱ
威力を上げるのは「強」印との併用
鎖でぐるぐる巻きだった気がする
そこで奈良坂たち吹っ飛ばしてどうすんだよww
遊真の苦労が水の泡
それにラービット出す必要性も薄いだろ。。
※9
射印だね
三門市を支配するのが目的ならトリオン兵の逐次投入もしなかっただろうし
それこそガロプラのようにトリガー使いに帯同させる運用をもっとしていたと思うぞ
トリガー使いと一緒にラービットもいたら相当厄介だろ
記事間違ってない?
出水とサシでやっとじわじわ削り勝つ程度の弾数ならそのうちスナイパーで頭潰せるやろ
長期戦はむしろ不利かと
ゴリ押しでいける?
まぁボーダー的にはネイバー一人にそんなに戦力集中できないから、その策は却下されるだろうけど。
いくら継戦力重視の設計とは言えノーマルトリガーの常識論でぶつかって持久戦型の黒トリガーに勝てるわきゃない
応用でシールドとして活用できる黒鳥には通じない戦法であり、なおかつ数の優位が作れる状況でないと机上の空論ではあるが
ハイレインの持っている卵を攻撃したら、どうなるのだろうか?
意外とあの卵が弱点なんじゃないかと思っとる。
卵に攻撃が当たったら、割れて換装が解けると邪推してみる
星の杖も実際は防御機能がなくて、ヴィザ翁がああやって使ってるだけとか考えてる
窓の影も防御というより回避だよな
防御性能を言葉の綾で回避だから~とかいうのはどうかと思うぞ
泥の王も局所防御以外は回避だけど防御性能ないとは思わないでしょ?
周回軌道とはまた別にブレードの動作を操れるのかね
その辺がリアルだよね 六韜における歩兵対戦車みたいなもん
ハイレインなんか周りを30人くらいで囲んでレンガ投げて生き埋めにすれば勝てるんちゃう
1対多の戦いなら迅×風刃より遊真&レプリカの方が向いてそうな気もするけど
意識を防御に割いた隙を狙って自動車で激突し、魚シールドから引き剥がせば、いくらトリオン体でも多少はダメージあるし、ぶった押された瞬間を変態スナイパー達なら簡単に狙撃するだけで倒せそうじゃね?
もちろん運転してるのは免許持ちボーダー隊員。
誰も分からんだろうけどイメージとしては神羅万象チョコ6章3弾みたいな展開
遊真の生活用トリオン体のせいで誤解してる人多いかもだけど、戦闘用トリオン体は車にぶつかったくらいじゃ傷1つつかずノーダメージだよ
更地なら車もよく目立つし普通に避けそう
んでボーダー側も当然ハイレイン側の策に対して何の対策も無くゴリ押しで勝とうとすると思ってんのか
お互いに腹の探り合いがあって、そこで戦局が二転三転していくのがワートリの面白さじゃないの
シールドが無い以上は持久戦になったらジリ貧だぞ。
物理弾で消されたわくわく動物は単純消滅だからその分のトリオンは再利用できないしな。
イメージww
確かにトリオン弾と混ぜれば普通の弾もトリオン体に効かないからガードしないって訳にはいかんもんな、逆に普通の弾だけと思わせてトリオン弾混ざってましたのパターンでも本人へのダメージなるし何気に有効っぽいな
レプリカ先生自体に戦闘力ってあるの?
印の発動は出来るけど
印使って殴るとかは他の人がしなければいけなかったりする?
大規模侵攻編を読むといいよ
敵の誘引て目的を一部諦めた一手だし、自由に使える最後のウサギさん出しちゃってるわけで、アレでキャパオーバーだったろう
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます