605:2016/07/28(木) 21:24:32.37 ID:
迅+風刃ならヴィザ翁にも勝てそう
609:2016/07/28(木) 21:29:18.98 ID:
未来予知×(トラップ+狙撃)って今更ながらにえぐい組み合わせだよなあ…。
普通、こういう敵にはなんとか接近して~だけど迅の場合は本職が近接っていうね。

…あれ?これ思ってた以上に迅×風刃の組み合わせやばい?
610:2016/07/28(木) 21:34:05.08 ID:
>>609
迅の未来視による異常な回避性能がヤバいんやで

風刃の本来の使い方って敵の攻撃範囲外から一方的に斬撃を放つことだろうから
それを近接の間合いで扱うのがおかしい
615:2016/07/28(木) 21:38:00.10 ID:
>>610
『本来の使い方』が『想定されてる中で最高の使い方』
なら迅に持たせて遠距離、設置、接近戦の全てに対応できるってのが本来の使い方だと思う。

風刃の広い適合範囲はもともと意図してたものじゃなくて、結果的にそうなったものなんじゃないかな。
最上さん作成時は迅用に調整した能力のつもりだったとか。
612:2016/07/28(木) 21:36:37.39 ID:
>>609
ヤバイやろ
え?ヤバない?
617:2016/07/28(木) 21:40:51.36 ID:
>>612
ヤバいっす
613:2016/07/28(木) 21:37:21.27 ID:
風刃防衛戦で、手の内を隠していたのか、、、とか風刃の性能は把握した的な事を風間さんと太刀川に言われてたけど、あれって何のこと?
風刃の能力が描写されてる以外にあるということなんかね?
それとも風刃自体が風間さん太刀川は初見でなおかつ性能を城戸さんから聞かされてなかった?
後者はありえないとして、本部でも知らない能力があったってことかね
619:2016/07/28(木) 21:47:10.29 ID:
>>613
黒トリ争奪戦前の迅×風刃の評価は『5巻の緑川vs遊真の最初の2本』
要するに、今までは迅が100%を見せてなかっただけだと思う
620:2016/07/28(木) 21:49:33.88 ID:
>>619
なるほど、あえて舐められてたってことね
本部を丸ごと騙してたってやっぱり迅さんはスゴい
625:2016/07/28(木) 22:00:27.71 ID:
なにか確信があったというより
暗躍する実力派エリートで居続けるために味方にも奥の手は見せないっていう
ある意味基本に忠実だっただけかと

たぶんラガーマンのからすも似たようなことやってる
626:2016/07/28(木) 22:06:01.21 ID:
>>625 
ラグビーさんはともかく迅の場合はSEあるからなあ