609: :2016/07/28(木) 21:29:18.98 ID:
未来予知×(トラップ+狙撃)って今更ながらにえぐい組み合わせだよなあ…。
普通、こういう敵にはなんとか接近して~だけど迅の場合は本職が近接っていうね。
…あれ?これ思ってた以上に迅×風刃の組み合わせやばい?
普通、こういう敵にはなんとか接近して~だけど迅の場合は本職が近接っていうね。
…あれ?これ思ってた以上に迅×風刃の組み合わせやばい?
610: :2016/07/28(木) 21:34:05.08 ID:
>>609
迅の未来視による異常な回避性能がヤバいんやで
風刃の本来の使い方って敵の攻撃範囲外から一方的に斬撃を放つことだろうから
それを近接の間合いで扱うのがおかしい
迅の未来視による異常な回避性能がヤバいんやで
風刃の本来の使い方って敵の攻撃範囲外から一方的に斬撃を放つことだろうから
それを近接の間合いで扱うのがおかしい
615: :2016/07/28(木) 21:38:00.10 ID:
>>610
『本来の使い方』が『想定されてる中で最高の使い方』
なら迅に持たせて遠距離、設置、接近戦の全てに対応できるってのが本来の使い方だと思う。
風刃の広い適合範囲はもともと意図してたものじゃなくて、結果的にそうなったものなんじゃないかな。
最上さん作成時は迅用に調整した能力のつもりだったとか。
『本来の使い方』が『想定されてる中で最高の使い方』
なら迅に持たせて遠距離、設置、接近戦の全てに対応できるってのが本来の使い方だと思う。
風刃の広い適合範囲はもともと意図してたものじゃなくて、結果的にそうなったものなんじゃないかな。
最上さん作成時は迅用に調整した能力のつもりだったとか。
617: :2016/07/28(木) 21:40:51.36 ID:
>>612
ヤバいっす
ヤバいっす
613: :2016/07/28(木) 21:37:21.27 ID:
風刃防衛戦で、手の内を隠していたのか、、、とか風刃の性能は把握した的な事を風間さんと太刀川に言われてたけど、あれって何のこと?
風刃の能力が描写されてる以外にあるということなんかね?
風刃の能力が描写されてる以外にあるということなんかね?
それとも風刃自体が風間さん太刀川は初見でなおかつ性能を城戸さんから聞かされてなかった?
後者はありえないとして、本部でも知らない能力があったってことかね
後者はありえないとして、本部でも知らない能力があったってことかね
619: :2016/07/28(木) 21:47:10.29 ID:
>>613
黒トリ争奪戦前の迅×風刃の評価は『5巻の緑川vs遊真の最初の2本』
要するに、今までは迅が100%を見せてなかっただけだと思う
黒トリ争奪戦前の迅×風刃の評価は『5巻の緑川vs遊真の最初の2本』
要するに、今までは迅が100%を見せてなかっただけだと思う
625: :2016/07/28(木) 22:00:27.71 ID:
なにか確信があったというより
暗躍する実力派エリートで居続けるために味方にも奥の手は見せないっていう
ある意味基本に忠実だっただけかと
たぶんラガーマンのからすも似たようなことやってる
暗躍する実力派エリートで居続けるために味方にも奥の手は見せないっていう
ある意味基本に忠実だっただけかと
たぶんラガーマンのからすも似たようなことやってる
コメント
コメント一覧 (28)
たぶん、太刀川と風間は風刃の斬撃を実戦なり模擬戦なりで実際に見たことあるけど、
最短距離で伝播して発動するもんだと思いこんでたんだろう。
その辺だけ謎。
・睡眠待機している本体と常にリンクさせて「起きながら覚える」
・自分の思ったところにノーモーションで針を飛ばす「視線逆探知」
くらいか
聴覚は共有システム出来上がってるし、ウソ見抜いてもどうにもこうにもだし、並列処理はアイドラかデスピニス、ランビリス、バイパーあたりが最適解っぽいから「専用」にはならなそう
ブラトリ天羽やタイマン調整したフルアームズ木崎とどうなるかはわからんが、そういう機会があるかもわからんからな
まず迅をシバく訓練ってのが謎
きくっちーは何本引けたのか
たぶん対人型近界民を想定した仮想敵訓練みたいなのがあるんだと思うけど。
「限定解除した玉狛第一&迅から5分間生き延びろ」とかさ。
そうだったらそのうち修と迅の対戦も見れるよな。
リチャージに時間がかかる→実際にはさほど時間をかけずにできた
ってことだと素で思ってた。
勘違いに気付けたのはより良い理解ができるすばらしい収穫ですな。
「手の内」が、なんなのかはっきり提示されない限りは『リチャージに時間がかからない』も否定しなくて良いと思う
きくっちーは通常迅しか知らんみたいだし・・・
太刀川さんも風刃は接近戦ならただのブレードって言ってたし遠征前の訓練とかでは長距離射程武器としての戦い方しかしてなかったんだと思う
しおりちゃん「よろしい!ならばウィザ翁シリーズがお相手しよう!」
訓練室だからなんでもできるよ
100m級ランバネイン?
ミラ嬢50匹?
もしてデータあれば仮想戦闘できるならボーダーのレベルすごい上昇しそう
仮想訓練 対二宮
ユズル「しねしねしねしねしねしね」(アイビス連射)
とかなっちゃう恐れあるからね
高速振動と予期せぬ動き、ヴィザ翁シルバー!
(´△`;)
これ自体がかなり強力な武器なのは確かだけど、他のトリガー使えない分戦い方は多少限られるから対策は出来るかもしれない。
問題は迅のSEによる圧倒的な命中&回避補正。ガロプラ侵攻時はオペ補正で長距離斬撃行ったけど、コスケロ目視確認後なら自力でやりかねないだろアレ。
下手すりゃアフト再侵攻とかあっても○時に××地点に斬撃→ハイレイン「!?」とかありえるぞ…
と思ったけどハイレインを目視はしてなかったか。
ミラ嬢50匹? だれもクリアできないでしょ?ヤバない?
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます