709: :2016/08/27(土) 23:16:03.59 ID:
>>708
グラスホッパー・メテオラ・スコーピオン・スパイダー・エスクードあたりが定番か?
まあそれだけボーダーのトリガーが優秀ってことだ
グラスホッパー・メテオラ・スコーピオン・スパイダー・エスクードあたりが定番か?
まあそれだけボーダーのトリガーが優秀ってことだ
710: :2016/08/27(土) 23:20:28.13 ID:
>>708
三雲修
メイン:眼鏡 眼鏡 眼鏡 ペンチ
サブ:眼鏡 眼鏡 眼鏡
こうですねわかります
三雲修
メイン:眼鏡 眼鏡 眼鏡 ペンチ
サブ:眼鏡 眼鏡 眼鏡
こうですねわかります
716: :2016/08/27(土) 23:30:48.19 ID:
>>708
腕のいいオペ子ほど情報を絞るってことだし持ってるトリガーの種類が多いと選択肢が増えすぎて隙もできやすいかもな
自分が使いやすいトリガーに集中した方がいいはず
要するにイコさんのトリガーセットはヤバイ
腕のいいオペ子ほど情報を絞るってことだし持ってるトリガーの種類が多いと選択肢が増えすぎて隙もできやすいかもな
自分が使いやすいトリガーに集中した方がいいはず
要するにイコさんのトリガーセットはヤバイ
721: :2016/08/27(土) 23:41:02.69 ID:
>>716
辻も同じ構成だけど・・・
辻も同じ構成だけど・・・
724: :2016/08/27(土) 23:50:07.94 ID:
>>721
シンプルな構成だと職人感とかスペシャリスト感あるよなってことを言いたかった
辻も同じなことには書き込んだあとに気づいた……
シンプルな構成だと職人感とかスペシャリスト感あるよなってことを言いたかった
辻も同じなことには書き込んだあとに気づいた……
713: :2016/08/27(土) 23:27:33.51 ID:
僕の考えた最強のトリガーチップ
メイン:風刃、遊真の黒トリ、天羽の黒トリ、アレクトール
サブ:スピラスキア、オルガノン、ランビリス、雷の羽
メイン:風刃、遊真の黒トリ、天羽の黒トリ、アレクトール
サブ:スピラスキア、オルガノン、ランビリス、雷の羽
717: :2016/08/27(土) 23:37:10.79 ID:
>>713
泥の王無いとか正気かよ
泥の王無いとか正気かよ
722: :2016/08/27(土) 23:43:16.76 ID:
>>713
さいきょうのトリガーたちをフルアームズしてこそ真の最強厨
さいきょうのトリガーたちをフルアームズしてこそ真の最強厨
コメント
コメント一覧 (68)
しかし流石は名アシスト三選の辻ちゃんだ。職人やでえ
タイマン用と汎用と遠距離用と色々楽しそうだと思ったのに
※2
〇〇「俺たちのことか、それは」
××「ダルいっすね」
やっぱりレイジさんアレはトリオン器官も鍛えたのだろうか
メイン:シールド グラスホッパー バッグワーム ベイルアウト(改)
サブ: シールド エスクード ダミービーコン テレポート
ベイルアウターなのに防御をガン積みするという奇行
ランク戦でどのスタート地点からでもすみやかに敵から離れて自主ベイルアウトが可能だな
エスクードをカメレオンにしよう
メイン:シールド グラスホッパー バッグワーム ベイルアウト(改)
サブ: シールド カメレオン ダミービーコン テレポート
ベイルアウトォォ!
をリピート再生しながら戦場の空をぐるぐる 飛び回って帰還
最後に空に三輪の笑顔が浮かぶ
・フルアームズ
・イーグレット
・イーグレット
・イーグレット
・イーグレット
・シールド
・イーグレット
・イーグレット
・イーグレット
・イーグレット
・シールド
・バッグワーム
ファンネル的な使い方ができればいける
見ました?俺のオクトスナイプ
手と目が8ついるな
上限な気はするし仮に出来ても実用性極薄な気もするけど
一番大事な全武装が抜けてる……
いや、全狙撃(フルスナイプ)というべきなのか
弧月 旋空 シールド バッグワーム
これだ
レイガスト/スラスター/突撃銃(アステロイド)/榴弾砲(メテオラ)
これで完全版ガンダムスタイル
炸裂炸裂変化変化徹甲弾?
※18
武装性能としてはそうかもしれん
だが使い手が「超火力ぶっぱ銃手」と「針穴を通す変態スナイパー」と違う以上比較はナンセンスでは?
全種類合成弾とケリードーンでの比較だろ
追尾変化炸裂徹甲弾か
邪王炎殺黒龍波か、次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法あたりを思い出す込み入りよう
最終回で全射手が修のアステロイドに自分の弾を合成させてそんな感じの名前の合成弾撃ちそう
狸さん達の仕事増やすのはNG
というか、サポートの鬼みたいになっちゃう
※27
合成弾自体が元々バグ技だから仕様として実装しなければヘーキヘーキ
なお「こんなんできました!」と言われて頭を抱える模様
風刃迅ですらフルアームズ木崎に勝てるか微妙なんじゃないか?
各トリガー2本までとか制限があればまだいい勝負になるだろうが、それにしたってトリオン11のやつのレイガスト2本シールド2枚とか、タイマンで抜けるやついるのか?いたとして相打ち以上の結果を出せるのか?
木崎はレイガスト2本とシールド2枚でガチガチに固めながらハウンドアステロイドイーグレットメテオラ打ちまくってきたらもう無理だろ
ガス欠狙うしかない
ほぼ間違いなく忍田より強いと思うわ
忍田が勝つとしたら忍田の閃空がレイガストシールドモード2枚+シールド2枚をぶち抜くしかないが、そこまでやれたらやり過ぎで引くし、そもそもタイマンのフルアームズ木崎を前に悠長に閃空構える余裕なんかあるはのかって疑問もある
忍田が玉狛のようにワンオフトリガー持ってるなら話は全く違ってくるとは思うが、ノマトリでは勝ち筋ないわ
BBFで先回りしてそれできないっぽい回答あったけど、いいネタ思いついたら設定変更してでもやるかもな。
ザキ先輩のトリガーは14個チップ付けれるから
もうワンセットイーグレット付け加えれるね
やったね!サトちゃん!
木崎の猛攻をしのぐ防御か回避と、シールド群を割る火力が無いと厳しいな
木崎とランバネインならいい勝負しそう
戦闘開始時点の距離が近けりゃ弾幕ぶっ放されてゲームオーバーだろうねぇ
距離を置いて戦えるのなら勝ち筋はあるかな。ガス欠防ぐためセーブしなきゃならんし、奇襲で狩れるか
なんかvsランバ戦みたいだ
木崎「おれのフルアームズは長距離戦は大歓迎だ」
あれは「今のところ」できないって回答だったし、合成弾自体が出水がやってみたらできたという
イレギュラーなものだったことを考えたら、正確な連携とねりねりコントロールができたら
不可能ではない可能性は十分にある。それ自体は設定変更ではないと思う。
千佳がやればステージを埋め尽くせそう、これで相手を追い込めば撃たなくて済むんじゃね?
ボーダーだと今は無理っぽい(三輪が換装し直してる)が、アフトは爺が他のと同じマントを装備してるんだよな
星の杖に防御マントが付属しているのかもしらんが。
メイン ペンチ(試作) レプリカ チカビス チカシールド
サブ チカステロイド ユーマスコピ 風迅 チカシールド
これでいこう。人脈こそ修の武器(物理)だ
こういう描写を入れれば、多少の設定変更と後付けをなんとかなる?
無理矢理変える必要があるかは別として
ユーマの黒トリは修のC級トリガーを使ってたときに盾印を使ってたから、
ユーマが他の黒トリに適合して使用中にユーマの黒トリを同時に使うことはできるかもしれないね。
ランク戦でやると反則だろうから先ずやらないと思うけど
(相手にしたら)クソトリガーじゃねえか!
序盤にオッサムのトリオン体に狂印を付加した以外の描写は故レプリカ先生が単独で印を発動させてるようにも見えるよね
修「ガレキ重い」
レプリカ「狂(バーサク)クアドラ」
修「ヴォオオォオオォォオォォオ!!!!!!!」(ガレキ粉砕)
迅さん曰く、三輪先輩はボーダー随一の緊急脱出の使い手らしい
天羽「ヴォオオォオオォォオォォオ!!!!!!!」
レプリカ「狂(バーサク)クアドラ」
太一「ヴォオオォオオォォオォォオ!!!!!!!」
アクアリウムはもうない。大丈夫だ
なんということでしょう…
匠の手によって殺風景なステージが大きく生まれ変わりました…
脆く今にもくずれそうだった地面は全面アステロイド貼り…
視界が悪く射線を塞いでいた建物は無くなり見渡す限りメテオラの壁…
グラスホッパーで上に行けばそこには輝くハウンドキューブ…
これにより敵の妨害を受けることなく部隊団らんの一時を過ごすことが可能となりました…
元祖匠の天羽さんに更地にしてもらおう
ガイストならいけるんじゃない?スピードシフトで突っ込むか回りこむかしてブレードシフトでレイガストごと斬れば何とかなりそう
というか何とかなってくれないと強制ベイルアウトのデメリットをもつガイストとしては割に合わない
レイガスト、シールド、エスクード、バックワーム
で人間要塞みたいにしよう
カメレオンつければステルス機能も付くな
レイジの動く城
テレポーターも入れれば絶望感が増す
全武装、メテオラ×13で、メテオラを威力100射程0弾速0で発射したらすごいことになりそう
全ての内蔵トリオンを爆発力に変えて自爆?
敵からするとそいつ一人捕らえるだけで
山ほど黒鳥手に入るボーナスキャラなんだよなぁ
ラービットを完全並列処理でマニュアル操作しつつ、ニコキラで邪魔して藁の兵で撹乱しつつキューブ化するのが安全かな
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます