418: :2016/08/29(月) 07:21:05.71 ID:
チカ子の"ぴょん"が可愛すぎるんじゃー
修のスラスターぶった斬りもかっけええし、2人の連携も良かったな
ワイヤートラップ自体は本領発揮せずに終わるかもしれんが、フェイクとして使えるのもいいアイテム
王子先輩は修に執着し過ぎで何か怖い
あと遊真と生駒隊の1対3はヤバくね?
修のスラスターぶった斬りもかっけええし、2人の連携も良かったな
ワイヤートラップ自体は本領発揮せずに終わるかもしれんが、フェイクとして使えるのもいいアイテム
王子先輩は修に執着し過ぎで何か怖い
あと遊真と生駒隊の1対3はヤバくね?
422: :2016/08/29(月) 07:31:04.83 ID:
>>418
結果的に状況としてはR5と同じ2正面作戦になってるんだよね
これは戦力配分的には各個撃破されうる状況
修の方は王子隊の合流が間に合わずに兵数で上回る状況が続いてるけど
遊真の方は兵数で完全に負けている
ここは一旦後退してワイヤー地帯で修達と合流を目指した方がいい
結果的に状況としてはR5と同じ2正面作戦になってるんだよね
これは戦力配分的には各個撃破されうる状況
修の方は王子隊の合流が間に合わずに兵数で上回る状況が続いてるけど
遊真の方は兵数で完全に負けている
ここは一旦後退してワイヤー地帯で修達と合流を目指した方がいい
421: :2016/08/29(月) 07:29:12.80 ID:
その時その時で落とせそうな人狙ってるだけなんだけどねぇ
肝心なところで読み通りにいかなくて損こいてる
肝心なところで読み通りにいかなくて損こいてる
425: :2016/08/29(月) 07:41:15.85 ID:
一人で複数相手に勝てずとも膠着状態作れるだけで
他のメンバーが楽になる
他のメンバーが楽になる
429: :2016/08/29(月) 07:46:55.50 ID:
このまま遊真が1対3のまま潰されて、修達が王子に普通に狩られて、
遊真がある程度削った生駒隊から王子が何とか1点くらいもぎ取る感じだと、
生駒隊…2+2点
王子隊…4点
玉狛第2…2点
玉狛だけ負けみたいな点に終わる可能性もまだあるな
王子隊残り1人だが、ボーナスポイントに手をかけた時点で割と波乱含み
遊真がある程度削った生駒隊から王子が何とか1点くらいもぎ取る感じだと、
生駒隊…2+2点
王子隊…4点
玉狛第2…2点
玉狛だけ負けみたいな点に終わる可能性もまだあるな
王子隊残り1人だが、ボーナスポイントに手をかけた時点で割と波乱含み
432: :2016/08/29(月) 08:05:06.05 ID:
>>430
同格というよりは生駒の方がやや格が下回ってる印象だな
生駒旋空が驚異だが近づけられてからの立ち回りの悪さというか、明らかに攻められてない
ユーマがランク4村上のやや下と考えると妥当か
同格というよりは生駒の方がやや格が下回ってる印象だな
生駒旋空が驚異だが近づけられてからの立ち回りの悪さというか、明らかに攻められてない
ユーマがランク4村上のやや下と考えると妥当か
433: :2016/08/29(月) 08:05:24.11 ID:
遊真と生駒は村上より少し下同士だろうし旋空使わせなきゃあんなもんでもおかしくない
下手すりゃカメラ目線の隙を水上が必死に補ってるかもしれんし
下手すりゃカメラ目線の隙を水上が必死に補ってるかもしれんし
493: :2016/08/29(月) 11:38:18.47 ID:
>>434
なんとなく「抱きしめたいな!ガンダム!」
を連想した
なんとなく「抱きしめたいな!ガンダム!」
を連想した
435: :2016/08/29(月) 08:11:43.15 ID:
ただ、コアデラとカゲと辻の波状攻撃をあれだけ凌いだ遊真が
生駒隊の総攻撃とはいえそうそう落ちるとも思えんのが楽しみ
修を盾にした鉛ハウンドって闘い方が上位チームのエース級に
どこまで通じるのかってのも興味深いところだよな
ここで二人がかりとはいえ王子を落とせるようであれば
3トップチーム相手でもエース以外なら即落ちはないだろうから
次回上位と当たった時の遊真の負担は以前とは比べ物にならないだろう
生駒隊の総攻撃とはいえそうそう落ちるとも思えんのが楽しみ
修を盾にした鉛ハウンドって闘い方が上位チームのエース級に
どこまで通じるのかってのも興味深いところだよな
ここで二人がかりとはいえ王子を落とせるようであれば
3トップチーム相手でもエース以外なら即落ちはないだろうから
次回上位と当たった時の遊真の負担は以前とは比べ物にならないだろう
469: :2016/08/29(月) 10:29:42.82 ID:
>>460
穀潰し言うなw
まあオサチカの成長+新戦力加入位のイベントはこなさないと
3トップにゃ歯が立たない位の差が感じられたよな
あんなのが上を塞いでたらカトリンならずとも腐りたくもなるわ
穀潰し言うなw
まあオサチカの成長+新戦力加入位のイベントはこなさないと
3トップにゃ歯が立たない位の差が感じられたよな
あんなのが上を塞いでたらカトリンならずとも腐りたくもなるわ
コメント
コメント一覧 (79)
王子の援護遅らせる為、樫尾獲る瞬間脱いでたのは王子の援護は間に合わないと
判断した為と思ってるけど他に浮かぶ理由何か無い?「単に描き忘れ」以外で
止めの瞬間はスラスターで落とせなかった時用にアステロイド構えてるんだよ(適当
他にも意識を割いてはいるけれど基本的に優先的に狙われる5VS1だったR4と
完全に3VS1の今回とだと、人数的な違いがあるからそこをどう見るかだろうね。
この辺も色々想定して練習してたんだろうなぁ
スパイダーフェイクは事前の想定かチカのアドリブかどっちだろ
てるてるって甲田照輝かと思った。
照屋さんね
今回はむしろ過去最高クラスのヒーローっぽい活躍だったじゃないか!
ヒロインを背後に庇って戦うとかマントひらひらさせてアクションとか!
>その時その時で落とせそうな人狙ってるだけなんだけどねぇ
王子隊長は机上で相当考えたけど実際に当たるのは初だし敢えて色々踏み込んでいってる気がする
これからもランク戦で当たる可能性が高いから今後の為にも対応を見ておきたい、ってな感じで
そしてヒュース加入を知ったら戦略練り直す羽目になってもぎゃあしてくれるよ
やはり修サブにハウンドとか入れてるんじゃ・・・
※3
バグワレイガストで枠埋まってますよアピールしてカシオの迎撃(ハウンド)引き出す策で、それにカシオが乗ってきてくれたから脱いだって感じかなと…ただ葦原にしてはあまりにパッと消えてるから変に感じるけど
俺では思い付かなかった可能性良いぞ~これ。まぁ単行本で
しれっとバグワ着てるかもだけど考えるのが楽しいのでいいか
オサムが攻撃する時にはチカが守る、
ってのを同じ週の一連の動きで出してきたのがすごく良かった。
あんまり器用そうじゃない2人が頑張って考えていっぱい練習したんだろうなー、
って想像するだけで捗るし。
そして、これによって玉狛第二は連携で相乗効果を発揮するチームだってのが印象付いた。
ちょいちょい語られてた遠征にオサム不要じゃね?論の払拭に一躍買う事になる。
なんていうか議論が荒れるのまで猫の肉級の上で転がされてるだけなんだよな。
肉球な、そこ重要やで
鳥、豚、牛みたいな感じで猫の肉っていう階級があるかと思ったじゃないか
修は後々合成弾使用する伏線としてバイパーかハウンドセットしててほしい
アステロイド+ハウンドがまだ不明だからあり得るやもしれん
普通ハウンドならてるてるが落ちて1点獲得なんだから
プレイングマネージャーの王子と違って、
完全に俯瞰から戦況を掌握できる草壁隊長が、
緑川並みに動ける手駒を縦横無尽に動かして獲物を追い詰めていく感じか。
相手としたらかなりウザそう。
レイガスト+バッグワーム、レイガスト+アステロイド、アステロイド+バッグワーム
を状況に応じて使い分けるために、左右両方にアステロイド入れることにしたんじゃないかな
それなら、千佳ガードと組み合わせれば通常弾フルアタックやギムレットも選択肢に入ってくるし
鉛ハウンドにはガード不能技って側面もあるから。
確実に当てたいなら鉛を選ぶってのも選択肢としてはありうる。選択ミスなだけで。
ただ、今週のはどう考えてもシールド出しながらでも通常ハウンド撃ちながら逃げた方が良いので。
それを実況が「反撃できない」って断言してる時点で隠す・ぼかす気はないんだなーって。
千佳ハウンドならどのみち防御無意味だろ。
俺もそうは思うけど、
集中シールドとか両防御で1/27をガードして一点突破するって考えたら、微妙に可能そうやん?
来馬先輩のように落ち際のハウンドを警戒してたんじゃないかな。
どちらかといえば、千佳をカバーした瞬間にバグワ解除しているべきで、そこは修はまだ動きがヌルイということでいいんじゃないかな。
この辺りは前のゾエさんを二宮さんがカバーした瞬間のトリガーの切り替えや最終コマの王子(ハウンド+バッグワーム→バッグワーム解除→孤月起動)とかの切り替えあたりでの経験の差という感じかな。
生駒隊1点+2点
三雲隊3点
王子隊3点
になると見た。もしくはユウマが水上倒して4点で隊は全滅だけど得点では勝ちになるかだと思う。
チカじゃ足止め出来ないし今からスナイパーのチカを王子から逃がしてユーマの援護とか間に合わんやろしここは追い討ちでチカさえ囮にして自分さえぶっ飛びながら王子と相討ちするオッサムが見たい、ランク戦とは言えチカを完全に囮に出来たらある意味すごい成長だけど
ユーマはまぁ1人落とせればええやん?
それで4対3対3でポイント稼いで生存貰えないからやっぱりヒュース必要や!でええし
例えばR2で諏訪・荒船隊と戦ったけど、直前に荒船隊に影・村上クラスのアタッカーが加入とかなったら流石に問題になるんじゃないかってことです。
そう考えると、荒船隊、どう考えてもスナイパーの無駄遣いにしか思えん。
あいつらバラけさせたら、上位に肉薄してきそうなチームが結構いるんんじゃないかね。
まさかの葦原さん光臨かと思って笑た
ランク戦中でも隊員の入れ替えはできて稀にあるみたいな事が迅を勧誘した時に言われてたし、文句も付けられないと思う
主 レイガスト スラスター アステロイド (スパイダー)
副 シールド バックワーム アステロイド スパイダー
あたりじゃないのかな?
逃げてる千佳ちゃんも良いんだけど、
敵を地面に這わす、鉛の女王・千佳様の
御降臨はまだでしょうか?
マイベスト千佳ちゃんは「シールド!」の両手突き出しだ
国近ちゃんは「おっと? 樫尾隊員が止まった!」のとこ
王子隊は序盤から走り回って損害も出してもう大詰めなんだよな
修千佳を倒して時間切れまで逃げ回れば、王子3、玉狛2、生駒0で王子隊勝利
今回は援護無しだからな
エース単身で生駒隊に当てたり、今回常に1人前線で戦わせて本来やるべき援護が薄かったし戦法の失敗を意味するよね
得意戦法にこだわってチャンスを逃したザキさんの悪口はやめて差し上げろ
修の中では王子が隠岐を追って逃げる隠岐が生駒水上と合流を狙うんじゃないかっていう考えがあって、それを読んだ王子が敢えて隠岐を追わなかったっていう水面下での読み合いでもあったんだろうか。
それ試合後の総評で言って欲しいな
てか書いてて思ったけど遊真って本当一対多をさばくの得意だよな。
思えば三輪隊が4人がかりで襲ってきたのを「盾」印と「弾」印だけである程度しのいでたんだし。そう考えると生駒隊3人が遊真を倒しきれないのも仕方がないことなのかなと。
ユーマのような身軽な動きできれば話は別だけどグラホも味方の援護も一切無い王子がエース級の敵も残ってるなか奇襲戦法で点取るのは難かしいと思うぞ?それにそんな状況になれば当然両隊とも王子を警戒するだろうし
今ならユーマの援護も生駒隊の横槍の可能性も薄い千佳と修をわざわざ放っておく程それが効果的とは思えないな
王子先輩がどういうタイプかにもよるかな。
一戦勝ちたい人なのか、最終的に上にいたい人なのか、戦うことを楽しみたい人なのか?
A級あしらえる黒トリやべえなと思った三輪隊戦だったが、今同じような状況でB級上位と単身やり合える遊真もやっぱやべえよ。エースとぶつかったチームメイトを気にかけられるほどにはまだ余裕があるように見える。
修千佳の連携は、前回の修遊真の連携以上に1+1が単純に2にならないと分かりやすかったな。大規模侵攻時を思えば2人とも格段に成長してる。
来週修は落ちるだろうが、王子の機動力削るか千佳逃がすだけでも最高レベルの活躍したと言えそうだ…と思ったくらい王子との力量差がやべえ。
そもそもバグワって「再生成」って可能なの?
バグワって生成じゃなくてON/OFFじゃん。
バグワを防御に使って捨てた時に新しいバグワを作るってのが可能なのかどうなのかって一切わからない。
あ、そういえばそもそもバグワを「外せるか」ってのも全く不明ではあるな。
・諏訪さんの攻撃で空いた穴は修復されていた
・目隠し攻撃のとき弧月で空けた穴も修復されていた
・ユーマがバグワの上から斬りつけてトリオン漏れしているのに、バグワは修復されていた
こういうところをみる限り、(自動か手動かは謎だが)修復は可能と思われる
ただ、あんまりに直るのが早いので、鉛弾に干渉するレベルでの"実体"があるかは不明
ガンダムフェニーチェのビームマントみたいなもんなのかもしれない
穴開いてもトリオンが満ちれば元の状態になるみたいな感じで。
確かに2人落とされたのは痛かったが、遊真とその他2人を分断できたのは大きいだろう。
あの2人ならそう労せず倒せるし、自分では倒せるかどうかくらいの遊真は生駒隊にぶつけることができている。
遊真も生駒隊にただでやられるような駒じゃないし、生駒隊削って落ちてくれれば後々自分が生駒隊の残りとやり易くなる。
隠岐から修に狙いを戻したのもそういうことじゃないか?
王子としては初手の奇襲で、千佳を落とせなかったのは厳しい。
足を止めたら鉛弾だから、動き回りつつ、修をどれだけはやく落とせるかどうかか。
生駒旋空が活かせないし水上の援護もしにくい、そもそも接近戦はユーマの得意分野だし。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます