277:2016/09/16(金) 06:37:09.42 ID:
遊真って正直いって正面戦闘するタイプじゃないよな
他のパーティーが弱すぎてアサシンなのに前衛張ってるイメージ
ヒュースにはそこの所を期待したい
278:2016/09/16(金) 06:44:06.94 ID:
>>277
ああ、確かに
ランバネイン、村上、太刀川とタイプが違うな 
工作員タイプだ
285:2016/09/16(金) 07:43:07.84 ID:
>>277
役割分担という意味ではヒュースには戦士系の立ち回りを期待したいっていうのはわかる
わかるんだけど、使いそうなトリガーの最有力候補がバイパーっていう(あくまで予想だが)
レイガスト・スコピ・バイパーでνガンダムとか見てみたいな

関係ないがなんかこのスレだとユーマは決戦能力が高いタイプって言って普通に通じそうだな
※「決戦能力――あ、これは《塔》の用語だけど、ま、とにかくそいつにおいちゃ、あいつは文句なしのトップレベルさ。戦闘技術では、あいつより勝れた人間は《塔》だけで何人かいる――それにしたって決して多くはないけどね。でもいかなる状況でも標的を仕留められる技は、あいつに特有のものだ」
魔術師オーフェンはぐれ旅より
 
301:2016/09/16(金) 09:48:48.05 ID:
>>277
序盤はヒュースが高火力高耐久力で前線を張り遊真が機動力を活かして暗殺&ポイントを押さえて味方のカバー、
そうしてる間にオッサムがワイヤー陣を構築し千佳が地形を整える
凶悪すぎぃ!
302:2016/09/16(金) 09:51:40.16 ID:
>>301
ヒュースは護衛させるのと前線出すのどっちがいいんだろう?
293:2016/09/16(金) 08:12:01.92 ID:
アフトとかは訓練の時点であらゆる訓練一通りやってそう
279:2016/09/16(金) 06:47:30.84 ID:
実際にコアラが修と立ち合ったら、攫われたC級とかどこかから仕入れたレプリカのネタで責めるような煽りになるんだろうか
ちゃんとログ見てたら香取に挑発されても動揺してなかった→もっときちんと心を傷つけるネタを探してこないといけないとかなってw
281:2016/09/16(金) 06:52:47.93 ID:
>>279
ログ見ても音声は記録されてないから、
カトリンが煽ってたなんてわからないはずだぞ
284:2016/09/16(金) 07:03:22.61 ID:
>>281
なあに、ログ見りゃすぐ分かるさ
三雲はモテるわけないから年上の女子から話しかけるなんて
注意を引くか動揺させるような意図以外は無い…って感じで
286:2016/09/16(金) 07:48:53.35 ID:
>>284
僅差だが、
コアラより修の方がモテ度は上だ。