222: :2016/09/17(土) 20:12:46.44 ID:
生駒隊はこれからも
・スカウト関係の説明
・風刃講習会
・ユーマの強アタッカー交流記
といろいろ出番がありそうで楽しみだわ
迅と同学年が確定なら19歳のまとめ役と言われた柿崎の胃が死にそうな面子だな
ずっと思ってたけどヒュースの数値ってランビリス装備時の数値だからランビリス外したらどの数字がどれだけ変動するかもわからんのに
ヒュースは二宮の上位互換ってのをやたら確定情報みたいに書くやついるのはなんでなんだろうな
ランビリスの有無で変動しないのがわかってる数値なんてヒュース自身の頭を使う指揮くらいだろあれ
・スカウト関係の説明
・風刃講習会
・ユーマの強アタッカー交流記
といろいろ出番がありそうで楽しみだわ
迅と同学年が確定なら19歳のまとめ役と言われた柿崎の胃が死にそうな面子だな
ずっと思ってたけどヒュースの数値ってランビリス装備時の数値だからランビリス外したらどの数字がどれだけ変動するかもわからんのに
ヒュースは二宮の上位互換ってのをやたら確定情報みたいに書くやついるのはなんでなんだろうな
ランビリスの有無で変動しないのがわかってる数値なんてヒュース自身の頭を使う指揮くらいだろあれ
240: :2016/09/17(土) 20:33:25.14 ID:
>>222
>ヒュースは二宮の上位互換
ランビリスがシュータートリガーの上位互換みたいなもんだからな
なんせバイパーやらギムレットやらと同じこと出来るし
ランビリスの扱いにたけているから二宮や出水以上にシュータートリガーの使い手になるはず!
と確信してしまうのでしょう
>ヒュースは二宮の上位互換
ランビリスがシュータートリガーの上位互換みたいなもんだからな
なんせバイパーやらギムレットやらと同じこと出来るし
ランビリスの扱いにたけているから二宮や出水以上にシュータートリガーの使い手になるはず!
と確信してしまうのでしょう
249: :2016/09/17(土) 20:39:56.18 ID:
>>222
村上カゲ以降交流どうこう無いしそっちのほうで出番なさそうだけどなあ
村上カゲ以降交流どうこう無いしそっちのほうで出番なさそうだけどなあ
223: :2016/09/17(土) 20:13:39.89 ID:
ヒュースのノマトリ選択ってもう出てたっけ?
227: :2016/09/17(土) 20:17:28.93 ID:
まだ出てないと思う
なに使うのかな…
なに使うのかな…
232: :2016/09/17(土) 20:25:24.46 ID:
ワイヤー戦術に噛み合わせるならスコピ+シューターの両手空けれる装備でオールラウンダーもどきがいいだろうな
スコピを充分器用に扱えるのは例の如くだし、
ランビリスのコントロールを考えればシュータートリガーの制御なんてお手の物だろう
スコピを充分器用に扱えるのは例の如くだし、
ランビリスのコントロールを考えればシュータートリガーの制御なんてお手の物だろう
236: :2016/09/17(土) 20:29:25.13 ID:
バイパー&エスクードと予想
237: :2016/09/17(土) 20:31:35.78 ID:
メイン スコピ バイパー シールド イーグレット
サブ スコピ シールド バックワーム イーグレット
ヒュースはこれだな
サブ スコピ シールド バックワーム イーグレット
ヒュースはこれだな
241: :2016/09/17(土) 20:33:57.94 ID:
>>237
なぜイーグレット・・・?
245: :2016/09/17(土) 20:35:54.56 ID:
>>237
佐鳥先輩新人に変なこと教えないで仕事してください
佐鳥先輩新人に変なこと教えないで仕事してください
239: :2016/09/17(土) 20:32:50.29 ID:
前衛って必ずしもアタッカーとは限らないんだよな
コメント
コメント一覧 (74)
レイガスト、スラスター、イーグレット、シールド
サブ
レイガスト、スラスター、バッグワーム、シールド
これで決まりだろ。筋肉の洗礼を受けたカナダ人は拳で戦う。
ヒュースが痛い目をみたトリガー集
メイン レイガスト/メテオラ/エスクード/バッグワーム
サブ スコーピオン/バイパー/エスクード/スパイダー
サブ:バイパー、グラスホッパー、バックワーム、シールド
と予想
あいつさえ潰せばワイヤーの追加はないとか思われてる訳やし。
という訳でヒュースもワイヤートリガー入れてみてはどうだろうか。
そして角はついたままなのだから、おそらくトリオンの数値にも変動はないはず。
生駒「旋空孤月」
敵「風刃だ…!」
みたいなことになりそう
エスクード×2は熱いな。
仰向けに寝れるし
エスクード×2の装備は草壁隊に既にいるからなあ
ガイストみたいな玉狛専用トリガーだと思われがちだが、一応ボーダー共通トリガー
A級しか装備している人いないけど、特に使用は問題ないと思われる
※12で言われてるけどA級4位草壁隊の佐伯がエスクード×2積みしてる
スパイダーが刺さるだろうから、エスクード持ちが加わるのは面白そう
他の隊員が使ってない弧月とかも使ってくれたら嬉しいけど、まぁ無いだろうな
主人公のチームに主人公っぽい装備は要らないんだよ!
なれないボーダートリガー使うんだから技術は下がるんじゃないか?
スラスターで飛びながら、トマホークで爆撃よ!
リアタイバイパーはインフレを感じるから、ハウンドで代用しよう
※21
雪丸さんのハードルがまた上がるぜ…
いや問題化問題ないけどヘイトやばいだろうなぁ
とはいえ、スコーピオンを使いこなせることは陽太郎との「一芝居」で実証済みだからなあ。
その他のトリガーについても陽太郎が一通り仕込んでいるのかもしれんし。
それなんてジェットゴリラ
角トリと通常でトリオン量が同じって言及あったっけ?
迅の場合は通常7、黒トリ37で、補正掛かってるしね
どちらにしても、二宮とそこまで変わらんし平気かな
アステロイド(拳銃)・シールド・カメレオン
これでいこう
そもそも起動するトリガーによって本人のトリオン値が変わるってこと自体がおかしいと思うし
できるなら平地に雲の巣が貼れるようになるから作戦の可能性が広がって胸アツだな
角トリガーは角と適合してトリオン効率が上がる、って説もある
これなら基礎トリオン量は変わらないけど、倍率が変わることになる
ヒビが入って刺さるんじゃなく、一体化して生えるみたいな張り方になりそう
バイパー、スコーピオン、シールド、エスクード
壁を張って修と千佳をフォローしつつ、合成弾練り練りも出来て、前衛もこなせる
角トリガーはトリオン受容体って名義で角がある=武器と角とはまた別だから、やっぱり本体から角が生えてる限りはボーダートリガー使ってもトリオン量が変わることはないのでは?
そもそもヒュースが元々ランビリスの角を植えられてるのか、角を植えられたヒュースがランビリスを選んで使っているのかって時点でわかってないしね
未成熟な子供に角を植えるってところからヒュースが幼児の内、つまり10年そこらも前に作られたトリガーを最新鋭とは言わんだろうから、恐らく後者であろうとは推測できるけど
ボーダーのデータは、潜在的に持っているトリオン量ではなくて、計測されたトリオンの数値なので変化する可能性はあるよ。
俺と同じイメージしてる人初めて見た。香取が蜘蛛に気付けなかったのは痛覚遮断
してたからって説もあるけど何でそんな事してるのかってのが個人的に引っかかる
スラスターで突っ込んでゼロ距離射撃ですねわかります
アイビス空手に続く、ガチ架空ボーダー格闘技が生まれてしまったか…
アステロイド拳法は射程・弾速ゼロ、威力MAXのアステロイドを発射も分割もせずに掌や拳で直接ぶつける荒技
高速アタッカー並みの身のこなしと、ギリギリのタイミングで発生させたトリオンキューブを直撃させる反応速度が必要
最初から切ってるのか、足切った後から痛覚遮断してるかはわからないけど。
そして真実は闇の中
シュータートリガーだと型落ちPCとか古いEXCEL使うみたいな感覚にならんのかな
ランビリスの方が繊細な動きが可能とか、反応速度が違うとか
と言うか角があるから二宮の完全上位互換とかいう展開は興醒めするから嫌だ
いや、まぁ射程はともかくとして……
角は隠してるだけだからトリオン量はそのままか。劣化チカテロイドになるからバレる可能性あるし、接近じゃないかなぁ。エスクード使って欲しいけど
あれってボーダーの職員かオペが計測した値なんだからランビリスで計測されてるんじゃないのか
完全痛覚遮断とかやってたらいつの間にか足が吹っ飛んでるとかいつの間にか首飛んでて首のない自分の身体を見つけるとかホラーみたいなことになりそうだな。
生身と同レベルの痛覚残してないのは変って事じゃないよ。
傷付いた部位が分かる程度の痛覚は残してるって
話だったから完全遮断してたならそのメリットが浮かばなくて
たしかBBFのデータって15巻終了時点のものだから、逆にランビリス使用時のデータしかないのでは?
それにヒュースはともかくアフトの黒トリ組は明らかに黒トリ使用時のデータじゃん
無くすこともできるし欠損した場合欠損したことがわかるように感覚の調整も出来るってことでいいんじゃないかなあ
痛覚じゃなくても視覚支援とかオペからできるわけだし
ランビリスはカスタムトリガーで黒トリガーでは無いから、外したとしてもトリオン量に変化は無いと思われる。
ランビリスを外した場合には新しいトリガーセットで測定し直されるとして、
変化する値は「攻撃」「防御・援護」「機動」「射程」「特殊戦術」
変化しない値は「トリオン量」「技術」「指揮」
↑ただし、「技術」については、トリオンのコントロールや射撃や格闘戦術は変化しないだろうけど、
トリガー単位での扱い方の技術は変化するだおうね。
バイパーみたいな演算能力が必要そうなトリガーと相性よさそう。
前衛からは離れるけどバイパー、スイッチボックス、スコーピオンってイメージだな。
剣盾のスムーズな切り替えとスラスターを存分に活用した機動で後々オッサムの参考になったりとか
既出のレイガストユーザーがメイン盾と謎パンチと苦肉のメガネだし、雷蔵の期待に誰か応えて
BBFのデータ、相性もあるだろうけど作中描写だとノマトリ迅を仕留めきれなかったわけだしさ
単純に二宮よりちょっと上の強さって言いたいだけじゃないの?
反論元の意見次第で意味合い変わるだろ
言葉尻捉えて長文レスしちゃうのはワートリ民の悪い癖だと思うの
不快にさせたならごめん
俺の見たサイトでは二宮<<(越えられない壁)<<ヒュースの意見が多数派だったんよ
地形とかチームの駆け引きを絡めるのがワートリだと思ってるから、そんなんやってみないとわからんやろって反論したくなった
他の隊員の機動値とか防御援護値とか、明らかにトリガーに依存してるっぽいパラメータも見られるのでランビリスの性能も反映してると思うぞ。
ブルパップのSMGがあれば出るかもしれない
……WA2000出ないかなー
「角付き」の中では「安定性・トリオン拡張性も過去最高の逸材」とのこと。
二宮の上位互換かどうかはともかく、相当な実力者であるのは間違いない。
作者も「迅とマッチングしたせいで下っ端っぽく印象操作された不遇のエリート」
とフォローしてるしね。
相当な実力者でないと
あの戦闘が生きがいというか趣味みたいな爺さんが認めるくらい
その人が上位互換と言ってたならヒュースは全てにおいて
二宮を上回ってると言ってるんだと解釈するのが自然だと思う
P90の開発者がSMGともアサルトライフとも違うカテゴリーの新型銃って主張したんだけど
それってSMGじゃんと言われてる
一応、弾薬は拳銃弾と共通じゃなくてライフル寄りの新型
擲弾銃、機関銃カテはあってもSMGカテは無かったので、単純に「ない」とさせてもらった
葦原先生がどう銃を分類しているかでなく「SMGというカテゴライズはボーダーになかった」という紙面通りの意味合い
※71
ファイブセブンと一緒に開発したのが……
運用上はSMGと概ね同じ感じ。
少なくともアサルトライフルではねえと思うなあw
一般的に、
アサルトライフルは貫通力のあるライフル弾、
SMGは携帯性を重視して拳銃弾を使用してる。
戦場では弾丸は流用できる方が補給面で有利だから。
で、アサルトライフルほどごついのは邪魔だけどもうちっと威力ある奴が欲しいねん、って用途のために
専用弾丸を設計していいとこ取りしたのがP90のようなPDW(パーソナルディフェンスウェポン)ってカテゴリ。
補給の問題はあるけど、建物内での戦闘に有用と評価されている。
>迅にやられたのを根に持って相手をエスクードで挟みまくっていくスタイル
う~むまさに預言者
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます