440: :2016/09/26(月) 13:33:41.54 ID:
オイオイお前らどういうことだ?
「あの人と同じグループに入って覚えてもらお///」
オイオイどういうことだ?
どういうことなんだ!?
「あの人と同じグループに入って覚えてもらお///」
オイオイどういうことだ?
どういうことなんだ!?
457: :2016/09/26(月) 13:54:05.25 ID:
>>440
寄ってきた女子も問答無用でシバいたんだろうなあ
寄ってきた女子も問答無用でシバいたんだろうなあ
571: :2016/09/26(月) 16:17:35.44 ID:
>>488
改めてみると面白いな
改めてみると面白いな
451: :2016/09/26(月) 13:47:08.08 ID:
この異様に強いカナダ人を当然のように従える三雲隊長はヤバない?
705: :2016/09/26(月) 18:18:12.92 ID:
手抜きかどうかを判断する為に遊真とヒュースそれぞれの三馬鹿撃破の画像ください
749: :2016/09/26(月) 18:53:57.38 ID:
752: :2016/09/26(月) 18:56:42.08 ID:
>>749
たしかキャラや背景とかを別々に描いてそれを合わせて吹き出しとか追加して作る感じだったはずだしコピーなんじゃないかな
たしかキャラや背景とかを別々に描いてそれを合わせて吹き出しとか追加して作る感じだったはずだしコピーなんじゃないかな
711: :2016/09/26(月) 18:23:57.66 ID:
ところで実在する武器を具現化してるんだから
居合の達人とが狙撃の達人とか
その道のプロたちに指導をうける機会とか
あってもいい気がするんだけどな
居合の達人とが狙撃の達人とか
その道のプロたちに指導をうける機会とか
あってもいい気がするんだけどな
416: :2016/09/26(月) 13:19:37.80 ID:
改めてヒュースすごいな…
このレベルがゴロゴロいて更に強化トリガーまで持ってるアフトクラトルヤバ過ぎるだろ…
このレベルがゴロゴロいて更に強化トリガーまで持ってるアフトクラトルヤバ過ぎるだろ…
429: :2016/09/26(月) 13:28:29.76 ID:
>>419
といってもボーダーだってA級1-3位以下に化け物がゴロゴロしてるし
あくまでハイネイン傘下の遠征部隊だからな
同等以上の戦力を派遣できる家があと3つあるし
あっさり切り捨てられたことからみても
上位100名に入るかどうかってあたりじゃない
といってもボーダーだってA級1-3位以下に化け物がゴロゴロしてるし
あくまでハイネイン傘下の遠征部隊だからな
同等以上の戦力を派遣できる家があと3つあるし
あっさり切り捨てられたことからみても
上位100名に入るかどうかってあたりじゃない
503: :2016/09/26(月) 15:04:57.05 ID:
>>433
どうしても替えののきかない存在だったら
エリン家当主を神にすることを諦める方向で手を打つでしょ
どうしても替えののきかない存在だったら
エリン家当主を神にすることを諦める方向で手を打つでしょ
441: :2016/09/26(月) 13:33:53.49 ID:
>>429
逆にヒュースの主を利用する時に一番邪魔になるからミデンに置いて行かれたんだろうから、
敵にはしたくないほどのかなりの強さのような気がするけど。
逆にヒュースの主を利用する時に一番邪魔になるからミデンに置いて行かれたんだろうから、
敵にはしたくないほどのかなりの強さのような気がするけど。
コメント
コメント一覧 (51)
いいぞもっとやれ
でも4つの大貴族はけん制しあってるらしいしある程度保有している戦力も均衡してると考えるとウィザ翁クラスがまだ3人はいるかもってなるしアフトヤバイな、ヤバイやろ。え?ヤバない?
もっと上位に来る精鋭じゃないと、このあたりの筋が通らん気がする。
角付きとしては相当の猛者なんじゃないかとも思うが
空気抵抗を受けなかったり、摩擦で消滅する弾丸を撃ってるスナイパーとか、
重さのない日本刀振り回してる先人がいるなら聞くべきだろうねぇ(鼻ホジ
それこそ兄者・ミラ夫妻の共同作業で簡単にキューブにできそうな気がするけどな
身内だから何か致命的な弱点でも知ってるのかな
可能性自体は否定しないし出来ないがマジで言ってるのか
このヒュース当主でも殺されたのか?って感じがするな
第二次大規模侵攻で
・4大領主がそれぞれ神を探しに行った
・本国の防衛戦力は(多分)ほとんどなかった
・(これも多分)4大領主の戦力は大体同じ
を考えるとTOP2,30当りが妥当かと
三門市の元ネタ調布三鷹府中は無外流や居合道、天然理心流に日本最古の竹内流とか、この手の道場けっこうある。
特に竹内流の、羽手(柔術)、小具足なんかをトリオン体で表現したら、そこらの格闘漫画なんか吹っ飛びそうなくらい面白い描写できそう。
ただ、「自分の功名心のために身内の当主と忠犬筆頭、スーパーエリートを暴力で黙らせた」って表明するようなもんだから、これは「政権を得る」ためにはかなり痛いのではなかろうか
ほかの配下もほかの三領もヒュースの犬っぷりは知ってるだろうし、その犬を抜きに「エリン当主と円満解決しました!(領主談)」なんて通らないだろうし、反乱バッシング待ったなしだろう
となれば、「敵地で死にました」が一番円満
さすがにハイレインなら、ヒュースが捕虜として生きていて、場合によっては捕虜交換などを
狙ってミデンが接触してくる可能性は当然思い至ってるだろうし、「死んだ」とは説明しないと
思います。その点では、ミデンにヴィザ翁でさえ珍しがる「トロポイの自立型トリオン兵がいたこと」、
「遠征艇への直接攻撃によって強制帰還命令が実行されたこと」はヒュースを回収できなかった
という失点を「やむをえない」という話にできたのはハイレインとしては僥倖だったかもしれない。
すげーわかりやすい
軍事国家だから北朝鮮みたいなの想像してたけど同規模の派閥があるし表面上だけでも突かれる隙を無くしとく感じかな
でもならやっぱり事前準備の段階でエネドラと同じくヒュースも始末する計画の方が不安要素無い気がするな
まあ攻め込んだ国に置いてくとか下手したら死ぬのと変わんないからけっこうガバガバな予想だけど
アフトに連れて帰ればゴタゴタに巻き込むことになる、アフト唯一の情報源となれば玄界も危害を加えにくい
「ヒュースを危険にさらしたくないから置いていった」という可能性も……ないかな、流石に
じゃああの遠征部隊のメンツはかなり側近に近いメンツで構成されていたのかもね
エネドラも暴走気味なのに加えて忠誠心低そう&口軽そうで他の領主・配下にいらんこと喋られないために始末されたんだったりして
ハイレイン旗下のノーマルトリガーの使い手ならトップ5は固いだろ
今は欧米顏がイケメンの時代だからな
ハイレインの「これ秘密な」ってシーンからするとエネドラは最初から始末する予定だったけどヒュースは結果的に始末するタイミング無くして置いてったのではなく最初から始末せずに置いてく予定だったんではないかな
自分はエネドラの命令違反による本部襲撃についてハイレインが「回収の言い訳が立つ」と
言ってることからしても、ハイレインは理屈が立つかどうかを意識していると思ってる。
そうすると、命令を忠実に実行しているヒュースについては、処分では理屈が立たない。
他の領主に付け入る隙を与えるとかそういうのかもしれないけれど、置いていくというのが
ギリギリのラインだったのかなぁ、と。
※16だとすると大規模侵攻の映像見せて「お宅の忠犬は要望道理に国外に置いてきましたよ」っていって納得させてマザートリガーに入れて、そしたらエリン当主-ハイレインの司法取引を知ってるやつはいないからヒュースが死んでも問題なくなった(戦力的に怖くないから生きてても別に問題ない)からガロプラに始末してもOKって言ったとするといくらか辻褄はあうかな・・・?
ただしこの場合高確率でヒュースが闇落ちBADENDになる
そこまで甘い男にも見えないけどな
制御不能の配下を冷酷に始末する反面、邪魔でも敵でも‘しなくて良い殺しは避ける’ことに異常に拘ってて狂気を感じるんだよな
つまりレギーと同様、若手の中の熟練の強者
根暗は敵国に置いていった時点で生死は問題にしていないし、確実に生き残ると考えるほど楽観的じゃあない
手にかけるのがダメっていうのもどちらかといえば確実性としては殺しておきたかったけど適当なタイミングがなかったから(最悪でもそうするという)予定通り置いていったんだろう
逆に家族(家の地位)以外は死んでくれて問題ないとかいうサイコパスかもしれないけど
ボーダーでいうなら出水とか菊地原とか歌川、あるいは遠征部隊扱いじゃないけど三輪辺りに相当するイメージだな
ガトリン「証拠に映像があるんですけど・・・」
と思ったけど
ハイレイン「は?そんな映像知らないけど?マザトリ破壊するぞ?」
みたいなこともあるのかね
・エリン当主の説得に際し邪魔
・エリン家反抗時に単体戦力として邪魔
・エリン家反抗時に指揮官として邪魔
かな?
最悪はエリン当主の説得に支障が出て、拗れて内紛化した時に指揮官として有能な場合か
当主がお国のために軽く人身御供してくれるなら家臣に反抗されたところで外面は保てるし、
そのうえで歯向かってくるなら個として強かろうが卵の冠で一時的に黙らせればいい
あのビットみたいなの一個一個キューブにしていくのは辛そう
アフトにおけるヒュースの邪魔加減なんじゃね
全員席に着いて出発直前にミラのワープでボッシュート、かな
ハイレイン「悪いなヒュース、この船4人用なんだ」
ヒュースのマーカーは修の腕に打ち込まれてるから、回収出来ないんじゃないか
という風に大規模侵攻連載当時は言われてた
ヒュースの相手はノーマルトリガーとか言ってたしなんかかしら通信できる手段はあったんじゃないか?
トリオン反応の大きさを船から観測する手段があるから、ヒュースからノマトリ報告がなくても判別は可能
というか、レーダーにヒュースがマーキングしてあれば適当に窓を開いて目視回収も可能
なので言い訳の一つとして
「マーカーがあればなー!あの大乱戦でも回収出来たのになー!マジ惜しいわー!惜しかったわー!」
みたいな事を言うつもりだったのでは、という
エネドラがヒュースを置いていくって命令を暴走気味に遂行してヒュースの生身を半殺しにして、かつ無事に千佳を捕らえることができちゃったって感じの事故が起きる可能性もあったかもね
最悪のケースは、ヒュースが納得してない状態で他の派閥が接触することじゃないかな。
当主マザートリガー化阻止のために(他派閥が妨害しやすくするために)情報流したり、
他の派閥が金の雛鳥探しに行くのに同行して手伝う、とか、そういうのも有り得るんじゃないか。
ヒュース本人がどう思ってるかはともかく、ハイレインはそれも警戒してしかるべきだろう。
ガロプラの方は別に始末しろとは言ってないし
デジタル作画の一番のメリットだよな。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます