360: :2016/09/27(火) 00:46:10.25 ID:
>>288
初めて見たwww何だこれ
A-3www
初めて見たwww何だこれ
A-3www
279: :2016/09/27(火) 00:01:30.31 ID:
しかし生駒が6位、村上が4位、影浦が3位?なのに2位の風間が大して強く見えないな
あとA級はの太刀川と風間隊以外はアタッカー上位が全然いないのにA級なんだって感じが
あとA級はの太刀川と風間隊以外はアタッカー上位が全然いないのにA級なんだって感じが
282: :2016/09/27(火) 00:02:31.45 ID:
>>279
てかカゲって実質3位なだけなんだよね?
今の3位は誰なんだろ
てかカゲって実質3位なだけなんだよね?
今の3位は誰なんだろ
286: :2016/09/27(火) 00:03:46.71 ID:
>>283
え?w
出てたっけ?
え?w
出てたっけ?
327: :2016/09/27(火) 00:22:13.64 ID:
>>279
ランク戦のレギュレーションだと個人の強さの他に
チームワークや戦術が強くないと勝てないんだろうね
玉狛第一はそれ全部備えてる感ある
ランク戦のレギュレーションだと個人の強さの他に
チームワークや戦術が強くないと勝てないんだろうね
玉狛第一はそれ全部備えてる感ある
442: :2016/09/27(火) 02:13:17.11 ID:
>>279
風間さんは常に相手の引き出しを出させてデータ取りしてるイメージ
オッサムのシールドチャージや「空閑の手を使わせてもらった」みたいな
風間さんは常に相手の引き出しを出させてデータ取りしてるイメージ
オッサムのシールドチャージや「空閑の手を使わせてもらった」みたいな
285: :2016/09/27(火) 00:03:36.50 ID:
小南先輩あいつが小南先輩はランカーじゃないって言ってました
291: :2016/09/27(火) 00:05:12.91 ID:
こなみってトリガー違うからランク外とかじゃなかったっけ?
297: :2016/09/27(火) 00:07:09.87 ID:
>>291
チームランク戦は出てないな
ソロランク戦は玉狛トリガー使わなきゃいけるでしょ
双月が入るか知らんけど
チームランク戦は出てないな
ソロランク戦は玉狛トリガー使わなきゃいけるでしょ
双月が入るか知らんけど
299: :2016/09/27(火) 00:08:30.11 ID:
>>298
いや多分5回くらい読んだ
後で見てみる
いや多分5回くらい読んだ
後で見てみる
292: :2016/09/27(火) 00:06:08.04 ID:
外されてんのはチームランク戦だな
308: :2016/09/27(火) 00:13:44.93 ID:
>>304
ホントだ思いっきり書いてあるw
すまそ
ホントだ思いっきり書いてあるw
すまそ
311: :2016/09/27(火) 00:15:27.78 ID:
>>308
ってかガロプラ戦は太刀川、風間、コナミ、村上のアタッカー1位~4位勢揃い勝負っていう見せ場だったんだぞあれはw
コナミ3位は当時結構な話題になったと思うんだが
ってかガロプラ戦は太刀川、風間、コナミ、村上のアタッカー1位~4位勢揃い勝負っていう見せ場だったんだぞあれはw
コナミ3位は当時結構な話題になったと思うんだが
318: :2016/09/27(火) 00:17:35.56 ID:
>>311
いやただ単に実力的に上位4人と思っててこなみは本部のランキングはランク外と思い込んでたから気にも留めなかったw
いやただ単に実力的に上位4人と思っててこなみは本部のランキングはランク外と思い込んでたから気にも留めなかったw
309: :2016/09/27(火) 00:14:07.37 ID:
バレスレのほうに書いたことだけど↓だからアタッカー5位に入るのは雪丸か迅ぐらいしか考えられん。オールラウンダーはないからね
影浦が個人ポイントは6780pt(ペナルティで-10000pt済)でアタッカー20位
ここからアタッカーランキングにオールラウンダーいるかわかる
アタッカー 全19人
ランカー 太刀川 風間 コナミ 村上 生駒
それ以外 菊地原 緑川 黒江 米屋 雪丸 辻 影浦 南沢 王子 カシオ
コアラ 奥寺 三浦 笹森 熊谷
入ってるか怪しいアタッカー
迅
オールラウンダー 14人
歌川 佐伯 嵐山 木虎 時枝 三輪 レイジ 鳥丸 帯島 香取 荒船 柿崎 照屋 巴
(巴は一応アタッカー武器が6000超えてるガンナーなので対象)
迅、影浦、遊真除いて確実に6780pt超えてそうなのが19人アタッカーいるから
近接武器で1万点稼いだオールラウンダーがいたとしてもアタッカーランクには入らないっぽいなこれ
オールラウンダー含めてたら6780pt超えてそうなの30人超えるから20位はおかしい
影浦が個人ポイントは6780pt(ペナルティで-10000pt済)でアタッカー20位
ここからアタッカーランキングにオールラウンダーいるかわかる
アタッカー 全19人
ランカー 太刀川 風間 コナミ 村上 生駒
それ以外 菊地原 緑川 黒江 米屋 雪丸 辻 影浦 南沢 王子 カシオ
コアラ 奥寺 三浦 笹森 熊谷
入ってるか怪しいアタッカー
迅
オールラウンダー 14人
歌川 佐伯 嵐山 木虎 時枝 三輪 レイジ 鳥丸 帯島 香取 荒船 柿崎 照屋 巴
(巴は一応アタッカー武器が6000超えてるガンナーなので対象)
迅、影浦、遊真除いて確実に6780pt超えてそうなのが19人アタッカーいるから
近接武器で1万点稼いだオールラウンダーがいたとしてもアタッカーランクには入らないっぽいなこれ
オールラウンダー含めてたら6780pt超えてそうなの30人超えるから20位はおかしい
313: :2016/09/27(火) 00:16:20.37 ID:
>>309
影浦て-10000で4780じゃないのかな。違うか
影浦て-10000で4780じゃないのかな。違うか
コメント
コメント一覧 (98)
タイトルは忘れたが
小南ちゃんvs風間さんだとコネクター使わない方が戦いやすそう。ってか孤月&旋空使った方が良さそう
個人的に作者の設定ミスったなポイントは
・三輪隊、嵐山隊を4人部隊にしちゃった
・三輪の鉛弾改
・記憶消去装置
かなーって思ってる
まあ個人的にはですけど
年下の男の子的な感じで見てるのかもしれん
巴がアタッカー武器で6000ポイントを超えたガンナーっていつ確定したんだ?
今週判明したのは個人ポイントであって、どの武器のポイントかは書かれてなかったと思うんだが……
米屋がセットしてないスコピのポイント持ってたりするから、個人ポイントだけでは
どの武器かは確定できないはずだが……いやまぁ、弧月しかセットしてないアタッカーは
基本的に弧月のポイントだと思って良いとは思うけれど、巴は分からないだろ、違うのか?
確かにガンナーか孤月のどちらのポイントは明記されてないけどあの場面ってヒュースは7000ポイント代の孤月使いは勝ち越せるって表現してるっぽかったから孤月の方が自然な気がするな
自分の妄想だけど虎太朗は孤月アタッカーからスタートしたけど柿崎隊のオールラウンダー寄りの戦法に会わせるため現在はガンナーのお勉強中なんだと思ってる
ガンナーの虎太郎が弧月で7000越えてたらオールラウンダーになると思うんだが
設定ミスったと思うポイント、記憶消去はわかるんだけど上2つはなんでそう思ったの?
煽りとかじゃなくて素直に聞いてみたい
小南先輩は1話目の一次侵攻当時の絵では弧月二刀流っぽい
どの時期に双月へ乗り換えたかは定かじゃないが、村上が入ってSEで破竹の快進撃をやってた頃まで、弧月二刀流だったりするんじゃないか
だから「あまり闘ったことがない」が「攻撃手3位」である
確か栞ちゃんが玉狛に移った時期が1年前、村上が入隊したのもそのあたり
玉狛第1の設立がその頃だとしたら、ニアミスするような形で個人ランク戦を闘ったんじゃないだろうか
多分ガンナーのポイントがまだ6000未満なんじゃない?多分攻撃手から銃手にポジション変更したんだと思う
銃手の癖に孤月のポイント高いのかよってなるけど荒船さんも孤月でマスタークラスだったのにポイントがほぼ0であろうイーグレット使い始めた8ヶ月前の時点で狙撃手に転向したって記述だったからポイントは関係無くメインで何を使ってるかでポジションが決まるんだと思うな
BBF読む限りだと風刃使う前の迅もどこかでチーム組んでたっぽいから、レイジ+迅+小南+旧オペで旧玉狛第一だと思う
その後迅がS級行って、オペも何らかの理由で引退して解散し、とりまると栞ちゃんが異動してきて現玉狛第一なんじゃないかな
四人部隊のデメリットもQ&Aで説明してたけど正直メリット大きすぎて四人部隊にしない手はないし、そういったランク戦の設定を練ってなかった時に嵐山隊と三輪隊の四人部隊を出しちゃったのかなと思った
あと鉛弾改ってチップ枠的に完全に通常鉛弾の上位互換になってて、他のトリガーは一長一短出てきたあるのを見ると完全上位互換のトリガーがあるのは変じゃないかなと思って(それなら通常鉛弾撤廃して鉛弾改に置き換えて良くね?)
まあコスト的にムリって事かもしれないし、あくまでも自分はそう思ったってだけです
オッサムってR4の時にアステロイドのポイント4200ちょっとあった気がするけどいつ稼いだんだ?
レイガストはc級から稼いでたけどアステロイド使い始めたのB級に上がってからだしラッド事件でBに上げてもらったのもレイガストのポイントを上げて貰ったからだと思うんだよな
一級戦功も800ポイントだし当時の修が個人ランク戦でポイント稼げたとは考えられないし
諏訪さんが銃手一位でR2でアステロイドで倒した時にポイント大量に獲得したとかか?(暴論)
メガネ「どうせ4000ポイントにしてもらうならポイントが全く貯まってないトリガーのポイント上げてもらう方がお得だよな」
その原因となったの有力候補が風間さんの兄貴もしくは天羽のブラックトリガーになった人物かな(風間兄かもしれが)
特に風間兄さんは只でさえ風刃使ってたんざねえ説があるし、しかも陽太郎の父親説も根強い
小南先輩の師匠が風間兄でその上の師匠が林道さんだからそれでボスと呼び慕い玉狛派色が強いかもな
R3直前の時点では4300あったんやで
マジでメガネは何をしたんだ
300ぐらいは諏訪さんから頂戴した()としても、1000近く入手先不明ポイントがあるぞ
※32
メガネ汚いな、さすがメガネきたない
何となく迅さんの入れ知恵じゃないか、という気もするけど
あの時点の修にトリガーセットを考える能力があるだろうか。いや、ない(反語)
隊長ショルダーと同じく、迅さんからトリガーセットも考えて貰ったんじゃないだろうか
今週の話で巴の個人ポイントが7009(だったかな?)ってなってるんだけど、これが
・この後ヒュースと弧月のみで戦うから弧月のポイントだよね
・銃手って紹介されてるからアステロイド(もしくはハウンド)のポイントだよね
の2通りの解釈がある。んで、万能手の条件が攻撃手・銃手(射手)トリガーでそれぞれ6000だから、仮に前者の解釈が正しいとすると「巴の銃手トリガーのポイントは6000以下」ってことになる(紹介が万能手じゃないから)
じゃあ後者の解釈が正しんじゃね?ってなるけど、その場合は弧月:○○ポイントみたいに紹介しないと実力が分かりにくい(残りのメンバーは全員弧月のポイント=個人ポイント)から、「元々攻撃手で弧月メインで戦ってたけど、柿崎隊の戦術に合わせるべく現在は銃手メインで訓練中。ただ、ポイントは弧月の方が高いから個人ポイントは弧月の方が紹介される銃手」っていう結論になる。
それ加入するメンバーがヒュースとか遊真レベルを想定してるからでしょ...
間宮隊に修が入って那須隊に勝てるようになるのかって話ですよ。なるかい!
「弧月:○○ポイントみたいに紹介しないと実力が分かりにくい」から弧月ポイントだろうっていうのが
勝手な推測だって言ってるんだよ。
確かに弧月で統一してないと違和感はあろうが、そのことと、ここでのポイントが弧月に確定するかは
別問題だということを言っている。そういうミスリードはこの漫画では十分にありうるだろう。
それゆえ、「結論」だとか「確定」という話をする確固たる根拠はあるのかという話であって、
それがない以上、弧月のような気がするけれど確定しないな、という話になる。
三輪のやつはアステロイドにしか使えない可能性があるし、マガジンをセットした描写がある点、
ガンナートリガーに限定される可能性だってある(弧月の専用オプションが弧月に組み込まれた状態で
生成される説のように、一定のガワが必要である可能性)。
そうだとすると、いろんなものと組み合わせられる点で改造していない鉛弾のほうが汎用性は高いし、
その意味では8枠のチップ枠を有効活用できる可能性が高まるわけで、
そのあたりが判明するまでは一概には言えんわな。
オールラウンダー以外のポジションは結局「変えます!」と言えば変えられるもんでしかないわけでより多い他ポジショントリガーがあっても関係ないのだから、話の流れを踏まえればあの数字は孤月ポイントでないと不自然だろう
ただ敢えて個人ポイントとしてる辺りミスリードについては確かに可能性は否定できないので確定とか断定っていうのは踏み込み過ぎっていうのはわからんでもない
何で?
動作の安定性まで実証済みで、尚且つ完全な上位互換だとしたら(改)の文字は取れてこっちが制式採用の「鉛弾」になってる筈
どういう意味だ?
オッサムが何処かで4000P(ポイント)貰えたような話があったのか?
そうじゃなくて仮定の話だとしても、今まで全く貯まってない武器のPを増やすコトに何の意味が?
「あの人P高いのに全然使えてないじゃん」ってなるのがオチでしょ
それを受けてメガネ汚い、とか言ってる人も何だかなぁ…
B級に昇格した時にどっかで4000ポイントは貰ってるだろうから
そしてレイガストに貰ってるとしたら新しく使い始めたアステロイドは3000台のはず
B級に上げて貰った時に貰ったポイント、って事だろうな
今まで使っていたレイガストに貰うより、新しく使い始めたアステロイドに付けた方がお得(貰えるポイント増える)って意味かと
まあその行為に意味があるかと言えば疑問だし、そもそも順番が逆だとは思うが
C級の時に使っている武器のポイントが4000を越えたからB級に昇格して複数の武器を使えるようになる
今まで使ってなかった武器のポイントで昇格するというのは、制度上矛盾している気がする
今までの武器を変更してから~なら有り得ない話ではなさそうだが
大体※16
ラービットは一機あたり結構なスコアになるだろうし、チカに移したのは一級戦功の800ポイント分だけだろ
唯我のポイントって増減すんのかな。(ボソッ)
今見直すと、カゲが4000点代でアタッカー20位位とか突っ込みどころ結構あるな
カゲはあの時6780だよ
でもコナミ自身は同等以上だから「さん」づけなのかなと思っている。(いずれは並んで抜かされる)
4780だぞ
※54のいってる点数は遊真と鋼が影浦のアタッカーランクについて話してる時点の話だと思うよ
あの直後のC級隊員への暴行によって-2000点されたという推定じゃない?
根付さんへの暴行の懲罰が-8000点でラウンド4での総減点が-10000だからC級との一件でさらに-2000されたという推定
本当かどうかは不明
Cの話では影の減点は8千だったのにR4では
1万減ってるから斬首で更に2千減ったのでは
て話からの「斬首前の当時は6780」て事では
「たぶん大体そんなもん」って感じの受け答えじゃん。
そういうときの言葉なんて「あれ、思ってたより順位低かったわ」とか普通にあると思うんだが、
なぜその20位かそのへんって台詞を絶対視するんだろう?
あと、※42の「オールラウンダー以外の」って部分も気になるな。
中近両方で6000ポイントを超えた場合に必ずオールラウンダーになるなんて言われてなかったと思うが……
オールラウンダーになるには両方とも6000を超えてなければならない、って言う話と
両方で6000超えたらオールラウンダーは同じではないし、もし自動的にオールラウンダーになるなら
香取がオールラウンダーに転向するということは話の流れからしても不自然で、
何らかの条件がある可能性は高いと思うがねぇ。
ガンナーとアタッカーのポイントが6000超えたら、普通にオールラウンダー『扱い』になると思うよ
カトリンも、純アタッカー戦法→純ガンナー戦法→オールラウンダー戦法、に変えていったんだと思う
つまり、ガンナーを上げて言った時点ですでに名義上はオールラウンダーとなっていたっていう事
他に条件があったとしたらQ&Aのときに書いてるはずだし、わざわざポジション転向に申請出すとも思えない
結構推測も混ざってるけど、俺の意見はこんな感じかな
あと、気に入らないのは、≫309に雷蔵がいない事
可能性の段階における議論と、確定情報として処理できる議論とをちゃんと区別しているならそれでいいと思うよ。
可能性の段階における議論では、それぞれの可能性の説得力が重要になってくるし、
説得力を持たせようとする道筋としては(相手が納得するかどうかはともかく)※66はちゃんと書いてると思う。
だから、そのような考え方があるというのは全くそれでいいと思う。
ただ、※63で言ってるのは、その可能性の段階であるはずの議論を、確定情報として処理しているように
見えるから、それはおかしいんでないのか、という議論の段階を峻別する話であって、
性質が違うよ、というところですかね。
可能性の段階の話としては、他のポジションは自己申告で変えられるという考えに立つのであれば、
オールラウンダーだけがその流れにないのは変だという感覚があるのと、
純正ガンナーのトリガー構成とか純正アタッカーのトリガー構成でやってるときに、
ポイントがあるという理由だけでオールラウンダーと呼ぶのは変だという理由から、
少なくともトリガー構成において中近両方が入ってる必要があるのではないか、と考えているところですね。
同意
両方6000=オールラウンダーって認識でいいと思う
巴はガンナーなんだしあのPtはあくまでガンナーとしてのものでしょ
それ以外の考え方は逆にし辛いと思うんだけど、わざわざガンナー表記なんだし
・ガンナーだから銃トリガーの点
・ヒュースとの孤月勝負の回だから孤月の点
の二つのどちらかかを決めつけることはできない感じだね
おそらく本誌で虎太郎のために補足情報出してくれるとは思えないからコミックのおまけページかBBF2の情報待ちだね
「20位とかそのあたり」です
これ重要
コラッ!
漫画のキャラの年齢と自分の年齢を比較するのはやめろ!悲しくなるだろ!
特別な追加情報が無い限りはとりあえず前者だと思うけどねえ。
ガンナー表記なんだし。
前者で矛盾する事はなにも無いんだし。
加筆修正が待たれる
巻末コメでの補足って風間さんのスコピ×2+シールドのミス認定だけだっけ?
その時点でレイガスト4000ptになった(してもらった)はず
その後アステロイドを追加したら3000ptから始まるよね
残りの1000ちょっとは※50辺りとかランク戦とかで稼いだとすれば
辻褄は合うかな
今現在判明してる情報じゃ正隊員の新規トリガーのスタートポイントを決めつけることはできない感じかな
正隊員が新規トリガー使う場合は初期3000
何かの武器でマスター取ってた場合は初期4000(BBFのQ242)
見落としてました
ありがとうm(_ _)m
修のポイント低いしもしC級ランク戦みたくもらえる・とられるポイントに倍率かかるんだったらたくさん落とされても一回倒せれば黒字になるのかもね R3前の時点で修が個人ランク戦で稼げてるとは考えづらいし
風間さんとの訓練室戦はポイント移行無しだったっけ?
隊 長 の 務 め
実際のレーティングシステムなんかだと、やっぱり勝率相応の点数にしかならないから、
個人ランク戦で点数が移動しているなら、その実力があるってことにはなるので、そのあたりがどうか、
という問題かな(1000ポイントも稼げるほど実力がないと思ってる人はここで疑問を持つだろうし、
それだけの数対戦する暇があったかも問題になる)
風間さんとの模擬戦はたぶんポイントは移動していないんじゃないかなぁ……移動してても、
引き分けでポイントがどう移動するのか、しだいとはいえ、ポイント吸われてるだけな気もする。
当真がスナイパーランクが1位なのは実戦の実績というような話になってるので、そこからして、
防衛任務か何か、実戦として計上されるポイントがあるのは間違いなく、
大規模侵攻において、戦功のほかに、トリオン兵撃破点があるのでは、というのは
十分ある話だと思います。修はモールモッドを1体(レイガスト)、
ラービットを3体(レイガスト1、アステロイド1、レプリカ1だっけ?)撃破は確定しているので、
そこで点が入ってるのかなぁ。
A級はスカウト任務とか遠征任務とか遊真襲撃・黒鳥争奪とか風間隊の鳩原捕獲任務とか(失敗してるけど)いろいろやってるしその辺でももらえたりするかもね
正式な情報が出るまでは妄想にしかならないけど
隊員同士の戦いみたくPが低い人が倒す程多く貰えるのか。
もし後者なら兎倒した修は結構貰ってるかもしれない。
戦功の800Pの中に含まれてるかもしれないけど
込みこみって考えるのもあるのか。
なくはないとは思うけれど、栞ちゃんも「がんばった人にボーナスあげるぞ」って説明しているし、
上乗せのほうが自然じゃないかなぁとは思いますが、どうでしょうね。
レート制なら大規模侵攻だけで一気に1000以上稼いだっぽいのも納得っちゃ納得。
ラービットならA級相当って換算になるだろうしな。
ちなみに戦功の分は千佳に移してる
まあでもそもそもポイントにこだわる理由も明示されてない現状だとデメリットはさほどデメリット足り得ない(多少ポイントが少ない程度でサボる理由にならない)からポイントに実力が反映されやすくなって戦力把握が容易になるメリットの方が大きいか
C級3バカがそういう考えしそうな気もするけどB級に上がってしまえばC級に降格しないようにさえしてればポイントなんてやり込み要素でしかない気もするしな
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます