9: :2016/10/11(火) 22:21:33.46 ID:
7巻
「アフトクラトルでは以前よりトリガーを加工したトリオン受容体を幼児の頭部に埋め込み
後天的にトリオン能力の高い人間を作り出す研究が進められていた」
「かいぞうにんげんか!」
「その通り」
「角があると具体的に何が変わる?トリオンの量か?」
「量に加えて質も変化する」
「『角つき』が使うトリガーは『武器』と言うよりは『身体の一部』と言った方がいい」
9巻
「トリオン体の安定性をわざと崩して武器と脚にトリオンを流し込んでいるのか」
「武器も身体の一部と看做して変形させるのはアフトクラトル(われわれ)のトリガー技術と発想が似ている」
「しかし"角"の補助がない分トリオン体の負担が大きいな 不安定なトリオンが漏れ出している」
「このまま放っておいてもいずれ自滅するだろうが……」
16巻
「アフトの強化トリガー……!!」
「アフトクラトルでは以前よりトリガーを加工したトリオン受容体を幼児の頭部に埋め込み
後天的にトリオン能力の高い人間を作り出す研究が進められていた」
「かいぞうにんげんか!」
「その通り」
「角があると具体的に何が変わる?トリオンの量か?」
「量に加えて質も変化する」
「『角つき』が使うトリガーは『武器』と言うよりは『身体の一部』と言った方がいい」
9巻
「トリオン体の安定性をわざと崩して武器と脚にトリオンを流し込んでいるのか」
「武器も身体の一部と看做して変形させるのはアフトクラトル(われわれ)のトリガー技術と発想が似ている」
「しかし"角"の補助がない分トリオン体の負担が大きいな 不安定なトリオンが漏れ出している」
「このまま放っておいてもいずれ自滅するだろうが……」
16巻
「アフトの強化トリガー……!!」
10: :2016/10/11(火) 22:26:56.88 ID:
>>9
7巻と9巻の発言に矛盾はないと思う
16巻の犬使いの発言については
そもそも詳しく知らないだけという可能性が高い
7巻と9巻の発言に矛盾はないと思う
16巻の犬使いの発言については
そもそも詳しく知らないだけという可能性が高い
16: :2016/10/11(火) 22:31:20.11 ID:
>>9
ランビリスとケリードーンは身体の一部っぽいけど根暗夫婦の使ってる黒鳥は一部という感じではないから角がつく前にできた黒鳥なのかな、
ランビリスとケリードーンは身体の一部っぽいけど根暗夫婦の使ってる黒鳥は一部という感じではないから角がつく前にできた黒鳥なのかな、
反対にボルボロスは性格の悪い角付きが黒鳥化してああなった気がする
11: :2016/10/11(火) 22:27:00.26 ID:
でもあんだけ試合見たり、色々勉強しておいて
トリオンをまったく生かす気のない剣メインで行こうとしてたとかぶっちゃけアホでしょ
トリオンをまったく生かす気のない剣メインで行こうとしてたとかぶっちゃけアホでしょ
27: :2016/10/11(火) 22:37:25.60 ID:
>>14
その使い慣れた剣だけでどうにかなると思ってた自体、散々試合とか見てたのにボーダー舐めすぎじゃねって感じあるわ
結局他のトリガー使う展開になってるから他武器を使いこなすってことを短期間じゃできない、
その使い慣れた剣だけでどうにかなると思ってた自体、散々試合とか見てたのにボーダー舐めすぎじゃねって感じあるわ
結局他のトリガー使う展開になってるから他武器を使いこなすってことを短期間じゃできない、
つまりトリオンを生かす戦いができないんじゃなく
単純にする気がなかっただけだよなと
単純にする気がなかっただけだよなと
35: :2016/10/11(火) 22:52:25.20 ID:
>>27
使い慣れた剣だけで(とは言ってもブランクがあるが)アタッカー6位とだいたい同じなんだから別に通用してるんじゃね?
他のトリガーも使った方がよさそうだとは言っているが剣を止めるとも言っていないし
使い慣れた剣だけで(とは言ってもブランクがあるが)アタッカー6位とだいたい同じなんだから別に通用してるんじゃね?
他のトリガーも使った方がよさそうだとは言っているが剣を止めるとも言っていないし
37: :2016/10/11(火) 22:55:42.05 ID:
>>27
個人戦経験して今まで絶好の狩り場だったであろう玄界の評価改めてるから
実際舐めてた部分あるんだろうな
でもC級が使えるトリガーの種類は一つだけなんだから
その中から使い慣れた剣を選ぶのは別に変じゃないだろ
複数のトリガーを使うこれからが本番なんだから
個人戦経験して今まで絶好の狩り場だったであろう玄界の評価改めてるから
実際舐めてた部分あるんだろうな
でもC級が使えるトリガーの種類は一つだけなんだから
その中から使い慣れた剣を選ぶのは別に変じゃないだろ
複数のトリガーを使うこれからが本番なんだから
38: :2016/10/11(火) 22:55:42.32 ID:
>>27
つってもカゲ的な攻撃的アタッカーは遊真がいるし、
ヒュースに求められるのはどちらかと言えば村上的な守れるアタッカーだろ?
サブにレイガスト、メインが孤月、戦況に応じて孤月を適宜シュータートリガーに持ち替え、
でも理にかなってると思うが。
つってもカゲ的な攻撃的アタッカーは遊真がいるし、
ヒュースに求められるのはどちらかと言えば村上的な守れるアタッカーだろ?
サブにレイガスト、メインが孤月、戦況に応じて孤月を適宜シュータートリガーに持ち替え、
でも理にかなってると思うが。
まさか空きだらけで出撃とかは栞ちゃんが許さんだろうしw
コメント
コメント一覧 (38)
トリオン量は角で増えてるんだよ
そのトリオン量を踏まえて高性能に仕立てあげられたトリガーって事
例えば角無しがケリードーン使うと威力も低くなるしすぐ弾切れになるよ、って感じ
だからボーダーのトリガー使ってもヒュースはトリオン18で変わりないはず
角がトリオン量だけを増やすだけなら、強化トリガーは上手く使えなくなるってイメージ
まあ本人たちのセンスも高いんだろうけど
BBFのパラメーターには所謂「トリガーホーン」とは完全に区別して「ホーントリガー使用時」って書かれてるし、
ランビリスやケリードーン自体がノーマルトリガーとは区別される、強化トリガーであること自体は
作者用意の資料であるパラメーター部分から正しいのではないのか……?
黒角は適合率80%あれば使えるとかもありそうやな
ボルボロスは角なしだと適合者でも液体化か気体ブレード使えないとか
アレクトールは鳥魚クラゲはできるけど蜂で精密コントロールはきついとか
ミラのだけなんもおもいつかないけど
ガイストを見たハイレインのセリフ的に、角なしでケリードーンやったら腕と銃の切り替えやら肩甲骨と噴射口の切り替えやらの時にトリオンがドバドバ漏れるんじゃね?って思った
ケリードーンは角のトリオン増幅を活かせるトリガーでランビリスは角のトリオンの精密操作がメインのトリガーって感じ
「剣をメインにするつもりだった」と
「剣だけでどうにかなるつもりだった」
を混同してるアホがヒュースをアホ呼ばわりて
ボルボロスは腐っても黒トリだから
角なかったら液体化できないって相当性能低いよ
ってのはあるかもね。
ボルボロスも液体とか気体ってたくさんの分子で構成されてるから(トリオンと現実の物質は違うかもだけど)それらを全て操作してるとしたら質の変化の恩恵受けてるのかな?
窓は他のトリガーと違いすぎてようわからん
強化トリガーでトリオン量が増える、なんて言ってる人は見たことないなぁ
あのグラフは実戦計測値だから、道具の性能も加味されてるんじゃないのか、って言ってるだけで
トリオン能力を「重たい荷物を持つ能力」とかに置き換えると分かりやすいかな?
修は2kg、二宮さんは14kg、千佳は38kgの荷物を素手で持てます
ヒュースはドーピングして18kg(※パワードスーツ着用)
トリガーホーンによって本人のトリオン量が増えるだけじゃなく、
ホーントリガー自体の出力が高くてパラメーターのトリオンの値が高く出ている可能性を
指摘している人はいるよ。ボーダートリガーだとそこまで出力を出すと
経戦能力に影響が出るから、そこまで出力が出ない=パラメーターのトリオンの値は下がる
って可能性自体は、ありうるところだとは思う。
わかりやすいかも
角はドーピング(トリオン量)+運動神経(トリオン質)が変化する感じかな
高い性能出せたりするんかな。でも量だけが重要視されてるから違うか。
もしそうなら質の高いトリ貧も狙われる筈だし。いやまぁ狙われてないとも
言われてないけど今の所量が多い人が狙われてる描写しかない筈だし
はえ〜そんな前提あるんか。烈火の炎の紅麗戦での雪崩とか見て
射手弾を割るか否、的なイメージで捉えてたわ
評価する
或いは角付き前提(質・量共に強化されたトリオン)で開発されたトリガーとか
アフプルの新作スマートフォンですか?
iHorn Blackは使い続けると脳に根を張る初期不良あるからな
アフプルにクレーム入れないと
それか飛行能力とか
あの人なんか浮いてるし
それ、カスタマーセンターのワープ女に刺されちゃうやつですよね
時間がないんだから使い慣れてる奴をメインするに決まってんだろ。
そんな前向きな態度で来られても困るよね、即戦力を期待してるんだから
実際、すぐ居なくなるんだし
ヒュースに恋したC級ちゃんは可哀想に
いや、普通に疑問だったり勘違いだったり見落としだったりしたようなレスなら全然いいんだけどさ(同じ考えの人多いし)
ちゃんと読んでない(なんも考えてない)くせに無駄にヒュースはアホ、とかわざわざ強く批判するようなやつは本当にやめて欲しい
多分みんな見てていい気はしないだろうからあえて載せないで欲しいな
ここ見る人とかスレ住民のみんなはきっと小出しにされる設定だとかをあーだこーだ和気あいあいと想像したり考察したりするのが好きな基本温厚な人達だと思うからさ
過激なのをあえてぶっこまないで、お願い
そういうのも含めて見たかったらネタバレスレ行くしさ、あえてまとめないで欲しいよ
俺ここ見るの本当に楽しみだからさ…
レプリカとハイレインの発言を総合して考えると単純にトリオン量を増やす(需要体だから角にトリオン溜め込む感じなんだろう)
のとトリガーとの適応度合いを高めてより安定して制御しやすくさせる役割だという解釈で問題ないと思う
だからガイストは安定してないトリオンが漏れだす
トリガーホーンはトリガー技術を使った角
ホーントリガー(強化トリガー)はその角あるのを前提で作られたカスタムトリガーって事だな
銃とか剣を持つのじゃなく角を媒介にして身体全体を武器として変形させて使えるトリガー
そしてよく見たらガトリン隊長のあのレーザーだって受容体?ぽいやつを腕に後付けしてる
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます