557: 名無しのボーダー隊員さん
黒鳥作れるトリオン量ってどのくらいからなんだろう
558: 名無しのボーダー隊員さん
>>557
サイドエフェクトのあるトリオン7が確率高いって言われてるから
確率鬼低くて6かな
サイドエフェクトのあるトリオン7が確率高いって言われてるから
確率鬼低くて6かな
559: 名無しのボーダー隊員さん
>>558
6だと一気になれる人増えるな
SE持ちはなんかなれそうな感じはある
6だと一気になれる人増えるな
SE持ちはなんかなれそうな感じはある
560: 名無しのボーダー隊員さん
>>558
カナダ人エンジニアと城戸司令と空閑有吾のトリオン量とか知りたい
BBF2はよ(ワートリ症候群 禁断症状レベル5
カナダ人エンジニアと城戸司令と空閑有吾のトリオン量とか知りたい
BBF2はよ(ワートリ症候群 禁断症状レベル5
561: 名無しのボーダー隊員さん
ところで修が風刃使ってもワカメ一本しか出ないぞ
562: 名無しのボーダー隊員さん
黒トリ作るのに失敗したらどうなるんだろう
無駄死になのか死ぬことすらなくて周り含め全員苦笑いになるのか
無駄死になのか死ぬことすらなくて周り含め全員苦笑いになるのか
564: 名無しのボーダー隊員さん
>>562
死にかけの人は作れるのか全快じゃなきゃ作れないのかとかいつか分かるんだろうか
死にかけの人は作れるのか全快じゃなきゃ作れないのかとかいつか分かるんだろうか
571: 名無しのボーダー隊員さん
>>562
達成ギリギリの人は、ゴミ黒ができる悲劇があるような気がする。作動しない黒トリガー
修レベルだとうんともすんともで全員苦笑い
達成ギリギリの人は、ゴミ黒ができる悲劇があるような気がする。作動しない黒トリガー
修レベルだとうんともすんともで全員苦笑い
565: 名無しのボーダー隊員さん
黒トリは命とトリオンを込めて作るわけだから
死にかけは微妙だけどトリオン切れはアウトかな
死にかけは微妙だけどトリオン切れはアウトかな
566: 名無しのボーダー隊員さん
作れない人は「作ろう」と思っても「どうすればいいんだ?」ってなるだけで
作れる人は「あ、なんとなくわかった」とサイドエフェクトみたいな感じで直観が働く・・・・とか
作れる人は「あ、なんとなくわかった」とサイドエフェクトみたいな感じで直観が働く・・・・とか
567: 名無しのボーダー隊員さん
「悪いなメガネくん、メガネくんがブラックトリガーになれる未来は"ない"んだ。ここは俺じゃなきゃいけない。」って言われてしまうんですね。
コメント
コメント一覧 (23)
そもそも「国やチームが死にそうな時の一発逆転」として「強い奴=前線にも出れるやつ」が成るんだから「前線や最終防衛ラインで死にかけて後を託す」方がシーンとしては自然なんだよな
それこそトリオンも命もからっぽから成れないと十全な意味がない
「最初の一本」にバリバリ戦える状態の人間が成るとは思えないしな
で雷刃の方は本部預かりなのかなぁと
ユーゴは簡単になってたっぽいけどどうなるんだろう
念じるだけで出来ちゃうなら死にかける度にチャレンジできるし相当確率低くない限り黒トリばんばんできてそうだけど
「あ、おれ死にかけてる」って確信できる状況自体が滅多に起こらないんだろうけど
大規模侵攻でのレプリカの説明や旧ボーダーの話からすれば「稀によくある」んだろうな
自身が死にかけてるかよりも、戦局が絶望的かどうかが問題じゃねえの
死に際に最後っ屁で黒トリになるというより、このままじゃ勝てないのが目に見えてるから、一か八かで試すイメージだなあ
そもそも近界民がゲート開いて攻めてきたとこからぶっとんでる
それと捕虜とかに永遠に拷問され続けるか黒鳥になって死ぬか
どっかで言ってなかったっけ…?「命を懸けてつくる」の解釈の問題?
(服装が変わってる)
なので、崩れ落ちたのはあくまで戦闘体なわけで、
生身の体は無傷で残っている可能性も実はあると思ってる。
黒トリ作るのに失敗はないんじゃないか?
作れない人はただ作れないだけで何にも起こらないんだろう
命を懸けるって言っても賭けるわけではないので
BBFのQ&Aで「運が絡むから自分から黒トリになろうとする人は少ない」という話があって
その解釈の問題だろうね。
黒トリになるのに失敗したら、単に何も起こらない(ペナルティなし)というのであれば、
危機的状況に際してはとりあえず試すが最適解になるはずが、そうでもないというのであれば、
それはペナルティがある、つまり死ぬのではないかという考え方ができると思う。
「黒トリになって一発逆転」「失敗しても生き残って戦力になれる」という両方が保障されていれば、
とりあえず試せば良いけれど、
「黒トリになって一発逆転」「失敗したらただの無駄死にでマイナスにしかならない」という状況だと、
BBFの回答のようになりやすいかなと思う。
とりあえず試すのが最適解って他人事だね。
実際そんな場面に遭遇したとしても黒トリになれば死ぬのにとりあえず試すなんて覚悟があるやつそんなにいないだろう。
だから黒トリはそんなに多くないし別に失敗したところで危機的状況が続くだけでしょ。
ただ、この世界、敗戦してもトリガー使いはそんなに殺されない気もするんだが。
よっぽど、国そのものに執着してる奴くらいか。
ヒュースみたいな真面目な奴はやりそう。
死ぬ場合と死なない場合分けて書いてるだけで※16も同じこと言ってね?
自分は殺されないとしても、自分の仲間や家族もそうとは限らんだろ
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます