271: 名無しのボーダー隊員さん
風間隊のトリオン節約装置
あれ修につけてあげたいね
あれ修につけてあげたいね
272: 名無しのボーダー隊員さん
あれはあれでトリオン体自体のコストが上がってるからね
どれか1つ消費の激しいトリガーを多用する前提なら結果的にトリオン節約になるって感じじゃないかな
どれか1つ消費の激しいトリガーを多用する前提なら結果的にトリオン節約になるって感じじゃないかな
273: 名無しのボーダー隊員さん
修の場合はトリオン量よりも出力の弱さの方が問題だからなぁ
アステロイドの弾数が増えたところで戦闘力の向上に大して繋がらないのが悲しい
アステロイドの弾数が増えたところで戦闘力の向上に大して繋がらないのが悲しい
274: 名無しのボーダー隊員さん
>>273
量と出力は比例なんじゃないの?
量と出力は比例なんじゃないの?
278: 名無しのボーダー隊員さん
>>274
比例というか同義だな
出力の大きさはトリオン器官の性能で決まっていてトリオン能力が高いほど性能も上がる
だから消費を抑えるだけでは出力は上がらんよ
比例というか同義だな
出力の大きさはトリオン器官の性能で決まっていてトリオン能力が高いほど性能も上がる
だから消費を抑えるだけでは出力は上がらんよ
280: 名無しのボーダー隊員さん
>>273
例外なトリオン弱者の修であっても継戦能力絞りと命の安全的にベイルアウト標準装備だからな
かと言ってそれらの安全弁やリミッターを外して全トリオン注ぎこんだ一発撃って
ベイルアウトせず戦場に取り残されたらアホだけど
例外なトリオン弱者の修であっても継戦能力絞りと命の安全的にベイルアウト標準装備だからな
かと言ってそれらの安全弁やリミッターを外して全トリオン注ぎこんだ一発撃って
ベイルアウトせず戦場に取り残されたらアホだけど
275: 名無しのボーダー隊員さん
早く再会しないかなー
276: 名無しのボーダー隊員さん
>>275
レプリカ先生とユーマが?
レプリカ先生とユーマが?
281: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカシュートした時みたいにトリガーオフして行動するぐらいじゃないと元の修の能力的に
起死回生の一撃とかそういうのは意味がないからな……
起死回生の一撃とかそういうのは意味がないからな……
283: 名無しのボーダー隊員さん
315: 名無しのボーダー隊員さん
>>283
こまさんの仕業か!
こまさんの仕業か!
320: 名無しのボーダー隊員さん
>>283
この前後あたりの小南の反り気味の後ろ姿とか那須や熊谷のラインの出やすい隊服とか見てると
魅力的に映るボディラインみたいなのを研究してるフシがあるな作者
上の方でボインちゃんいねーってレスあったが、もしかしたらスレンダーが好みなのかね
それに呼応したのかは分からんが、アニメの鈴鳴/玉狛/那須戦で橋が落ちるシーン、
くまの背中が完璧ってくらい気合入った描画されてて笑ったわ
この前後あたりの小南の反り気味の後ろ姿とか那須や熊谷のラインの出やすい隊服とか見てると
魅力的に映るボディラインみたいなのを研究してるフシがあるな作者
上の方でボインちゃんいねーってレスあったが、もしかしたらスレンダーが好みなのかね
それに呼応したのかは分からんが、アニメの鈴鳴/玉狛/那須戦で橋が落ちるシーン、
くまの背中が完璧ってくらい気合入った描画されてて笑ったわ
コメント
コメント一覧 (9)
どうせならその気合い入った背中とやらのシーンのスクショ貼れやw
あまりの素晴らしさにスクショし忘れたんやろ
男性陣はガロプラ戦で屋上に上がる辻緑川の後ろ姿やハイレイン戦での三輪の後ろ姿、あの銃抜いてる所が良かったので、あしせんのこだわりは男女共に後ろ姿かもな(個人の感想です)
迅さんのセクハラが尻なのも背中の延長線ゆえ?
やや寸さんがやや寸なのも和服着せてうなじ背中のラインを舐め回すためだったとでも?
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます