550: 名無しのボーダー隊員さん
アフトが揃いの服着てたって事は黒トリガーでも換装体は自由にいじれるんだね
551: 名無しのボーダー隊員さん
アフトマントはベイルアウトみたいにトリオン体に付いてるもんかもしれん
556: 名無しのボーダー隊員さん
>>551
緊急脱出も、チップみたいに外せないってだけでひとつのトリガーだろう
黒トリガーには緊急脱出機能がつけられていないって嵐山さんも言ってた
アフトマントは「服にも特別な機能を持たせてる」ってイメージで、近そうなのは風間隊のカメレオン消費軽減システムかなぁ
(三輪は学ランに換装しちゃったけど)風刃で隊服にも換装できるなら、風間さんが換装したらカメレオン消費軽減システムは生きてる可能性はあるかも……?
カメレオン使えないのにカメレオン消費軽減してても何の意味もないのは置いといて
緊急脱出も、チップみたいに外せないってだけでひとつのトリガーだろう
黒トリガーには緊急脱出機能がつけられていないって嵐山さんも言ってた
アフトマントは「服にも特別な機能を持たせてる」ってイメージで、近そうなのは風間隊のカメレオン消費軽減システムかなぁ
(三輪は学ランに換装しちゃったけど)風刃で隊服にも換装できるなら、風間さんが換装したらカメレオン消費軽減システムは生きてる可能性はあるかも……?
カメレオン使えないのにカメレオン消費軽減してても何の意味もないのは置いといて
552: 名無しのボーダー隊員さん
逆に変身モノの定番として「この衣装しか許さん!」という頑固な黒トリも有るかもしれない
555: 名無しのボーダー隊員さん
>>552
遊真の黒鳥はそれかもね
なんだか親が買ってきた服を子供に無理やり着せてる気がしないでもない
遊真の黒鳥はそれかもね
なんだか親が買ってきた服を子供に無理やり着せてる気がしないでもない
553: 名無しのボーダー隊員さん
アフトマントはエスクードみたいなスタイルのトリガーなのかもしれない
マントを出すトリガーが別にあって出したら出っぱなし
継続的にトリオン消費したり他のトリガーと干渉したりもしない
マントを出すトリガーが別にあって出したら出っぱなし
継続的にトリオン消費したり他のトリガーと干渉したりもしない
554: 名無しのボーダー隊員さん
オッサム黒鳥は眼鏡が標準装備されているという
557: 名無しのボーダー隊員さん
と言うか、トリオン体にトリオン製の防具を装備するのは普通の感覚な気がするな
多分アフト並みの性能を持った防具が作れてないんだろうが
多分アフト並みの性能を持った防具が作れてないんだろうが
559: 名無しのボーダー隊員さん
まぁアフマントにもデメリットがあるかも分からん
コメント
コメント一覧 (13)
換装前から軍服を着ているわけでもないのも感想解けたヴィザの服装で分かってる。
一方ボーダーでは、そもそも黒トリで服のデザインを変更する事すらできていない。
迅は生身でも隊服を着ているので換装しても隊服ってだけっぽい。
今のPCのスペックが数十年前には夢物語だったみたいに
「トリガー起動時の服装は、「指定した服装の戦闘体に換装」と、「今の服装のまま戦闘体に換装」とを選べます。
服装は何パターンか登録して自由に選べます。」
とあるから、今までのボーダー側のブラックトリガーが今の服装のままなのはたまたまそうなってる
だけの可能性もあってわからないところはある。三輪も使う気なかったから登録してなかったとか
という可能性も否定できないし、不明だよね。
アフトは黒トリでも服装を変更できるのは確定だけれども、アフトマントに関しては
ヴィザのやつは一度破いてから回復していて、これが通常のトリオン体のデザインの問題とは
考えにくいところはある。トリオン体のデザインの問題だとしたら再生できないはず。
構造的に無理なのか機構的に(どこいじればいいかわからん含め)無理なのか
アフトの腕飾りやら棒かなにかやらだともっと無理そうだし、別の手段でトリオン体に機能を付加する技術はあるんだろう
案外ガワにQRコード的なもの刻印するだけで出来たりして
三輪はさておき、天羽が普通に私服のまんま戦ってるのが登録できるのにしてないって考えるのはちょっと自由すぎる。
ヒュースのイヤリングの高機能さを考えるとありそうではあり、
一方で、外付けならなんで換装解けたときに一緒に消えてるの?って疑問も沸く。
もしくわブラックトリガーをチップに加工するとか
天羽のことはこれっぽっちも考えてなかったわ。苦しいけれど、素行が問題視されてる点を理由に
挙げることはできなくもない感じかな……
※6
ヴィザ倒されたときはマントも大ダメージ受けてるしそれで消えた+トリオン体破壊によって
再生成できるだけのトリオンがない、あたりで一応説明はつきそう。
ベイルアウトはついてないけど、戦闘体の標準装備である通信機能だとかは遊真の黒トリにすらついてるし
そもそも戦闘体の構築ってどこで行われてるんだ
通信機能があるかどうかは実はわからない。
迅の場合、機械式の通信機を別に持ってる可能性があるし、
ユーマの場合先生が中継してる可能性がある。
とりあえず秘匿通話機能(声の届く範囲で相手を指定して会話できる)があるのは確定。
分解して元に戻せなくなったらまずいし、何より城戸さんが家族同然だった人たちを黒トリに変貌したとはいえバラすのに忌避感とかありそう
※5天羽の黒トリはガトリン隊長のトリガーみたく体を覆うタイプだと妄想してる
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます