694: 名無しのボーダー隊員さん
未成年者の遠征って親にはどう説明してると思う?
ボーダーにはベイルアウトがあるから大丈夫って事で入隊を許可した親がほとんどだから、それが制限される遠征はかなりの危険があるやん?
それを説明せずに遠征に何日もの間連れて行くのは色んな意味であり得ないし、ちゃんと説明したのなら遠征行きを許可する親なんて居ないと思うんだ
A1~3の(唯我以外の)遠征部隊は普通に行ってるようだし、どう考えてもこの辺は上手く説明できなくないか
教えてえろいひと
ボーダーにはベイルアウトがあるから大丈夫って事で入隊を許可した親がほとんどだから、それが制限される遠征はかなりの危険があるやん?
それを説明せずに遠征に何日もの間連れて行くのは色んな意味であり得ないし、ちゃんと説明したのなら遠征行きを許可する親なんて居ないと思うんだ
A1~3の(唯我以外の)遠征部隊は普通に行ってるようだし、どう考えてもこの辺は上手く説明できなくないか
教えてえろいひと
697: 名無しのボーダー隊員さん
>>694
秘密だよ今までのは、だから説明は適当にしてるはず
開発協力で2週間くらい本部に泊まってもらいますんでとかじゃない
そして遠征という行為はアフトクラトル行きが初めて、それまでは無人探査に留まってた
というのが記者会見での公式発表、遠征に行く隊員の保護者への説明はこれからでしょ
秘密だよ今までのは、だから説明は適当にしてるはず
開発協力で2週間くらい本部に泊まってもらいますんでとかじゃない
そして遠征という行為はアフトクラトル行きが初めて、それまでは無人探査に留まってた
というのが記者会見での公式発表、遠征に行く隊員の保護者への説明はこれからでしょ
705: 名無しのボーダー隊員さん
>>697
面倒だから誌面でやらずにBBFの千佳入隊と同じく「○○が説得した」で済ますと思う
面倒だから誌面でやらずにBBFの千佳入隊と同じく「○○が説得した」で済ますと思う
710: 名無しのボーダー隊員さん
>>695
>>696
>>697
そうか、それもそうだな。とすると、遠征は遠征部隊に選ばれるレベルの隊員にとっては大して危険じゃないのかな?万が一の事があった日には大問題どころじゃ済まされないし
今まで遠征はかなり危険なものって認識だったけど、それは未熟な三雲隊等が行くことであって、十分に実力をつけたA級なら特に問題はないのか
アフトへの遠征は目的や難易度が今までのものとは別物になるだろうから、世間にどう説明するか見ものだな。遠征を公式発表した事からその描写を省く事はしないと思うし
>>696
>>697
そうか、それもそうだな。とすると、遠征は遠征部隊に選ばれるレベルの隊員にとっては大して危険じゃないのかな?万が一の事があった日には大問題どころじゃ済まされないし
今まで遠征はかなり危険なものって認識だったけど、それは未熟な三雲隊等が行くことであって、十分に実力をつけたA級なら特に問題はないのか
アフトへの遠征は目的や難易度が今までのものとは別物になるだろうから、世間にどう説明するか見ものだな。遠征を公式発表した事からその描写を省く事はしないと思うし
725: 名無しのボーダー隊員さん
>>710
遠征参加者の家族には内々で話通してると思うけどな
かなり安全寄りに計画立ててるのは間違いないと思うけど
保護者に虚偽の報告をしてて万が一事故が起こったらリカバリのしようがない
遠征参加者の家族には内々で話通してると思うけどな
かなり安全寄りに計画立ててるのは間違いないと思うけど
保護者に虚偽の報告をしてて万が一事故が起こったらリカバリのしようがない
695: 名無しのボーダー隊員さん
ボーダーの強化合宿で通してた説に一票
元からバレたらやばいこといっぱいしてるし
元からバレたらやばいこといっぱいしてるし
696: 名無しのボーダー隊員さん
すでに行ってるのに公式にはこれから初挑戦なんだから、家族を含めた部外者には一度も説明してないと思われる。
711: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもをいうなら、遠征以前にベイルアウトキャンセルとも言える能力を持ったラービットやハイレインが出てきたことが本当は決定的にやばい。
大規模侵攻の被害がオペとC級だけだったけど、実はA、Bが一人でも混じってたら根付さんの胃壁は崩壊してた。
「ベイルアウトがあるから大丈夫」がシステムとして成り立たなくなるから。
隠してる時点でやばいとも言えるけど。
大規模侵攻の被害がオペとC級だけだったけど、実はA、Bが一人でも混じってたら根付さんの胃壁は崩壊してた。
「ベイルアウトがあるから大丈夫」がシステムとして成り立たなくなるから。
隠してる時点でやばいとも言えるけど。
721: 名無しのボーダー隊員さん
>>711
ハイレインやラービットはベイルアウトキャンセルじゃないだろ
当てられたら強制ベイルアウトするしかないのはかなりのデメリットだけど
ハイレインやラービットはベイルアウトキャンセルじゃないだろ
当てられたら強制ベイルアウトするしかないのはかなりのデメリットだけど
722: 名無しのボーダー隊員さん
>>721
キューブ化したらベイルアウトできないんだからキャンセラーでしょうよ
される前に飛べばいいって話じゃないんだから
キューブ化したらベイルアウトできないんだからキャンセラーでしょうよ
される前に飛べばいいって話じゃないんだから
730: 名無しのボーダー隊員さん
>>722
キューブ化する前にベイルアウト出来る(ex. 緑川)んだから、キャンセラーじゃないだろって言ってるのさ
キャンセラーの意味調べて来たら?
キューブ化する前にベイルアウト出来る(ex. 緑川)んだから、キャンセラーじゃないだろって言ってるのさ
キャンセラーの意味調べて来たら?
コメント
コメント一覧 (20)
家族を含めた部外者には一度も説明してないと思われる。」ってのはなんか不思議な意見に感じる。
対外秘でも厳重機密として親に話を通している可能性はあるだろう。そこから漏れてないってだけの
可能性と正味五分五分だと思うけれどなぁ……
保護者…特に未成年の保護者になんて説明するつもりだったんだろ
A級上がった時点で保護者は守秘義務契約と誓約書にサインしてる気もするんだよな。
中高生が大部分を占める組織なのに謎。
城戸指令がわざわざそんな危ない橋渡るかなあ
「おたくの息子さんはやる気は非常に強くて良いのですが、猪突猛進と言いますかちょっとヤンチャなところがありますねえ」
じゃね?
木虎 「ベ……緊急脱……」
つまんねーこというなよ!って感じ。しらけるわ
謝るのを心がけるとして、レプリカ先生も「被害は0に抑えられる」と評していたし、
ベイルアウトの持つ安全性に疑問符がついたかどうかというと、違うような気はする。
ボーダーの存続を揺るがしかねない事実を家族に教えるのはリスクが高すぎる。反対して漏洩とか普通に起こるしね。
ベイルアウト神話は世間的には崩れてないでしょ。攫われたのはC級だけだし。
旧ボーダーの件もベイルアウト&本部なしだから起こったって説明してるんじゃないかな。
旧ボーダーの戦死者は戸籍上どうなってるのかほんと気になるわ。
今までの遠征は未知のトリガーやその情報を得たりと比較的平和的な目的だったけど、今度のはアフトへC級(やレプリカ)を奪い返しに行くっていう非平和的な物じゃん
こっちにはそれと釣り合う交渉カードは(今の所)ないし、だとするとベルティストン家(?)の3キロ圏内に近づく必要がある
それだと遠征艇が破壊される恐れがあるから、ベイルアウトが絶対安全とは言えないんじゃないかなって思った。
まぁ遠征艇にステルス性能があったりとか、チカのトリオンで範囲広げたりとかできるかもだし、遠征について俺らはほぼ何も知らないから
妄想の範囲内でしかないけど
ランバネインとミラを結婚させにきた これ秘密な
で両者の協力を手に入れよう
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます