118: 名無しのボーダー隊員さん
アレクトール>オルガノン>ボルボロス=ケリードーン>ランビリス>>>スピラスキア=風刃
使い手のチート性とか除いてトリガー単体の強さを総合的に見たらこんなもん
使い手のチート性とか除いてトリガー単体の強さを総合的に見たらこんなもん
121: 名無しのボーダー隊員さん
ボルボロスは対黒鳥を考えると攻撃力防御力射程全部物足りなくない?
この距離なら絶対勝てるみたいな場所がないし
この距離なら絶対勝てるみたいな場所がないし
158: 名無しのボーダー隊員さん
>>121
姿を表さず地面からガスブレード
風刃とは別方向の暗殺特化型だと思う
姿を表さず地面からガスブレード
風刃とは別方向の暗殺特化型だと思う
123: 名無しのボーダー隊員さん
むしろ防御能力も移動能力もほとんどなくて範囲殲滅特化のオルガノンがもっと下でしょ
持ってる爺が最強じゃなきゃ狙撃もトラップも防げない、敵と同円周内に仲間がいるような混戦でも使えない
ヒュースかミラがいなきゃ当人が高速移動する手段もない
1人で敵の真ん中に切り込んで周囲を皆ブッタ斬ってそのうち自分も死ぬことにしか使えない超ピーキーな無双プレイ向きトリガー
持ってる爺が最強じゃなきゃ狙撃もトラップも防げない、敵と同円周内に仲間がいるような混戦でも使えない
ヒュースかミラがいなきゃ当人が高速移動する手段もない
1人で敵の真ん中に切り込んで周囲を皆ブッタ斬ってそのうち自分も死ぬことにしか使えない超ピーキーな無双プレイ向きトリガー
125: 名無しのボーダー隊員さん
>>123
自分もオルガノン派だったけど、生駒旋空で再現できるよね?
自分もオルガノン派だったけど、生駒旋空で再現できるよね?
127: 名無しのボーダー隊員さん
>>125
生駒旋空は両手を使ってもせいぜい2発同時だが
オルガノンはもっと多数同時に攻撃できるぞ
しかも一部の軌道を変えるとか言う細かな技もできる
なにより一度展開してしまえばどこから攻撃がくるか見えない
(生駒旋空は相手の構えなどからある程度読める)
生駒旋空は両手を使ってもせいぜい2発同時だが
オルガノンはもっと多数同時に攻撃できるぞ
しかも一部の軌道を変えるとか言う細かな技もできる
なにより一度展開してしまえばどこから攻撃がくるか見えない
(生駒旋空は相手の構えなどからある程度読める)
126: 名無しのボーダー隊員さん
ボルボロスはそもそも正面からぶつかってくスタイルじゃないしな
隠密行動とかサポートに徹すればあんなに怖いものはない
アレクトールなんか生身の人間には効果0だし
風刃なんか明らかにオペレーターや防御陣との連携を考えてる
結局無条件に最強と言うものはないんだな
>>123
オルガノンの軌道って楕円はできないのかな
まあ使い勝手としては天羽の黒トリと同等だがw
隠密行動とかサポートに徹すればあんなに怖いものはない
アレクトールなんか生身の人間には効果0だし
風刃なんか明らかにオペレーターや防御陣との連携を考えてる
結局無条件に最強と言うものはないんだな
>>123
オルガノンの軌道って楕円はできないのかな
まあ使い勝手としては天羽の黒トリと同等だがw
130: 名無しのボーダー隊員さん
>>123
遠隔ブレードがシールドにもなるみたいだから防御も風刃よりはマシじゃね
遠隔ブレードがシールドにもなるみたいだから防御も風刃よりはマシじゃね
124: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもボルボロスってタイマン用じゃないと思うの
コアは味方に持ってもらって周囲全気体か液体で存在を認知させない方がいい
コアは味方に持ってもらって周囲全気体か液体で存在を認知させない方がいい
128: 名無しのボーダー隊員さん
アレクトールがサカナ集めて狙撃防げることを考えたらオルガノンも半径めっちゃ小さくして防御すれば普通に防げるんじゃね
131: 名無しのボーダー隊員さん
>>128
下方の死角を塞いだアレって実際そんな感じじゃないのかな
下方の死角を塞いだアレって実際そんな感じじゃないのかな
129: 名無しのボーダー隊員さん
オルガノンって荒船やレイジと同じ射程7だし射程3~4の生駒旋空と比べちゃダメでしょ
コメント
コメント一覧 (19)
オルガノン以外のアフト黒トリって判断が難しい気がする。
ボルボロスなんか、全身ぷるぷるしてガスにもなれるとか、ものすごいコントロール難しそう
だし、角がないとあそこまで自在に操れないとかありうる(あくまで可能性だが)。
ミラがサポートに使い過ぎただけで攻め手に回ればかなり凶悪だぞ。
直接攻撃手段が小窓だけだとしたらラービットすら殺せないわけだし
一応A級クラスの火力がないと割れない程度には硬いけどさ
例えばハイレインとやったような背後からの射撃連携は高火力の重火器等と置き換えてもいいし、厳重な密室やトラップ部屋に飛ばすことができれば捕獲も拘束も思いのままだよね
窓の設置条件次第だと思うけど、目視できない場所でもワープ可能なら敵基地の破壊工作なんかもし放題じゃないの?
オルガノンは強いことは否定しないけど強いイメージの8割はヴィザ翁が使ってるからだろ
あれって、ミラの使いこなしの問題であって、
ガチ達人が使えば口の中に窓開いて弱点直グサーができると思うぞ。
エネドラが遊んでたからアレだっただけで最初から気体分布→ブレード化やられてたら全員瞬殺なわけだし。
全身布とかで覆ってしまえば一方的にやられる
オルガノンと風刃は具現化系で付属機能のついた武器だから用途が限られるぶん評価されにくい
能力がわかってるうちだと遊真の黒トリが安定感は一番かな
オルガノンは単純な破壊活動なら誰が使ってもヤバそうだが、
戦闘能力はヴィザが使ってるからこそのような気はする
その場合、生身でトリオン体と戦うことになるだけじゃないか?
てかボルボロスは絶対元のトリガーはシューター的なトリガーでしょ。気体になったり液体になったりするトリガーを操る。これだけでも十分強い。自分への攻撃は手元に寄せて硬質化すればいいし。
アレクトールは回復化が抜けるだけかな。スピラスキアはよくわからん。
そう仮定した上で考えるなら、使い勝手の良さはボルボロスと風刃が一番かな。
オルガノンは正直使いこなせる気がしない。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます