237: 名無しのボーダー隊員さん
はいはい
香取、スマボにでるってよ
香取、スマボにでるってよ
238: 名無しのボーダー隊員さん
香取は天才を自称してるくせに市内で1番の実力者にすらなれないのがダサ過ぎるw
スラムダンクで言ったら小暮や安田クラスが天才を自称してるようなもんだろ
スラムダンクで言ったら小暮や安田クラスが天才を自称してるようなもんだろ
241: 名無しのボーダー隊員さん
スマボに香取隊くるけど流石にボイスはない?
251: 名無しのボーダー隊員さん
>>241
たとえアニメで出番あっても☆5じゃ声付かないんだよ…
案の定特別参戦ってあるしやっぱり基本アニメ準拠のゲームなんだよな
未登場キャラ出すまでに多分
作者からキャラデザとカラーの資料提出→東映側で改めて色指定含むデザイン起こす→スマボスタッフへ の流れがあると思うんだが
いつか資料提出するなら復帰前にしてほしかったから少し安心した
たとえアニメで出番あっても☆5じゃ声付かないんだよ…
案の定特別参戦ってあるしやっぱり基本アニメ準拠のゲームなんだよな
未登場キャラ出すまでに多分
作者からキャラデザとカラーの資料提出→東映側で改めて色指定含むデザイン起こす→スマボスタッフへ の流れがあると思うんだが
いつか資料提出するなら復帰前にしてほしかったから少し安心した
242: 名無しのボーダー隊員さん
カトリンは殆ど努力もせずに何でも90点取れるタイプの天才だから平時を緩く過ごすのは楽だったろうけど
逆にその性で努力の仕方を知らないから伸び悩んでんだよな
こないだユーマにボコられてその辺の課題を本人が認識したから今後もし出番があれば怖くなってそう
後はお付きの二人が…
とりあえずキレメガネは単騎で戦えるタイプの犬飼より支援のうまさが活きる出水タイプに師匠変えれ
逆にその性で努力の仕方を知らないから伸び悩んでんだよな
こないだユーマにボコられてその辺の課題を本人が認識したから今後もし出番があれば怖くなってそう
後はお付きの二人が…
とりあえずキレメガネは単騎で戦えるタイプの犬飼より支援のうまさが活きる出水タイプに師匠変えれ
246: 名無しのボーダー隊員さん
>>242
オール80点台後半ってイメージ
オール80点台後半ってイメージ
244: 名無しのボーダー隊員さん
割りと何でもできて天才かって調子に乗ってる小学生なんかどこにでもいるからな
そいつが高校生になっても天才かって言われてもメッキが剥がれるほうが多いし香取はよくある親の教育失敗タイプ
そいつが高校生になっても天才かって言われてもメッキが剥がれるほうが多いし香取はよくある親の教育失敗タイプ
258: 名無しのボーダー隊員さん
>>244
短期間でマスター二つもとれちゃってるから今でもある意味天才は天才だと思うぞ
性格の難でその才を存分に活かせてないのが現状だけど玉狛に負けた後にフラグ立ててたから
次に出てくるときは一皮剥けてる、かもしれない
その路線だと鈴鳴は変わったらしいが、次の試合どうなるんかねえ
>>246
殆ど同じじゃねえかw
短期間でマスター二つもとれちゃってるから今でもある意味天才は天才だと思うぞ
性格の難でその才を存分に活かせてないのが現状だけど玉狛に負けた後にフラグ立ててたから
次に出てくるときは一皮剥けてる、かもしれない
その路線だと鈴鳴は変わったらしいが、次の試合どうなるんかねえ
>>246
殆ど同じじゃねえかw
245: 名無しのボーダー隊員さん
迅=太刀川>二宮>風間>小南>影浦>村上>雪丸>・・・>香取
市外者の生駒や遊真を抜いて確定してるだけでも9番手以下か
実際は黒鳥でない天羽、木崎、三輪、米屋、緑川、嵐山、木虎、加古、片桐、佐伯、弓場あたりよりも下だろうな
香取の天才基準は市内どころか学校内ですらなく、クラス内で1番になったら天才という程度だろうな
市外者の生駒や遊真を抜いて確定してるだけでも9番手以下か
実際は黒鳥でない天羽、木崎、三輪、米屋、緑川、嵐山、木虎、加古、片桐、佐伯、弓場あたりよりも下だろうな
香取の天才基準は市内どころか学校内ですらなく、クラス内で1番になったら天才という程度だろうな
247: 名無しのボーダー隊員さん
そもそも市内で一番になれないつったってその市内がそのまま世界代表みたいなもんなので話が違う
コメント
コメント一覧 (11)
これから努力の仕方も覚えればワンチャン5番手くらいには…上が強すぎるな引退しない限りw
あと利き腕じゃない方の弾はハウンドにしてる辺り、意外と堅実なんだなって印象
ただ香取ちゃんより上にいる人たちは天才な上努力してるか才能がどうのって話を吹っ飛ばすぐらい努力してるかどっちかってだけで
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます