942: 名無しのボーダー隊員さん
あそこはシールドチャージしない修がアホだったな
943: 名無しのボーダー隊員さん
スラスターも普通に警戒されてるだろうし躱されるだけな気がする
王子→ ←修 千佳→
の位置関係でスラスター使ってもし躱されでもしたら
←修 王子→ 千佳
になって詰むわけだしちょっとリスク高くね
王子→ ←修 千佳→
の位置関係でスラスター使ってもし躱されでもしたら
←修 王子→ 千佳
になって詰むわけだしちょっとリスク高くね
949: 名無しのボーダー隊員さん
>>943
これなったらログ見て一週間は笑われるレベルだわ(笑)
これなったらログ見て一週間は笑われるレベルだわ(笑)
954: 名無しのボーダー隊員さん
>>943
追い越した時点でレイガスト&シールドに切り替えて鉛ハウンドが正解だよな
追い越した時点でレイガスト&シールドに切り替えて鉛ハウンドが正解だよな
972: 名無しのボーダー隊員さん
>>968
むしろ畳み込んだ成果だと思う(無限ルールの低速散弾有効活用はあるけど)
・低速散弾で左右の機動を制限
・押し込んで後ろを守らせて反撃を封じる
・狭いのを利用して破れない壁に追い込む
・すかさず用意済みの大玉アステロイドで追撃
vs王子でやろうとするとリスキーなのは>>943
むしろ畳み込んだ成果だと思う(無限ルールの低速散弾有効活用はあるけど)
・低速散弾で左右の機動を制限
・押し込んで後ろを守らせて反撃を封じる
・狭いのを利用して破れない壁に追い込む
・すかさず用意済みの大玉アステロイドで追撃
vs王子でやろうとするとリスキーなのは>>943
944: 名無しのボーダー隊員さん
つか成功しても千佳から30メートル離れたら王子が牽制する必要なくなるからやっぱり瞬殺エンドでは
トリオン体なら殺した後でも30メートルならすぐ詰められそうだし
あれ、詰んでないこれ?
トリオン体なら殺した後でも30メートルならすぐ詰められそうだし
あれ、詰んでないこれ?
965: 名無しのボーダー隊員さん
>>944,945
あれは詰んでると思うわ
んで修は破れかぶれで色々試してる
王子はつき合う義理はないので奇策で瞬殺狙い
あれは詰んでると思うわ
んで修は破れかぶれで色々試してる
王子はつき合う義理はないので奇策で瞬殺狙い
945: 名無しのボーダー隊員さん
つかあそこは素手で掴みかかった王子もアホだしガード下げた修もアホ
作者はそんなつもりで書いてないだろうが客観的に見ればアホ同士の戦い
作者はそんなつもりで書いてないだろうが客観的に見ればアホ同士の戦い
950: 名無しのボーダー隊員さん
同じ付け焼刃ならそれなりに練習したであろう蜘蛛の糸の方に賭けたいじゃん
951: 名無しのボーダー隊員さん
さすがにあんな近距離でスラスターがかわされるわけねーわww
952: 名無しのボーダー隊員さん
不可能を不能にするのがオッサム
コメント
コメント一覧 (15)
そもそも修が孤月にしか注意行ってない描写だったから意表を突きたかっただけかもしれないけど
あの距離なら王子は修を盾にするって選択もできるからな・・・いや修ごと撃ちぬいちゃえばいいのか
それだと途中でハウンドに蜂の巣にされるんじゃ
まあ風間先輩との訓練のときみたいに防がれると思ってやめたのかもしれんが。
vs犬飼戦では置きアステロイドが本命だから動く訳にはいかなかったのよ
それで犬飼に読まれたって可能性はあるかもね
vs若村では進歩して突っ込んだ先に置きアステロイドしてる
あの場面は刃モードと盾モードの違いもあるな、盾モードで来てたら若村もシールドを広げて対応出来てた。
近距離戦挑む→修に近接オンリーで王子先輩の攻撃を捌くセンスは無い、死ぬ
中距離戦挑む→とりあえずスパイダー連打や引き撃ちアステロイド連打する→普通シールドに防がれて寄られる→原作通りの展開に
最適解は威力極振りの低速散弾で時間稼ぎする位だけどそれでも結果はあんまし変わらなそう
成功するかどうかは別な話だが。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます